就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ライオン株式会社のロゴ写真

ライオン株式会社

ライオンの本選考対策・選考フロー

ライオン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ライオンの本選考

本選考体験記(24件)

23卒 最終面接

営業・スタッフ職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ライオンの選考の中で役に立ったことは、消費財に限らない総合的なビジネスモデルを頭の中に入れておくことです。面接やインターンの中で、ライオンの商品でどんな風に「習慣作り」を行うか、ライオンは自分から見てどんな風に改善できるかなどを聞かれました。単純に企業分析をするだ...続きを読む(全340文字)

23卒 内定辞退

事務系総合職(営業コース)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まず1番大切なのは、インターシップに参加することです。ライオンでは、インターシップに参加するが、本選考に進む条件になっており、逆にインターシップに参加できなければ、内定を頂くことはできません。私は営業コースのインターシップに参加したのですが、そこではライオンの商品...続きを読む(全333文字)

23卒 2次面接

生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. HPを隅々まで目を通し研究しました。特に企業理念や社員の方の声、最近のプレスリリースはこまかくピックアップして面接やESに反映させました。
ライオンは手洗いや部屋干しなど衛生に関する、普段の生活で当たり前になっている習慣を創り出してきた企業です。昨今のコロナ禍の...続きを読む(全332文字)

21卒 最終面接

総合職
21卒 | 東北大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
主に企業ホームページから情報収集を行った。ホームページはIR資料や企業情報等、隅々まで見て情報収集を行う。消費財メーカーなので実際に商品を手に取って使ってみたり、CM動画の閲覧、店舗に足を運んで商品の陳列の調査等を行った。また、消費財メーカーごとの特色を知るために、競業企業の企業情報や商品の特色、販売戦略を調べ、この企業のものと比較する事で、この会社らしさを細部の部分まで理解できるように努めた。またオンライン上の説明会も度々開催されていたので、そちらにも参加し、先輩社員から職種ごとの仕事内容を聞いたり、企業の特色、この企業でしか味わえないやりがいなどを理解できるようにした。また、社風も重視されていると聞いたので、社員の性格や求める人物像の研究も行った。 続きを読む

21卒 内定辞退

研究職
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ライオン株式会社は2-3月付近に開催されるJOBFAIRであったり、夏の学会等で説明会等を設けているのでそのような催し物が情報収集のチャンスかと思います。そのような場所で、ただ単に全体向けの説明を聞くだけでなく、疑問に思った事や知りたい事をどんどん質問しインターネットやSNSでは手に入らない情報を見つけるのが得策です。また研究開発職の採用担当者が少なく、自分を出していけば(引かれない程度に)覚えて頂けることもあります。また、他の日用品や化粧品企業に比べて研究力を大切にしているように感じます。(花王もそうなのですが)そのため、自分の研究について理解し、研究を少しでも先に進めていく事は勿論の事、専門外の人にもわかりやすく伝わるような説明ができるかどうかが鍵になると思います。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 営業・スタッフ職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ライオンを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は、「人々の幸福と生活の向上に寄与する」ことを経営理念としているところです。私は小学生の頃まで体が弱く、よく風邪を引く子どもでした。実際に重い病気にも罹ってしまったことがあり、ある日その病気が悪化した際に呼吸困難に陥り、命の危機に面したことも...続きを読む(全337文字)

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職(営業コース)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ライオンを志望する理由を教えてください。
A. A. 「人々が当たり前のように笑って過ごせる毎日を守れる」という点に共感して応募させて頂きました。私は高校生の頃に大雨で被災にあった。避難所での生活は、不安と恐怖で溢れていましたが、毎日の歯磨きが私に元気と癒しを与えてくれ、歯磨きによって避難所の生活を乗り切ることができ...続きを読む(全306文字)

23卒 志望動機

職種: 生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ライオンを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がライオンを志望する理由は、日用品を通して多くの人の豊かな生活に貢献したかったためです。HPなどを通して、ライオンは手洗い、部屋干しなどの新たな生活習慣を生み出し、これからも暮らしに役立つ日用品を世に届けようとする強い熱意を感じました。昨今、コロナ禍で衛生観念へ...続きを読む(全308文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 東北大学 | 女性
Q. ライオンを志望する理由を教えてください。
A. A.
日常に関わるもの・サービスに関わる仕事に携わることで日常にある「あたりまえ」の水準を上げ、生活を豊かにしたいと考えたから。特に日常での使用頻度が多い、消費財は人々に日々の小さな幸福感を与えることが出来るが、ライオンでは使用する人の目線を第一に考えながら商品づくりをしてることから、ほかの消費財メーカーがもたらすことが出来ない「人に優しいモノづくり」を行っている点が魅力的だと感じた。また、他の消費財メーカーの比較しても、環境に配慮したものづくりに力を入れているところにも魅力を感じた。近年、気候変動が問題視されるようになり、その責任も企業や製造者にも求められるようになってきたが、そのような地球問題に対しての解決策を先頭を切って行っていることから自分もそのような企業で働きたいと感じた。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 研究職
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. ライオンを志望する理由を教えてください。
A. A.
「生活者のための」未来の暮らし創りが行われていると深く感じたからです。 私はこれまでの海外生活含めた海外経験の中で「日本製日用品の質の高さ」や「当たり前の日用品がない不便さ」を肌で感じていました。そこで世界中の人々のために、未来の暮らしを変える事のできる『革新的な製品』を生み出したいと考えています。 貴社は「売れるもの」を創るというより、消費者視点で考え行動した結果「支持されるもの・新しいもの」ができるという研究開発が行われているように感じました。また員の方々とお話をする中で、互いに信頼し合い「よいモノづくり」を心から楽しんでいる事が深く感じられ、貴社で共に仕事をし社会と会社に大きく貢献したいと考えています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字)
A. A. 日々の暮らしの中のヘルスケアをより快適で健康的なものにしていきたいと思い、貴社を志望した。大学で細胞生物学を学び、健康に密接に関わるデイリーヘルスケアの重要性を実感した。また、一人暮らしをするようになり、お風呂や洗濯、歯磨きなど毎日のヘルスケアにおける、「快適さ」...続きを読む(全287文字)

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 志望理由300文字以内
A. A. 貴社のオーラルケア商品は歯磨き粉以外にも歯間ブラシや歯ブラシなどの用具に力を入れており、口腔内トラブルに多角的にアプローチをする点に魅力を感じました。
オーラルケア用具は「予防歯科」の考え方に基づいて開発されており、消費者の健康を長期的な目線で考える貴社の寄り添...続きを読む(全305文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆志望理由をご記載下さい。
A. A. より良い習慣づくりで、お客様自身の健康や幸せを生み出すとともに、社会全体の課題の解決をしていきたいからです。御社は、ものをつくるだけでなく、啓発活動を積極的に行っていると感じます。特に近年では、健康格差という社会課題の解決に向けて、インクルーシブオーラルヘルスに取...続きを読む(全236文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください
A. A.
私の強みは【客観的に物事を分析し、目標達成に貢献できる】ことです。私は研究活動で「世界初の分子の開発」に挑戦しました。これまでに成功例がないテーマだったため、実験で何十回も失敗を重ねる日々が続き、教授からテーマの変更を打診された時もありました。しかし、絶対に成功させるという気持ちを強く持ちながら、失敗した原因をノートにまとめて分析することと関連文献の情報収集を欠かさずに実践しました。その結果、最初に先生から提案された方法では難しいことが判明し、自身の経験から得たオリジナリティを加えた合成方法に一新しました。この「アイデアの転換」によって、目標の分子の開発に成功しました。以上の成果は初めて参加した学会で高く評価され、博士後期課程の方も多数エントリーしている中、ポスター賞を頂くことができました。 続きを読む

21卒 本選考ES

マーケティング職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. ◆あなたはライオンに対してどのようなイメージをお持ちですか。(200)
A. A.
私は貴社に対して、人々の生活に不可欠な一般消費財を国内外に展開している事は勿論、RePero等のオープンイノベーションの推進から、「様々な商品・テクノロジーを用いて生活を支える徹底ぶり」に魅力を感じています。この徹底ぶりから貴社は、商品に対する安心感だけでなくテクノロジーを通して新たな価値を提供する事で、人々の生活の質の向上に大きく貢献している企業であると認識しています。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
5人
270分
将来の生産工場 を想定しこのプラントに導入したい設備も加えて提案してください。
詳細
2023卒
30人
240分
新設備構想の検討
詳細
2019卒
8人
60分
「今日を愛する。」に代わる新しい企業スローガン。
詳細
2019卒
8人
60分
「今日を愛する」に変わるコーポレートスローガンを考えなさい。
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

営業・スタッフ職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ライオンのどこに共感してエントリーしたか
A. A. 私が御社に共感した部分は、「人々の幸福と生活の向上に寄与する」ことを経営理念としているところです。私は小学生の頃まで体が弱く、よく風邪を引く子どもでした。実際に重い病気にも罹ってしまったことがあり、ある日その病気が悪化した際に呼吸困難に陥り、命の危機に面したことも...続きを読む(全336文字)

23卒 1次面接

事務系総合職(営業コース)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. どんな想いをもって就活をしてきたか。またその想いが形成された背景を教えてください。
A. A. 私は「人々の何気ない日常をより良いものにしたい」という想いで就職活動を行ってきました。
これが形成された背景としては、私は高校生の頃に大雨で被災にあって避難所生活を送ることがありました。避難所での生活は本当に不安でいっぱいで毎日恐怖に押しつぶされそうだったのです...続きを読む(全319文字)

23卒 1次面接

生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. どんな時に悔しさを感じるか
A. A. 日々の研究で思うような結果が得られなかったとき私は悔しい思いに打ちひしがれます。
私の研究テーマでは1つの実験を行い、最終的な結果が得られるまでに1か月弱かかります。そのため、実験の前には慎重に実験条件を行い、実験操作も細心の注意を払って1つ1つ丁寧に行っていま...続きを読む(全326文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 東北大学 | 女性
Q. ストレス解消法はなにか
A. A.
日記を書くことで、自分の頭の中の整理をするようにしている。考えを文字に起こすことで自分の感情やなぜそのような感情を抱いているのかなどを客観的に考えられるようになるので自分にとってはとても有効的なストレス解消法だと感じている。文字を書く行為がストレスをほぐしてくれたり、自分を客観的に見れるようになることで行き詰った時も次の行動も考えられやすくなる。この習慣はストレスを感じた時だけでなく、毎日日記の執筆を行うことを意識している。そうすることで、ストレスの原因が分かったり、反対にどうしたら幸福感を感じやすいのかが自分で分析できるようになると感じている。この習慣はストレスや変化の多い社会人になってからも続けたい習慣である。 続きを読む

21卒 1次面接

研究職
21卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. あなたの長所と短所は何ですか
A. A.
長所は、常に成長意識をもち、行動する向上心があることです。この向上心で、勉強に熱気をもち、高校は000卒業、大学は00卒業という成果をあげました。 短所は、飽き性があることです。私は、同じプロセスが繰り返すと、意欲がなくなる飽き性があります。この飽き性を克服するために、同じ作業でも、目標を毎回設定し取り組むようにしています。 しかし、この短所のおかげで、物事の多角的にみることと、好奇心をもって変化に恐れないという強みが出来たと思います。そこで、この飽き性もうまく使えば、短所になると思います。 将来には、これらの長所はもっと成長させ、短所は改善し、常に新しいアイデアを求め、向上心を持つことで、お客様に愛用される製品を開発する研究者になりたいと思います。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系総合職(営業コース)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ライオンの価値観を知ることが重要だと感じました。最終面接の中で、「ライオンの価値観と自分の価値観がどのようにマッチしていると思いますか」という質問をされる...続きを読む(全235文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ライオンへの企業研究を念入りにすることが大切だと思います。歯磨き粉や歯ブラシ、柔軟剤といった普段目にする商品が多いからこそ、そこにどのようなマーケティング...続きを読む(全117文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接が鬼門だと思います。自分の友人などに聞く限り、最終面接では半分が落とされているとのことでした。だからこそ、最終面接だということで気を抜かず、志望度...続きを読む(全105文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自己理解と企業理解が内定に必要だと思う。自己理解に関しては、学生時代のこれまでの経験の深堀りはもちろん、自分の性格や大切にしていること、価値観、その価値観...続きを読む(全412文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ライオンという会社をよく理解しているかどうかが内定を貰えるかどうかに繋がっているのではないかと思う。学生時代の経験の話を通じて、行動特性や性格、強みを見て...続きを読む(全385文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

ライオンの選考には途中にインターンシップ選考があり、他社で行われるグループディスカッションとは雰囲気や行うことが異なるため、インターンシップ選考を受ける際...続きを読む(全140文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 生産技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業の事業を理解することはもちろんのこと、工場見学や、グループディスカッション、面接の中の逆質問で個人の業務まで理解度を高めることが大切だと思います。この...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

企業理解度を高め、説得力のある理由で自分と企業のマッチングを説明することできたので内定がもらえたと思います。また、過去の経験の中で個性を出すことで、倍率の...続きを読む(全103文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接前に推薦状の提出を求められることは理解しておいた方が良いと思います。第一志望でない人は、他社の選考と教授との相談の上で、提出するかどうかの判断をし...続きを読む(全123文字)

22卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

OB訪問でもお聞きしたことだが、ライオンは性格や考え方のマッチングも重視しているため、面接の出来のみではないようである。その上でベストを尽くすために1次と...続きを読む(全286文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

1次では突飛な質問に対して少し考える時間(30秒ほど)を頂いたが、うまく対応できたため、ここでの対応の有無やその姿勢等が内定の分かれ目になると思う。インタ...続きを読む(全206文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップ時の動画面接から本選考の1次面接・最終面接まで通して、「真面目さ」をアピールできるように意識していた。ライオンは社員に優しい会社だと聞いて...続きを読む(全163文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

21卒 / 京都大学大学院 / 女性
職種: 研究職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本たばこ産業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

日用品を開発することは、われわれの暮らしを支えることだと思い、世の中にプラスになるものを自分の手から生み出すことが出来るのが、すごく魅了的だった。日用品を扱っている会社は、ライオン以外もあるが、他に比べ、ライオンの社員たちの温和な性格や商品に対する情熱は、本人が将来に働きやすい環境だと思った。 また、アジアでの市場成績がよいことと、商品のグローバル化にすごく力を入れていることから、将来に最も成長することが出来る会社だと思った。

続きを読む
19卒 / 同志社大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

Meiji Seikaファルマ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

最終的には一緒に働くことになる「人」を最重要視しました。面接をしていただいた人事の方ももちろんですが、それだけではなく、同じく選考を受けていた学生も注意深く観察していました。ライオンの選考を受けていた学生は、みな知的で自分の考えを言葉にする人が多いように感じました。また、将来のビジョンもしっかり描けていて、学生のみでありながらも一緒に働きたいと思ったことから、ライオンに入社することを決意しました。

続きを読む
18卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 営業スタッフ職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

楽天グループ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

もともと化粧品メーカー志望だったので業界的に近いライオンを選んだ。また国内のEC事業が主な楽天と違い、ライオンは近年アジア市場でシェアを伸ばしている。海外で働きたい、ブランド力を持った製品を作りたいという思いをかなえるには楽天ではなくライオンだと感じた。また何よりも大きな理由が規模感である。数百人の内定者をとる楽天とは異なりライオンは内定者98人で文系職に限れば45人程度。みんなの顔がわかるため仲良くなるのに時間もかからなかった。またこのくらいの人数の方がしっかりと評価をしてもらえるのでは、と感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

ライオン株式会社の会社情報

基本データ
会社名 ライオン株式会社
フリガナ ライオン
設立日 1918年9月
資本金 344億3300万円
従業員数 7,584人
売上高 3662億3400万円
決算月 12月
代表者 掬川 正純
本社所在地 〒111-0051 東京都台東区蔵前1丁目3番28号
平均年齢 43.9歳
平均給与 727万円
電話番号 03-3621-6211
URL https://www.lion.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1131060

ライオン株式会社の選考対策