就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SGホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SGホールディングス株式会社 報酬UP

SGホールディングスの本選考対策方法・選考フロー

SGホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SGホールディングスの 本選考

SGホールディングスの 本選考体験記(10件)

22卒 2次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
夏のインターンシップやその後の説明会などイベントには積極的に参加し、企業理解を深めました。説明会内で、同業他社との違いなどもお話されるので押さえておくといいと思います。その上で、自分がこの会社でなにをしたいかをしっかり話せるように面接対策しておくべきだと感じました。また、「2030年をめどに軽自動車を全てEV車にする」というニュースをみて志望動機のところで織り交ぜたところ反応が良かったです。インフラでありながら、変化の激しい豪快なので企業や社会の流れをしっかりキャッチしておくことが大切だと感じました。早期選考を受けましたが、たくさん枠があったので油断せずにしっかり対策しておくことをおすすめします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 2次面接

物流ソリューションコース
22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
SGホールディングスだけではなく、他のグループ会社についても企業研究を行うべきだったと感じています。転籍するならどの会社がよいか、や、どのようなキャリアプランを描いているか、と聞かれた際に詰まらずに答えられるようにしておくべきだと思います。 また、私はSGホールディングスの面接は割と会話形式で進んでいくことが多いと思います。ですが、一度のターンでしっかりと伝えるべきことは伝えきるように意識すべきだと思います。 他の物流会社ではなく、SGホールディングスだからこそ当てはまる強みや特徴をきちんとつかみ、話す必要があると思います。私は物流業界についてざっくりとした理解しかできていない状態で臨んでしまったので、うまく答えられませんでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

SGホールディングスの 直近の本選考の選考フロー

SGホールディングスの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. SGホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
今後の需要や変化に対応し、社会課題を解決し社会に大きく貢献していきたいと考え志望しています。説明会にて、グループの力を最大限活用し全体の最適化を図る貴社のGOAL(go advanced logistics)の取り組みに、非常に魅力を感じました。あらゆる業界を支える物流業界において、様々な業界・企業を巻き込んで課題解決を行い、より豊かで便利な社会の創造にチャレンジしたいです。また、将来的には国際物流に携わり、より多くの人々の生活基盤を支えていきたいと考えています。入社後は、佐川急便さんで現場営業を経験した後国際物流に携わり、企業理念である「アジアを代表する総合物流企業グループになる」を共に実現させたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 志望動機

職種: 物流ソリューションコース
22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. SGホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
御社で、「世界中の人々の生活を支えたい」という思いを実現したいからです。私は、物流は生活の根幹を支える、当たり前の生活を支える必要不可欠な存在だと考えます。そのため、物流を通して人々の生活に貢献したいです。 御社は、多くのグループ会社も持たれており、基盤がしっかりされていると思います。また、豊富な海外ネットワークを持たれているため、幅広いフィールドで私の思いを実現できると考えました。また、御社のGOALによってお客様との信頼関係の下でより深くお客様の物流にかかわることができる点にも魅力を感じています。学生時代に養った分析力や共同力を生かし、お客様の最適な物流ソリューションを提案できる人間になりたいです。御社の一員として様々なお客様の物流に携わり、人々の生活を支えたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

SGホールディングスの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職 物流ソリューションコース
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代最も頑張ったことを400字以内でご記入ください。
A.
部活動です。私は運動会の○○部でマネージャーとして活動しましたが、遠征の責任者を務めた経験が印象深いです。部員40名ほどで○○県に遠征した際、悪天候により予定されていた試合日程が全て変更になるアクシデントに遭いました。しかし、大会主催者や他の参加校と緊密に連携し、先を予測しながら行動することで対応できました。具体的には、まず関係者間での情報収集・交流を促し、変更後の試合日程で確定できる部分・できない部分を確認しました。その後、日程変更に伴う交通手段や昼食の手配などを行いました。このとき私は、日程の情報が確定され次第、バス会社等に連絡できるよう準備していたため、混乱なく変更手続きができました。情報収集・発信の両面で臨機応変に対応できた結果、無事に試合を消化することができました。予想外の事態に上手く対処できた経験は、仕事をする中で迅速な判断が求められる場面においても役立つと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 物流業界でチャレンジしたいことを250字以内で自由にご記入ください。<改行使用不可>
A.
時代の変化に合わせながら、モノを運ぶことで、経済や社会を支えるという使命のもと、お客様のニーズに沿った、臨機応変で適切な対応ができる人材になりたいです。私は現在、○○のレジテントアシスタントとして、100人ほどの外国人留学生のサポートと自主企画イベントの運営をしています。留学生のサポートは、バックグラウンドや個性を考慮したうえで、悩みを交流や、会話の中から引き出してサポートしてきました。この経験を活かし、個別の課題への把握力だけでなく、相手の環境や状況も読み取りながら営業をします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月17日

SGホールディングスの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
8人
40分
説明会であげた組織の7Sという言葉から一番大切な概念を理由と共に発表しなさい。
詳細

SGホールディングスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

物流ソリューションコース
23卒 | 中央大学 | 男性
Q. ガクチカで、サークルの新入生勧誘に力を入れたとありますが、なぜそれを頑張ろうとしたのですか。
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2022年12月6日

22卒 1次面接

物流ソリューションコース
22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 学生のころ力を入れたこと。
A.
私が所属している部活でのチームづくりに尽力いたしました。私の所属する部活には、学年間や種目間に壁があり、一体感がありませんでした。ですが、「チームの存在が個人の能力を高める環境を作りたい」という思いから、チーム作りに尽力しました。 具体的には、学年や種目合同のウォーミングアップや補強会、またフォーム確認会を定期的に開催しました。その結果、学年や種目を超えた教え合いが習慣化し、コロナ禍であっても目標を達成する部員が増加しました。また、OGの方からも「強い部活の雰囲気に変わった」と言っていただきました。 周囲を巻き込みながら主体的に行動したことでチーム全体の雰囲気を変えることができ、積極的に行動を起こす大切さを実感いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことについて
A.
韓国語の習得に注力しました。大学2年生の秋から勉強を始め、半年間で基本的な読み書きと簡単な会話ができるようになりました。「韓国語で意思疎通ができるようになりたい」という目標の下、特に会話力の向上に注力しました。私は、普段から話す意識を持つことや場数を踏むことが必要だと考え、学内の留学生に声をかけてネイティブの友人を作り、積極的に会話に挑戦しました。会話の際に大切にしていたことは「間違いを恐れないこと・会話を楽しむこと・自信を持ってはっきり話すこと」です。はじめは拙い韓国語を話すことに躊躇いはありましたが、積極的に会話に挑戦した結果簡単な日常会話ができるようになり、教授には留学を薦められるまでになりました。この経験から、間違いや失敗を恐れずに挑戦し、積極的に学ぶ姿勢の大切さを学びました。また、韓国の方のしっかりと自己主張する姿勢に感化され、優柔不断さを改善できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

SGホールディングスの 内定者のアドバイス

25卒 / 同志社大学 / 男性
職種: 総合職(物流ソリューションコース)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 中央大学 / 男性
職種: 物流ソリューションコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
19卒 / 東京外国語大学 / 女性
職種: 物流エキスパート職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
会社と自分のベクトルがあっているかが一番大事だと思います。入りたいという気持ちももちろん大事ですが、入社してからのプランが会社のこれからの将来にプラスになると相手を説得されるような話ができれば内定が見えてくると思います。また、しっかり前回の面接の内容を覚えておくことや面接官の名前を覚えておけば印象が良いですし、本当に関心が高いということが伝わると思います。やはり、結局は会社との相性だとは感じます。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
グループ面接ではなかったので、他の方をあまり見る機会がありませんでしたが、社交的な方は内定が出やすいのではないかと思います。挨拶が気持ちよくできているか、など基本的なところがしっかりできているかどうかだと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
自分の気持ちをしっかり強く持つことが大切だと思います。そして、自分を飾らずにESから最終面接まで一貫した気持ち、主張があることが大事なのではないでしょうか。色々な選考の方法があったようですが、特にこのルートが有利などといったことはないと思います。 続きを読む
19卒 / 大阪体育大学 / 男性
職種: グローバルコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
この企業に内定するためには、最低限は物流業界に対して理解をしておく必要があると考えます。実際に面接をしていく中でも物流業界への理解度を探られている感じがとてもあったので、知識がなければ内定することは難しいです。そのうえで、大学時代に頑張ってきたことや、学生時代の勉強のこと、これまでの人生経験から得られたことといった自己分析を完璧に行うことによって面接においてどのような質問が飛んできても応えれる力をつけることができると思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
内定が出る人は、自己分析が完璧にできている人だと考える。この企業は面接においてもあえて厳しい雰囲気を作って面接をしたり、何も対策していないであろう高校時代の話をさせられたりするので、付け焼刃の対策ではなく、自己分析を完璧にしている必要があると考えます。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
この企業はかなり素の人間を引き出してみることを意識して選考を行っているのではないかという印象を受けた。他の企業の面接では通過するしないにかかわらず「就活生」というお客様に対する対応をしていたが、ここではそのような記号的価値を見出さないようにしているのではないと感じた。 続きを読む
閉じる もっと見る

SGホールディングスの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 中央大学 / 男性
職種: 物流ソリューションコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
19卒 / 東京外国語大学 / 女性
職種: 物流エキスパート職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

フェデラルエクスプレスジャパン合同会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
フェデラルエクスプレスも最後まで迷ったのですが、やはり新卒採用が初めてだったので不安も大きく、先に日本での物流をしっかり学んだうえで世界の物流に携わりたいと思ったからである。日本支部ということで、海外で働くチャンスは少ないと実際に面接で言われたことも理由の1つである。また、シフト制というのも少し引っ掛かり、これまでの友人との関係やプライベートを大切にしたいと思い、SGホールディングスに最終的に決めました。 続きを読む
閉じる もっと見る

SGホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 SGホールディングス株式会社
フリガナ エスジーホールディングス
設立日 2006年3月
資本金 118億8290万円
従業員数 90,708人
※2018年3月期グループ連結
売上高 1兆450億円
※2018年3月期グループ連結
決算月 3月
代表者 栗和田 榮一
本社所在地 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
平均年齢 36.3歳
平均給与 762万円
電話番号 075-671-8600
URL https://www.sg-hldgs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1621296

SGホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。