- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融の中でも、より社会貢献度の高い政府系金融機関に魅力を感じて応募しました。特に、取り組む業務が他にない独自性があり、非常に興味を引かれました。また実際の社風や環境を確かめたいと思い参加を決めました。続きを読む(全100文字)
【地元貢献を体感!】【17卒】玉島信用金庫の冬インターン体験記(総合職)No.268(就実大学/女性)(2017/12/14公開)
玉島信用金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 玉島信用金庫のレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2016年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私は、地元で貢献できる仕事がしたいと考えていたため、地元企業相手に仕事をする信用金庫に惹かれたからです。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 玉島信用金庫本店
- 参加人数
- 2人
- 参加学生の大学
- 同じ大学の男子学生だった
- 参加学生の特徴
- 同じ大学の学生ではあったが学部が別であり面識はなかった。他に志望している企業があり、初めてのインターンシップへの参加だった
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
職業体験
1日目にやったこと
主に午前中は会社概要から入り、部署ごとにどんな仕事をしているかの説明もあった。また札勘定の練習をする時間もあった。
2日目にやったこと
主に、営業店と研修センターの見学をさせてくれ、まじかで預金業務や出納業務を見れた。またATMの裏や貸金庫なども見せてくれた。
3日目にやったこと
本部の見学が主にあり、18部署全てを回らせてくれた。また、行く先々で質疑応答の時間を取ってくれたので理解が深まった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部長/人事の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
積極的に質問をする姿勢を大変褒められた。また、営業店見学の際にはどの社員のかたも和気あいあいを仕事をされていて、うちは楽しいよと言われたこと。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
参加学生が二人だったため、先方がスケジュールに組んでいたグループワークの時間が大変だった。人数が多ければいろんな案が出て、活気がある時間にできたかもしれないと思った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
営業店、本部、研修センターの全てを見学させてくれたのが良かった。他のインターンシップでは業務の説明のみだったため、銀行業務に対し大変理解が深まったと思う。また、札勘定も体験できたのが印象に残った。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社概要までは企業研究していたが、部署までは調べていなかった。もっと質問を考えていれば部署見学の時に印象を残せたかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
新入社員の座談会、営業店見学を通じ、働いている職員の方に自分を重ね合わせることができた。また札勘定では、100枚の練習用お札で勘定する経験は初めてだったので、銀行業務をしている気になれた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
地元密着型の姿勢を貫く信用金庫であり、和気あいあいをした社風も新入社員の3年以内の離職率0%という形で企業側も売り出しにしていた点が自分にあっていると感じた。人と話すのが好きなので、明るい人が多い会社で働きたいと思っているから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
参加人数が二人だったためか、普段は見学もできないようなところまで見学させていただいた点が良かった。特に担当してくださった人事の方も、自分の会社が一番だと誇大に説明することもなかったが、楽しく仕事をしているのがこちらにも伝わった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの最終日にも、また就職活動が始まっても連絡などはないので本選考に繋がるとは考えにくい。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ最終日に採用担当の人事の方から名刺を渡され、選考の事で何かわからないことがあればここに電話するよう言われた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと地元に貢献したいとの思いから、地元の活性化につながる中小企業支援している信用金庫に興味があった。今回このインターンシップに参加し、想像以上に充実していたためその思いは強まった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
初めての信用金庫へのインターンシップであったが、先に参加した銀行のインターンシップより大変有意義な時間が過ごせた。そのため、第一志望が銀行から信用金庫に移るなど、自分の中でのここで働きたいという思いが強くなった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る
玉島信用金庫の 会社情報
会社名 | 玉島信用金庫 |
---|---|
フリガナ | タマシマ |
設立日 | 1914年11月 |
資本金 | 9億8700万円 |
従業員数 | 286人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宅和博彦 |
本社所在地 | 〒713-8102 岡山県倉敷市玉島1438番地 |
電話番号 | 086-526-1351 |
URL | https://www.shinkin.co.jp/tamashima-sk/ |
玉島信用金庫の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価