就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社中央倉庫のロゴ写真

株式会社中央倉庫 報酬UP

【相手視点で物流を革新】【22卒】 中央倉庫 営業職の通過ES(エントリーシート) No.57453(関西大学/女性)(2021/8/16公開)

株式会社中央倉庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

営業職
22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
ゼミにて、移民や在留外国人の増加に伴った、各国の言語政策について学んでいます。国によって様々な形態を持つ言語政策ですが、成功した事例は多くなく、グローバル社会の難しさを感じてます。加えて、言語政策の考え方は国家のみならず、外国籍の社員の雇用や、社内の公用語を英語にする風潮が広がる日本企業にも通じるものがあります。大学ではこの学びをより深め、グローバル社会で必要とされる人材になるよう努めたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
私は相手の立場を踏まえて行動します。私はホテルでベルガールのアルバイトをしています。多種多様なお客様がいらっしゃるシティホテルですが、最初は皆に同じようなサービスしか提供できず、特に外国人の旅行客への対応に不満を感じました。自身がアメリカ旅行中、ホテルではゆっくり過ごしたいと感じた経験から、彼らのストレスになるような接客は避けたいと考えました。その為、事前に外国人のお客様の文化状況を調べ、価値観の違う部分には特に注意を払うようにしました。例えば、韓国は日本よりスピーディーさを好む文化と知り、お部屋にお伺いする際は早く上階に行ける、お客様用のエレベーターを使うなど、文化の差による不満を減らすことを心がけました。その結果、お客様に合わせたサービスを提供することができ、感謝の言葉を頂くようになりました。貴社ではこの徹底した相手視点を活かして、お客様に合わせた最適な物流を提供します。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
英語でのコミュニケーション力向上を目標としたアメリカ留学です。アメリカは多民族国家であり、非英語圏の訛った英語も学べると考えました。しかし最初はアメリカ人の英語ですら聞き取れず、悔しさを覚えました。目標を実現するにあたって感じた課題は、英語に慣れることでした。そこで、放課後は学内外のイベントに参加し、英語との接触時間を増やしました。参加したイベントでは、アメリカ人学生と留学生同士でプレゼンやディスカッションなどがあり、留学中の10か間、挑戦の日々を過ごしました。その結果、アメリカ英語や訛った英語を聞き取るリスニング力に加え、プレゼン力にも磨きをかけることができました。留学当初は自身の英語力の低さと文化の違いで挫けそうになった時もありましたが、決めた事はやり抜く精神で留学生活を全うしたことは大きな自信になりました。留学で得た継続力を活かし、今後も目の前のことに真剣に向き合い努力し続けます。 続きを読む

Q.
あなたが中央倉庫を志望する理由を述べてください

A.
日本のサービスで世界に幅広く貢献したいという軸があります。留学時に様々な人に支えられた経験から、私も国の垣根を越えて人々を支えたいと考えるようになりました。私は留学先で荷物が予定通りに届かず、苦労したことがあります。この経験から物流の重要性を痛感し、確実性の高い日本の物流に携わり、人々を支えたいと考えています。物流業界の中でも貴社を志望する理由は、物流を根底から支える倉庫業を起点としている点、発展途上地域であるアジアへの事業展開を強化している点に魅力を感じたからです。衣類・着物が有名な京都の物流企業として、糸の輸出量が多いアジアへ目を向けることは必須です。しかし、同じアジアでも細かな文化の違い等によりスムーズにソリューションを提案することは簡単ではないと考えます。私はホテルのアルバイトで培った、外国人への対応力を貴社の国際貨物部門で活かし、顧客のニーズを満たした物流に貢献したいです。 続きを読む

Q.
あなたの長所を伸ばすために努力していることは何ですか

A.
長所は面倒見が良いことです。常に周りを気にかけ、できることがあれば率先して行います。この長所を伸ばす為にしていることは、様々な立場の方とコミュニケーションを取ることです。面倒見のよさは時に親切の押し売りとなり、相手にとって迷惑になることがあります。これを防ぎ、面倒見の良さを効率的に発揮する為に、私は多様な考えに触れることで、相手目線で物事を考え、ニーズを汲み取り易くしています。例えば以前、ホテルのアルバイトでお年寄りの方とお話する機会があり、自分ができることを誰かに手助けされるのは辛いとお話を伺いました。このお話を聞き、お年寄り以外にも身体障がい者の方の対応をする時は全てをサポートするのではなく、彼ら自身ではできなさそうなこと、指示されたことを積極的に行うようにしました。このように取り入れた意見を基に、次の場面では自分のサポートが逆効果になっていないかを顧みることを心がけています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社中央倉庫のES

商社・卸 (倉庫)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまでの人生でもっとも嬉しかったことは何ですか。

A.
私がこれまでの人生でもっとも嬉しかったことは、中学3年生の最後の合唱コンクールで優勝したことです。私のクラスは、コンクール1カ月前に海外から1人転校生来ました。彼女は日本語が全く話せない中で、私たちは歌詞の意味を教えつつ、音楽のリズムを教えました。私も彼女もソプラノだったので放課後や休憩時間に一緒に歌い、頭で覚えるのではなく体で覚えるように何度も練習しました。私たちの学年には毎年優勝しているクラスがあり、そのクラスが今年も優勝してしまうのではないかと不安でしたが、クラス一丸となって不安を取り除く勢いで練習を続けました。私は、優勝できた理由は転校生にあると考えています。彼女に日本の歌を覚えてほしい気持ちと一緒に1位になりたい気持ちがクラスを優勝に導いた理由だと感じています。今でも、彼女と連絡するときに合唱コンクールの話をして、最高の思い出だったねとお互い伝え合っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月14日

中央倉庫の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社中央倉庫
フリガナ チュウオウソウコ
設立日 1927年10月
資本金 27億3400万円
従業員数 715人
売上高 258億6900万円
決算月 3月
代表者 木村正和
本社所在地 〒600-8843 京都府京都市下京区朱雀内畑町41番地
平均年齢 40.2歳
平均給与 534万円
電話番号 075-313-6151
URL https://www.chuosoko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137026

中央倉庫の 選考対策

  • 株式会社中央倉庫のインターン
  • 株式会社中央倉庫のインターン体験記一覧
  • 株式会社中央倉庫のインターンのエントリーシート
  • 株式会社中央倉庫のインターンの面接
  • 株式会社中央倉庫の口コミ・評価
  • 株式会社中央倉庫の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。