
東芝ライフスタイル株式会社
- Q. 卒論の内容について 400字
-
A.
研究内容は未定ですが、環境経済学ゼミに所属しているため「コーヒーの2050年問題」という問題について分析しようと考えています。コーヒーが非常に好きでカフェでアルバイトをしているため、ネットニュースでこの問題に目を引かれました。地球温暖化と気候変動の影響によってコー...続きを読む(全393文字)
東芝ライフスタイル株式会社 報酬UP
東芝ライフスタイル株式会社の社員・元社員による総合評価は3.4点です(口コミ回答数55件)。ESや本選考体験記は11件あります。基本情報のほか、東芝ライフスタイル株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私たちは、2003年10月に株式会社東芝から分社し、2014年4月に東芝ライフスタイル株式会社として誕生しました。
国内外で使用される冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどをはじめとした生活家電の開発~設計~製造~販売を一貫して行っています。
東芝の製品には、国産第1号の電気冷蔵庫、国産第1号の電気洗濯機、同様に電気掃除機、自動式電気釜(炊飯ジャー)、業務用電子レンジ、スプリット形ルームエアコンなど、「国産第1号※」の製品が多数あります(※自社調べ)。
それも全ては、
「もしも、暑い夏の日にも魚や肉を 傷まないようにすることができたら。」
「もしも、冬の寒い朝にも冷たい水に手を入れずに 衣服を洗うことができたら。」
「もしも、忙しい朝にも火加減を気にすることなく 美味しいご飯を炊くことができたら。」
という、その時代、時代の暮らしをみつめ続けてきた結果です。
創業以来の想いを胸に、 いま私たちは東芝ライフスタイル株式会社として 新しく歩みはじめています。
2016年7月からは、中国の家電メーカーでトップグループの1つであるマイディアグループに参画しました。
マイディアグループはグローバルリーディングカンパニーとして、200カ国以上で生活家電事業を展開。全世界で億単位以上のエンドユーザーを持ち、各領域で重要なパートナーとM&Aで連携しています。
私たちは、そのマイディアグループから資金提供を受け入れ、製品開発の強化などに運用しています。さらにグローバル事業の拡大など、企業の持続的成長に向けて刻々と変化する外部・内部環境にスピード感を持って対応し、取り組んでいます。
これからも創業120年以上に渡り受け継いできた「お客様の目線でのモノづくり」で、世界中のお客様に素敵な暮らしを提供していきます。
◆みなさんにはこんな仕事をしていただきます。
<事務系総合職>
●商品企画 ●販売企画 ●海外営業 ●コーポレート部門
<技術系総合職>
●研究開発 ●設計開発 ●品質保証 ●製造技術
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した東芝ライフスタイル株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した東芝ライフスタイル株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 東芝ライフスタイル株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウシバライフスタイル |
事業内容 | 生活家電などの開発、製造、販売 |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 8,500人 ※2018年1月1日現在、国内海外のグループ会社含む合計 |
売上高 | 1535億4100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小林 伸行 |
本社所在地 | 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 |
関連会社 | ■東芝コンシューママーケティング株式会社 ■東芝ホームテクノ株式会社 ■東芝電池株式会社 ■東芝家電製造南海有限公司 ■東芝家電製造タイ社 ■東芝家電製造深セン社 他 |
平均残業時間(月) | 22時間 |
電話番号 | 044-577-0100 |
URL | https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/ |
自社採用ページURL | https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/saiyou/ |
19年12月期 | 20年12月期 | 21年12月期 | 22年12月期 | 23年12月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
290億6900万 | 399億5500万 | 419億4200万 | 564億5800万 | 796億2400万 |
純資産
(円)
|
----
|
- 354億4900万 | - 266億700万 | - 233億7400万 | 27億2200万 |
売上高
(円)
|
820億5600万 | 1301億3600万 | 1433億9300万 | 1645億1000万 | 1535億4100万 |
営業利益
(円)
|
10億700万 | 71億800万 | 54億8200万 | 48億6800万 | 86億9300万 |
経常利益
(円)
|
27億8200万 | 72億2600万 | 87億900万 | 30億9900万 | 254億7200万 |
当期純利益
(円)
|
- 15億2100万 | 77億3400万 | 88億4100万 | 32億3300万 | 260億9700万 |
利益余剰金
(円)
|
- 2540億4600万 | - 2463億1100万 | - 2374億6900万 | - 2342億3600万 | - 2081億3900万 |
売上伸び率
(%)
|
- 19.14 | 58.59 | 10.19 | 14.73 | - 6.67 |
営業利益率
(%)
|
1.23 | 5.46 | 3.82 | 2.96 | 5.66 |
経常利益率
(%)
|
3.39 | 5.55 | 6.07 | 1.88 | 16.59 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。