
23卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. ライオンの選考の中で役に立ったことは、消費財に限らない総合的なビジネスモデルを頭の中に入れておくことです。面接やインターンの中で、ライオンの商品でどんな風に「習慣作り」を行うか、ライオンは自分から見てどんな風に改善できるかなどを聞かれました。単純に企業分析をするだ...続きを読む(全340文字)
ライオン株式会社
ライオン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ライオンの価値観を知ることが重要だと感じました。最終面接の中で、「ライオンの価値観と自分の価値観がどのようにマッチしていると思いますか」という質問をされる...続きを読む(全235文字)
ライオンへの企業研究を念入りにすることが大切だと思います。歯磨き粉や歯ブラシ、柔軟剤といった普段目にする商品が多いからこそ、そこにどのようなマーケティング...続きを読む(全117文字)
最終面接が鬼門だと思います。自分の友人などに聞く限り、最終面接では半分が落とされているとのことでした。だからこそ、最終面接だということで気を抜かず、志望度...続きを読む(全105文字)
自己理解と企業理解が内定に必要だと思う。自己理解に関しては、学生時代のこれまでの経験の深堀りはもちろん、自分の性格や大切にしていること、価値観、その価値観...続きを読む(全412文字)
ライオンという会社をよく理解しているかどうかが内定を貰えるかどうかに繋がっているのではないかと思う。学生時代の経験の話を通じて、行動特性や性格、強みを見て...続きを読む(全385文字)
ライオンの選考には途中にインターンシップ選考があり、他社で行われるグループディスカッションとは雰囲気や行うことが異なるため、インターンシップ選考を受ける際...続きを読む(全140文字)
企業の事業を理解することはもちろんのこと、工場見学や、グループディスカッション、面接の中の逆質問で個人の業務まで理解度を高めることが大切だと思います。この...続きを読む(全219文字)
企業理解度を高め、説得力のある理由で自分と企業のマッチングを説明することできたので内定がもらえたと思います。また、過去の経験の中で個性を出すことで、倍率の...続きを読む(全103文字)
最終面接前に推薦状の提出を求められることは理解しておいた方が良いと思います。第一志望でない人は、他社の選考と教授との相談の上で、提出するかどうかの判断をし...続きを読む(全123文字)
OB訪問でもお聞きしたことだが、ライオンは性格や考え方のマッチングも重視しているため、面接の出来のみではないようである。その上でベストを尽くすために1次と...続きを読む(全286文字)
1次では突飛な質問に対して少し考える時間(30秒ほど)を頂いたが、うまく対応できたため、ここでの対応の有無やその姿勢等が内定の分かれ目になると思う。インタ...続きを読む(全206文字)
インターンシップ時の動画面接から本選考の1次面接・最終面接まで通して、「真面目さ」をアピールできるように意識していた。ライオンは社員に優しい会社だと聞いて...続きを読む(全163文字)
日本たばこ産業株式会社
日用品を開発することは、われわれの暮らしを支えることだと思い、世の中にプラスになるものを自分の手から生み出すことが出来るのが、すごく魅了的だった。日用品を扱っている会社は、ライオン以外もあるが、他に比べ、ライオンの社員たちの温和な性格や商品に対する情熱は、本人が将来に働きやすい環境だと思った。 また、アジアでの市場成績がよいことと、商品のグローバル化にすごく力を入れていることから、将来に最も成長することが出来る会社だと思った。
続きを読むMeiji Seikaファルマ株式会社
最終的には一緒に働くことになる「人」を最重要視しました。面接をしていただいた人事の方ももちろんですが、それだけではなく、同じく選考を受けていた学生も注意深く観察していました。ライオンの選考を受けていた学生は、みな知的で自分の考えを言葉にする人が多いように感じました。また、将来のビジョンもしっかり描けていて、学生のみでありながらも一緒に働きたいと思ったことから、ライオンに入社することを決意しました。
続きを読む楽天グループ株式会社
もともと化粧品メーカー志望だったので業界的に近いライオンを選んだ。また国内のEC事業が主な楽天と違い、ライオンは近年アジア市場でシェアを伸ばしている。海外で働きたい、ブランド力を持った製品を作りたいという思いをかなえるには楽天ではなくライオンだと感じた。また何よりも大きな理由が規模感である。数百人の内定者をとる楽天とは異なりライオンは内定者98人で文系職に限れば45人程度。みんなの顔がわかるため仲良くなるのに時間もかからなかった。またこのくらいの人数の方がしっかりと評価をしてもらえるのでは、と感じた。
続きを読む会社名 | ライオン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ライオン |
設立日 | 1918年9月 |
資本金 | 344億3300万円 |
従業員数 | 7,584人 |
売上高 | 3662億3400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 掬川 正純 |
本社所在地 | 〒111-0051 東京都台東区蔵前1丁目3番28号 |
平均年齢 | 43.9歳 |
平均給与 | 727万円 |
電話番号 | 03-3621-6211 |
URL | https://www.lion.co.jp/ja/ |