この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助がある。育休も取ってる人が多い。有給も取りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が一部変更となり、不満を言う社員...続きを読む(全81文字)
ゼブラ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、ゼブラ株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にゼブラ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助がある。育休も取ってる人が多い。有給も取りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が一部変更となり、不満を言う社員...続きを読む(全81文字)
本社はリニューアルされ、モダンなオフィス環境で働きやすそう。続きを読む(全30文字)
福利厚生の中でもゼブリターン制度という、やむを得ない事情で退職した際にももう一度働くことのできる制度があり、魅力的だと感じた。続きを読む(全63文字)
転勤になった場合の補助や休暇制度はしっかりしている。本社は都心だが工場は田舎にあり、文系総合職でもそちらに回される機会がありそうなのは気になった。続きを読む(全73文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借上げ社宅制度10年間、確定拠出年金、各種セミナー受講、資格取得でお金がもらえる、コロナ前は海外のトレーニー制度もあった、各種保険は完備、G...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生については男女関係なく、長く働けるような工夫がされている。基本的な産休、育休はもちろんのこと、時短勤務、確定拠出型年金、財形貯蓄、就...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
帽子、上着、ズボン、安全靴、防寒着、必要な道具が支給されるので仕事にお金をかけることなく仕事にとりかかれる。
食堂210円で毎日メニューが4...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助が首都圏で月6万円程度与えられます。大学の同期が日立などの大手に勤めていますが、聞いたところ同じくらいの水準で貰えているので満足して...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
それぞれの方が温和な方多く、とても働きやすい環境であり、転勤者に対してもそれなりに規定があり、良かった。中小企業という位置づけだが福利厚生と...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社食が安価で利用できた。しかし、社員と非正規では利用料金が異なるので注意が必要。また、社員の場合は給与から社食利用料金から引き落としがされるようだが、非...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇は有給を含め大変取得しやすい環境です。残業も部署に寄りますが、一般的なレベル以下かと思います。また住宅補助は地元出身者以外には優しく割合的には7-8...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
年末年始は6日や夏季休暇は9日と休みが長く十分にリフレッシュできる。個人の裁量に任されているため残業時間も自分でコントロールできる。
配置転換は希望も...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社食は1食210円程度であり、味もそこそこであるため助かっている。産休育休制度は整っているので、子育てしながら仕事を続けることができる。ただし、女性管理...続きを読む(全221文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
昔ながらの会社で、残業代もキチント出ます。
業績に追い込まれることもなく、アットホーム。
基本給は、やや低めですが残業代でカバーできると考えます。
...続きを読む(全171文字)
会社名 | ゼブラ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ゼブラ |
設立日 | 1897年3月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 902人 |
売上高 | 278億6500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石川太郎 |
本社所在地 | 〒162-0813 東京都新宿区東五軒町2番9号 |
電話番号 | 03-3268-1181 |
URL | https://www.zebra.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。