この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
配属店舗にもよるかもしれませんが、入社前に店舗を訪れて感じた雰囲気と、入社後の売場の雰囲気にギャップを感じることはありませんでした。
基本的...続きを読む(全114文字)
桂新堂株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、桂新堂株式会社の入社理由・入社後のギャップに関する口コミを公開しています。実際に桂新堂株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
配属店舗にもよるかもしれませんが、入社前に店舗を訪れて感じた雰囲気と、入社後の売場の雰囲気にギャップを感じることはありませんでした。
基本的...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修で名古屋に行くと、工場見学に連れて行ってもらい出来立てのえびせんべいを食べさせて貰いました。
【気になること・改善したほうがいい点】
忙...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職だが、社内のそれぞれの業務や全体の流れを見るため、また、社内の方々を知るために、工場研修・百貨店での販売研修がしっかりとあったこと。
...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社前は和菓子ということで、おっとりとしたイメージでしたが、実際にはバリバリの体育会系の会社でした。1日の目標を明確にしてあったり、売上を意...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
面接の方がとてもフレンドリーで一緒に働きたいと思ったから。
先輩社員の声がとてもイキイキしていて、わたしもお客様に喜んで頂ける接客をしていき...続きを読む(全230文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
販売スタッフは制服が可愛い。
現在はコロナの影響もあり、回数は減少・zoomでの研修にはなるが、接客のスキルを磨くための研修も行っている。
...続きを読む(全330文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
年末や繁忙期に販売の手伝いに行くこと。お客さんが多く、レジ操作も分からず、荷物運びも大変で体力仕事でなかなか大変...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良い点は、研修で社会人として必要なことや業務について、実戦練習を何度も行い、不安を無くし自信をつけることが出来ました。
【気になること・改善...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スタッフ同士の仲はいいと思います。
閑散期はわりと穏やかです。
【気になること・改善したほうがいい点】
販売接客以外にすることが多すぎる。発...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
店長によって売り場のルールが違いすぎる。
残業手当を付けていい店ダメな店がある。
早業が強制の店も多い。(もちろ...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社前とのギャップはほとんどなく、入社後の研修は接客ロールプレイングや商品知識を確認し、売上よりも接客の成長度を問われます。
勤務地の店長によって雰囲...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
受付のしごとが興味があったので、やりたい仕事につくことができ、特に嫌なところはありませんでした。人間関係も、特別嫌なひとがいるわけでもなく、みなさんとて...続きを読む(全169文字)
会社名 | 桂新堂株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケイシンドウ |
設立日 | 1963年11月 |
資本金 | 7200万円 |
従業員数 | 700人 |
代表者 | 光田敏夫 |
本社所在地 | 〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目5番4号 |
電話番号 | 052-681-6411 |
URL | https://keishindo-shop.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。