在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月20日- 回答者:
-
- 40代前半
- 男性
- 1年前
- その他の経営管理系関連職
- 主任クラス
- 正社員
【良い点】
・全社で見れば、年次有給休暇の消化率はとても高いです。年間15日以上取っている人が大半だと思います。
・男性の育児休職取得が少しずつ増えてきた...続きを読む(全164文字)
東日本旅客鉄道株式会社
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月20日【良い点】
・全社で見れば、年次有給休暇の消化率はとても高いです。年間15日以上取っている人が大半だと思います。
・男性の育児休職取得が少しずつ増えてきた...続きを読む(全164文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月20日【良い点】
性別で評価に違いが出ることは特にないと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
駅や乗務員の現場では泊まり勤務があるため、子育てしな...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月19日【気になること・改善したほうがいい点】
コロナの影響もあり、業務効率化を進めることの重要性は自分も十分理解しているつもりだが、業務効率化に向けた取り組み方...続きを読む(全226文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月19日【良い点】
賞与の割合が大きく、地方在住の身としては年収に大きな不満はなかった。コロナ禍以降は賞与が減り、だいぶ収入が減ったため生活に余裕はない。
【気に...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年5月18日【気になること・改善したほうがいい点】
鉄道事業は今後厳しいのではないか。収益も下がっているように感じます。地方路線の維持なども課題の一つ。駅ビルなど他事...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年5月18日【良い点】
カフェテリアプランで好きな福利厚生を選べるのが良かった。また当時は旅行の割引などもあり、友達と一緒に活用をしていた。福利厚生については大変恵ま...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年5月18日【良い点】
休みは申請すれば通るが、申請しにくい雰囲気があった。これは場所により異なると思うが、私のいた部署ではそう感じた。大手企業なので、休みは取るよう...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月17日【良い点】
職場によるが、基本的に有給申請は100%通る。
休みの日には滅多に連絡が無い、連絡があるときは余程の事故があり人手が足りないとき。
ただ、連絡...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月17日【良い点】
大企業としてあらゆる福利厚生制度あり。
住宅購入割引、団体保険割引、年間23000ポイントの付与など手厚い。
特に団体保険はとても安く保険に加...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月17日【良い点】
昇給は必ずある。
ボーナスが4より下回らない(JR東海に対抗)
都内であれば都市手当で10%以上up
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全210文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年5月12日【良い点】
全ては、規則に則って業務を遂行する。内勤勤務は就くことが難しい。制服が支給されるので、服装には困らない。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月9日【良い点】
社内通信講座、社外通信講座(宅建、サービス介助士等)とても充実していると思います。社内は終われば100%返金、社外は50%返金されるのは魅力的...続きを読む(全261文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月9日【良い点】
社員も体育会系の人が多い。体育会系の人は居心地がいいかもしれないが、その他の人はあまり居心地が良くない。ただ、優しい人が全体的に多いと言う印象...続きを読む(全234文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月9日【良い点】
現業であれば有給休暇はほぼ申請して許可される。また残業も1分単位で発生する。
【気になること・改善したほうがいい点】
エリア職は入社後駅員、乗...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月5日【良い点】
今はコロナもあり、経営環境が厳しくなった背景もあり、経営陣の尻にも火がつき、あらゆる施策がスピード感をもって動き出している。それまでは業績も良...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月5日【良い点】
有給は基本的に自由に申し込めるが、繁忙期、その他対応が必要な場合は、別日に変更されることがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
企画...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月4日【良い点】
賞与がコロナ前は満額でると若手社員でも100万を超えることがあり、それがモチベーションとなって働いてた。
残業代は分単位でつけることができるの...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月2日【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
パワハラ、セクハラ、モラハラあり。上長に相談しても口頭注意のみでその後お咎めなし。それに調子...続きを読む(全209文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年4月29日【良い点】
土地をたくさん持っており、駅前の一等地での開発が可能。また、社宅の撤廃等で住宅にも力を入れ始めている.スイカシステム等を活用によってはさらに道...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月25日【良い点】
色々な制度が充実しています。
育児関連の休暇を男性社員が取得するパターンも増えてきました。
ただ、さまざまなよい制度を悪用する社員もいます。
...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年4月24日【良い点】
社会インフラでかつ通信業界の仕事が行いたかったため。また、有線系、無線系のどちらも従事することができ、希望エリアも選択可能であったため。
また...続きを読む(全304文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年4月22日【良い点】
駅にもよるが、一般社員は明けではほとんど超勤することなく帰ることができるので、泊まり勤務の明けを有効に使えれば、実質の休みは多く感じる。また平...続きを読む(全233文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月19日【良い点】
労働基準法に守られ、月45時間以上の場合は申請が必要となる、このため、それ以上の残業になりそうな場合は早く帰ることを促される。これは年間の49...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月19日【良い点】
実習や研修は非常に充実していると思われる。教育体制も、会社で組んでいるものに加え、後輩を育てようという意識は多くの社員で共有されている。能力の...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月19日【良い点】
社員の能力は一定程度ある。
関わることができる案件も、日本の中でもかなり困難なものや、多くの人が使う場所であるため、面白みはある。
【気になる...続きを読む(全241文字)
【4/1追記】ご好評につき、就活生による会社の評価・口コミの募集は終了しました。
会社名 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヒガシニホンリョカクテツドウ |
設立日 | 1987年4月 |
資本金 | 2000億円 |
従業員数 | 72,551人 |
売上高 | 1兆7645億8400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 深澤 祐二 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号 |
平均年齢 | 38.2歳 |
平均給与 | 673万円 |
電話番号 | 03-5334-1111 |
URL | https://www.jreast.co.jp/ |