
26卒 冬インターン

日本航空株式会社(JAL) 報酬UP
日本航空株式会社(JAL)のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日本航空株式会社(JAL)のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 禁止なのでお伝えできません / 詳しいことは書けませんが、JALのサービスについてのグループワークでした / JALらしい新サービスを提案せよ。という新規ビジネス提案型課題。 |
---|---|
会場 | 本社、羽田空港付近の訓練センター、1日目はオンライン。2日目はJALの客室乗務員訓練施設 |
参加人数 | 学生100人 / 社員6〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
パイロットとはどのような仕事か、どのようなことに気を配りながら仕事をするかの講義を行った。そののちはGWで、講義で学んだことを活かしながら課題解決をチームで目指した。 パイロットインターンの振り返りの面談という名目だが、実際には面接が行われる。人事と機長の2人の面接で、ここでの評価がいいと早期選考に案内される。面接の雰囲気はやや厳しめ。内容は1次面接の深掘りがメインでかなりシビアな質問やESをよく読み込まれている気がした。
続きを読む初めに講義形式でパイロットの業務内容、必要な心構えとスキルを教わり、次に羽田から福岡に向かうにあたって、天候の急変や火山の噴火など様々なイベントに対しどのように選択し対処していくのかグループで話し合い結論を出した後、運航責任者(社員)に対しPREP法を用いて説明することでわかりやすく伝達した。インターンシップ1日目を踏まえて感想を送り、それに対して社員から面談形式でフィードバックを貰いつつ、今後のパイロット特有の選考に向けての絞り込みとして面接をおこなった。
続きを読む高校3年生と大学1年生の時に家具メーカーの大型物流倉庫でアルバイトをしており、商品の混載や発送に携わっていた。商品をお客様の元に届ける物流の一翼を担うことに非常にやりがいを感じていたため、将来は公共交通機関や陸運海運空運などの人や物を運ぶ業界に携わりたいと思い、日本の公共交通機関並びに空運を支えている日本航空の一員となって働きたいと思っていたが、航空業界に暗雲が立ち込めている様子が否めないことから物流へとシフトした。
続きを読むパイロットという憧れの職業についている人は完璧な人間なのだろうと思い込んでいたが、皆短所はありそれをカバーし合うことで安全を担保していたことがわかり、パイロットも普通の人間が行う身近な仕事なのだと実感することができた。同様にパイロットに似たプロフェッショナルな職業として航海士も魅力的だと思い、海運業界も未始めるきっかけとなった。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
学校名が伏せられていたため詳しくは不明だが、能力が高い人が多いイメージ。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
有名国公立私立大学中心、中には大学院や博士課程に進んでいる者もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
早慶以上。レベルは非常に高いです。外人も多く参加していました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
東京方面の方は別日程であったようですが、地方や遠方からの方だと関西圏内の方が過半数を占めていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
マーチ以上が多かった。また海外に留学経験がある人もちらほら。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 日本航空株式会社(JAL) |
---|---|
フリガナ | ニホンコウクウ |
設立日 | 2012年9月 |
資本金 | 2732億円 |
従業員数 | 36,500人 |
売上高 | 1兆6518億9000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 赤坂 祐二 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目4番11号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 921万円 |
電話番号 | 03-5460-3121 |
URL | https://www.jal.com/ja/ |
採用URL | https://www.job-jal.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。