就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ピーアイシステム株式会社のロゴ写真

ピーアイシステム株式会社 報酬UP

ピーアイシステムの本選考対策方法・選考フロー

ピーアイシステム株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ピーアイシステムの 本選考

ピーアイシステムの 本選考体験記(1件)

17卒 最終面接

17卒 | 名古屋大学大学院
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ここの企業は親会社;太平洋工業の子会社のため、親会社も一緒に受けて深く知っておくとよいでしょう。また、理系・文系問わないですが、吸収していきたい・勉強して成長していきたいという姿勢を見せる事が何よりの重要な点だと思います。そういった点を面接などでアピールしておくとよいと思います。また筆記試験はそこまで難しい内容ではないので、他の企業で何度か似たような試験を受けておけばなんとかなります。筆記試験で作文がありますが、しっかり文章構成を立てたものを書ければ、そこまで内容は考えなくてもよいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ピーアイシステムの 直近の本選考の選考フロー

ピーアイシステムの 志望動機

17卒 志望動機

企業名: ピーアイシステム
17卒 | 名古屋大学大学院
Q. ピーアイシステムを志望する理由を教えてください。
A.
私は、技術を活かして人々がより快適・安心・安全に日常生活が送れるようにしたいという強い想いがあります。貴社の社員の方々から、失敗を恐れず常に前向きで主体的に責任を持って挑戦しながら仕事に取り組む姿勢を感じました。その姿勢から、さらに良いシステムの提案・提供ができていると考えました。そこで、「人を育て、人を大切にする」という貴社の環境に非常に魅力を感じました。貴社の社員として、仕事を通して自分を成長させ、より良いものを作ることで、この想いを実現できると考え、志望しました。私は入社後、様々なシステム・ソフトウェアの開発で活躍したいと考えています。私には、幅広い知識・技術・経験を身につけ、多面的視野から物事を考える強みがあるからです。それは現在の研究でも、専攻の電気電子だけでなく化学・生物・医学・倫理の知識を持って研究しています。半導体の知識だけでは決して持ちえなかった視野で研究をすることで、既存技術を改良し1+1=3以上にしてバイオ燃料電池の性能向上に取り組んでいます。この強みを貴社で活かし、様々な知識・技術・経験を身につけ多面的視野からお客さまのニーズを超えた開発をしていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ピーアイシステムの エントリーシート

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 自分の強みはなんですか?そのエピソードも説明してください。(およそ275文字)
A.
相手の本質的な満足度を見極め追求することです。5年間7名の家庭教師をしています。時々、親御さんからの指導要望があり、応えるために柔軟に即座に改善策を考えました。具体的には、解説中心の指導でしたが演習の要望があった際、2時間の指導で理解も重視しながら演習も行なう必要がありました。そこで、特に頻出問題や苦手問題には、解説後に類題の演習をしました。その結果、生徒の理解力や解決力が向上し成績も上がり、親御さんや生徒に非常に喜ばれました。これを通じて、相手の要望をそのまま対応するのではなく、より高い満足を考え、常に改善を心がけて取り組んでいます。  続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

ピーアイシステムの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

17卒 1次面接

17卒 | 名古屋大学大学院
Q. 自分の強みはなんですか?そのエピソードも説明してください。
A.
相手の本質的な満足度を見極め追求することです。5年間7名の家庭教師をしています。時々、親御さんからの指導要望があり、応えるために柔軟に即座に改善策を考えました。具体的には、解説中心の指導でしたが演習の要望があった際、2時間の指導で理解も重視しながら演習も行なう必要がありました。そこで、特に頻出問題や苦手問題には、解説後に類題の演習をしました。その結果、生徒の理解力や解決力が向上し成績も上がり、親御さんや生徒に非常に喜ばれました。これを通じて、相手の要望をそのまま対応するのではなく、より高い満足を考え、常に改善を心がけて取り組んでいます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ピーアイシステムの 内定者のアドバイス

17卒 / 名古屋大学大学院 /
企業名: ピーアイシステム
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
3~4月に岐阜駅周辺の会場で、岐阜県等の主催の合同企業説明会に時々出展していますので、そちらでまず話を伺う事が重要だと思います。人事の方に顔と名前を憶えてもらっていると、その後の説明会や面接がスムーズに進みます。説明会の際にも、先輩社員といろいろとお話しする機会がありますので、そういった時に具体的な質問が出来るように、準備しておくとよいです。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
SEという仕事上、取引先の重役と接する事もあると思いますので、そういった時やクレームを受けた時にも、迅速に問題究明・問題解決などができるように、さらに下手い出ずに毅然とした態度で接する事ができるように臆せず話す事が重要だと思います。最終面接は結構突っ込んできますので、堂々と返答をしてアピールすべきだと感じました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接では、多くの先輩社員と接する時間が与えられますので、そこで具体的な質問が出来るように準備しておくこと。一次面接では、若手社員からESに沿って質問を受けます。すぐに返答が求められたりしますので、自己分析をしっかりしておきましょう。また、他の人の話の感想なども求められますので、しっかりと聞いて相槌を打つ事です。最終面接は、とにかく臆せず堂々と話せば大丈夫です。 続きを読む

ピーアイシステムの 会社情報

基本データ
会社名 ピーアイシステム株式会社
フリガナ ピーアイシステム
設立日 1987年12月
資本金 3500万円
従業員数 65人
決算月 3月
代表者 栗田雅隆
本社所在地 〒503-0982 岐阜県大垣市久徳町100番地
URL https://www.pi-system.co.jp/
NOKIZAL ID: 1192186

ピーアイシステムの 選考対策

  • ピーアイシステム株式会社のインターン
  • ピーアイシステム株式会社のインターン体験記一覧
  • ピーアイシステム株式会社のインターンのエントリーシート
  • ピーアイシステム株式会社のインターンの面接
  • ピーアイシステム株式会社の口コミ・評価
  • ピーアイシステム株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。