就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタカローラ福岡株式会社のロゴ写真

トヨタカローラ福岡株式会社 報酬UP

トヨタカローラ福岡の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

トヨタカローラ福岡株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

トヨタカローラ福岡の

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

トヨタカローラ福岡の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

営業職
19卒 | 九州産業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/3年目の人事【面接の雰囲気】説明会やインターンシップに1度参加するだけで顔と名前を覚えている、すごい人事の方がいるので、雑談からスタートして、終始和やかな雰囲気でした。【学生時代に頑張ったこと】学部内での研究発表大会に向けたプレゼンテーションの作成に尽力したことです。これまで大勢の人の前で話した経験が少なく、パワーポイントを扱う技術の向上にも繋がるという考えから、発表会に参加しました。私はそこでチームリーダーを務めました。私はプレゼンテーションのテーマについて精通していたため、1人の力だけでスライドの作成を進めてしまうことが多々ありました。そのせいで、チームの皆と意見がまとまらず、スライドの重複や順番の混沌等、説明の無駄が増えてしまいました。そこでもう一度チームとしての方向性を話し合い、仕事の分担と情報の共有を行うことで作業の効率を向上させることができました。この経験から、1人の力で何とかしようとせず、周りと協力しながら物事を進めていく重要性を改めて学ぶことができました。社会人としても、報告、連絡、相談を怠らず外からの意見を受け入れてより良い業務ができるよう邁進致します。【自己PRをしてください。】私の長所は、現状に甘んじないところです。旅行でディズニーリゾートを訪れた際、従業員の方の決して押し売りではなく、しかし上手に商品を紹介して購買意欲を高める、丁寧な接客に大変感銘を受けました。そこで、接客時の声掛けや商品の勧め方を私のアルバイトの接客にも活かそうと努めました。店頭での対面形式の接客だけではなく、宅配時の電話対応も行っておりましたので、常にお客様が何を求めているかを考えながら接客することを心がけました。その甲斐もあり、ただオススメの商品を紹介するだけではなく、お客様の嗜好を聞き出しながら1人1人が本当に食べたいものをご提案できるようになりました。努力の結果、お客様のモニター調査から店舗の優秀従業員賞を獲得することができました。貴社の業務におきましても、常に向上心を持ち続けることで自らの働きを改善し続け、誠実な仕事ぶりでお客様やお取引様との厚い信頼関係を築いていきます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いかに端的にまとめて伝えられるかが重要であると感じました。自分が話したことに対して、必ず話を展開させてくるので、それに対するレスポンスも重要になります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

最終面接

営業職
19卒 | 九州産業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/専務/不明(重役)【面接の雰囲気】1次面接とは違い、厳かな雰囲気で始まりました。しかし、いざ面接で内容を話していくと、話に興味を持っていただき、面接と言うよりも会話が成立した事で大変話しやすい雰囲気を作って頂きました。【10年後はどうなっていたいか。】10年後は32歳となりますが、私は年齢に関係なく販売マネージャーの職を目指したいと考えております。店舗訪問の際に、販売マネージャーになるためには、コンスタントな実績と人望が必要だとお聞きしました。確かに私がお会いしてお話を聞かせて頂いたマネージャーの方もエリアでの売上1位を獲得しておられたり、営業職の方からの人望も大変厚く、先輩としてだけではなく1人の人間として尊敬できると感じました。営業職としてお客様と接していく上でも、実績と人望はとても重要な物だと考えているため、この目標を設定しております。この目標を叶えるためにも、1年目の営業成績新人トップを目指していき、仕事に慣れた4、5年目にはエリア並びに全店で売上1位を獲れるよう努力します。【なぜ営業職を志望しているのか。】私が御社での営業職を強く志望している理由は、近年頭角をあらわしているAIロボットには取って代わることのできない、人間にしかできない仕事だと考えているからです。志望動機と少々重なってしまう部分がありますが、お客様のご要望や今の不安、不満などを聞き出しながらお客様に最適なご提案をしていく事ができる点が最大の魅力だと感じております。今後入社して働くうえで、機械にもできるような仕事をしたいとは思いません。私にしかない魅力や価値を存分にお客様に提供し、会社のためだけではなく自らの成長にもつなげられるのが営業職の魅力だと考えております。とにかく自分の想いや考えをいかに端的に、伝わりやすく話すかがカギになると思います。壮大なビジョンや理由は必要ないので、思いの丈を過不足なく伝えると良いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】きちんと聞かれた質問の内容を理解し、会話のキャッチボールができるよう努めた点が評価されたと感じています。営業職を志望する以上、元気と笑顔も重要になってきますので、大きな声で時折笑顔を混ぜると効果的です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月12日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

トヨタカローラ福岡を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
理由は2つあります。1つ目は事業内容です。私は仕事を通して多くの人と関わりたいと思っています。生活に不可欠な食物をつくる農業を通して、社内外の多くの人と関われるという点を魅力に感じました。2つ目は仕事内容です。私は誰かを支えることで、支えた方が誰かの役に立つことができるような、縁の下の力持ちのような存在になりたいと考えています。御社で事務職として、営業の方を支援し、間接的ながら農業を支えていきたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

トヨタカローラ福岡の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

トヨタカローラ福岡の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタカローラ福岡株式会社
フリガナ トヨタカローラフクオカ
設立日 1957年9月
資本金 5000万円
従業員数 848人
売上高 592億8800万円
決算月 3月
代表者 金子護
本社所在地 〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜2丁目1番5号
電話番号 092-712-7111
URL https://www.corolla-fukuoka.net/
NOKIZAL ID: 1187636

トヨタカローラ福岡の 選考対策

最近公開された小売り(自動車・バイク)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。