就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ピーアイシステム株式会社のロゴ写真

ピーアイシステム株式会社

ピーアイシステムの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

ピーアイシステムの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

ピーアイシステムの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    17卒 | 名古屋大学大学院   最終面接

    【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】まず筆記試験があります。始め1時間ほどはSPIのようなものですが、SEという関係上、数学や図形のような問題が多いです。その後、作文があり、その後に集団面接です。【自分の強みはなんですか?そのエピソードも説明してください。】相手の本質的な満足度を見極め追求することです。5年間7名の家庭教師をしています。時々、親御さんからの指導要望があり、応えるために柔軟に即座に改善策を考えました。具体的には、解説中心の指導でしたが演習の要望があった際、2時間の指導で理解も重視しながら演習も行なう必要がありました。そこで、特に頻出問題や苦手問題には、解説後に類題の演習をしました。その結果、生徒の理解力や解決力が向上し成績も上がり、親御さんや生徒に非常に喜ばれました。これを通じて、相手の要望をそのまま対応するのではなく、より高い満足を考え、常に改善を心がけて取り組んでいます。【その強みを会社の仕事でどのように活かせると思いますか?】貴社の説明会や社員の方々のお話を伺い、システムエンジニアはプログラミングをすることよりむしろ、お客さまの要望を伺いその要望に応えられる仕様や機能などを提案して、お客さまとともに解決していく仕事だと理解しました。そこで、お客さまの要望を伺う際、相手の要望をそのまま対応するのではなく、本当に望んでいるものを察知・判断し、より満足度の高い提案をしていけると考えます。また、お客さまなどからの急な仕様変化などもあると思います。その際に、柔軟に対応し即座に改善策を提案・解決できるように、相手の本質的な満足度を見極め追求する私の強みを貴社で活かせると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接は3対3の集団面接でした。学生が理系ということもあり、主に研究内容など学業面の話が多かったように思います。どういう目的を持ち、どういうモチベーションで、問題にぶつかった際、どう乗り越えていくのか、その手段やプロセス・考え方などの説明を求められました。また、趣味の話も振られましたので、ESに書いた内容に深くこたえられるようにすべきだと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する

    最終面接

    17卒 | 名古屋大学大学院   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】役員/部長【面接の雰囲気】そのまで広くない部屋に役員・部長クラスの方々が7名ほどいらっしゃり、それだけで圧迫感がありました。さらに、質問内容もESを読んで引っ掛かった事を深堀りされましたので、ちゃんと深く論理的に考えておかないとスムーズに答えられないと思います。【自分自身が一番積極的に取り組んだ出来事を教えてください。】大学の再受験です。私はセンター試験直前に家庭の事情により受験を泣く泣く諦め、高校卒業後3年間仕事をしていました。大学に行けないことが悔しく諦めきれなかったため、大学の再受験を決意しました。せっかく受験し直すのなら高校時代の志望校よりも難関な大学にチャレンジしたいと思い、1年間で名古屋大学合格という大きな目標を立てました。しかし、受験勉強に3年もブランクがあり、始めは因数分解すらできない状態でした。そこで、目標達成のためにすべきこと等を逆算して考えたところ、すべきことを明確にして毎日12時間以上勉強する必要があると考えました。そこで、毎日の計画・目標を立て、夜には必ず進捗状況の確認や反省や改善をしました。一緒に受験する友人もいない孤独で非常に苦しかった中、見事1年で名古屋大学に合格できました。【上記の出来事の中で、学んだことを教えてください。】ストレス耐性と、しっかりと計画・目標を立てて達成できるように努力を継続する大切さを学び身につけました。大きな目標だけでは、日々のモチベーションの維持や具体的にすることが曖昧になってしまうと考えました。そこで、目標達成のために逆算して考え、毎朝その日にやるべきことの計画・目標を立て、毎日12時間以上勉強し、夜に必ず達成できたか確認しました。それにより、反省から試行錯誤しながら改善とモチベーションを維持ができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本当に弊社が第一志望なのか、弊社でどんな事がしたいか等、経営者の目線での質問が飛んできますので、会社の情報を理解した上で、しっかりと話しましょう。右の方から順にESや一次面接で話した内容から、聞きたいことを聞いてきますので、応えづらいような質問もありました。ですが、そこでしっかりと質問した面接官の目を見て毅然と答える事が重要だと感じました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    ピーアイシステムを見た人が見ている他社の本選考体験記

    Q. 志望動機
    A.
    私がスタートークを志望する理由は2点あります。1点目は社会人として成長できると感じたからです。ただ、通信機器をお客様に提供するのではなく、ライフプランナーの立ち位置としてお客様の人生により価値を感じてもらうための提案を行えると思いました。そのため、提案力や対人力を身に付けることが出来ると考えました。2点目はコミュニケーションをたくさん取る仕事に取り組むことができるからです。私は大学生活でコミュニケーションを主とするアルバイトに励んできました。小さな子供から高齢者の方までたくさんの人とコミュニケーションを取るにつれ、人と話すことが好きになったため、この強みを活かしたいと思いました。以上の2点よりスタートークを志望いたしました。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2022年1月5日

    問題を報告する

    ピーアイシステムの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    ピーアイシステムの 会社情報

    基本データ
    会社名 ピーアイシステム株式会社
    フリガナ ピーアイシステム
    設立日 1987年12月
    資本金 3500万円
    従業員数 65人
    決算月 3月
    代表者 栗田雅隆
    本社所在地 〒503-0982 岐阜県大垣市久徳町100番地
    URL https://www.pi-system.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1192186

    ピーアイシステムの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。