在籍時期:2010年頃
投稿日:2022年7月20日- 回答者:
-
- 男性
- 12年前
- ビジネスコンサルタント
- 課長クラス
- 正社員
【良い点】
良い意味で非常に属人的で、自信が望んだ領域に対して取り組むことができる。社内の先駆者にいつでもなんでも聞くことができる。(一部を除いて、)多く...続きを読む(全318文字)
株式会社船井総研ホールディングス
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2010年頃
投稿日:2022年7月20日【良い点】
良い意味で非常に属人的で、自信が望んだ領域に対して取り組むことができる。社内の先駆者にいつでもなんでも聞くことができる。(一部を除いて、)多く...続きを読む(全318文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年4月26日【良い点】
やりがいは自分でみつけるもの。
とにかくがむしゃらに限界突破した先にまっている。まずは体力、持久力、脳ミソから汗が出る感覚を乗り切ればハッピー...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年3月31日【良い点】
初任給は、他コンサルティングファームと比較すると低い印象。しかし、自身の業績次第で差が大きくつく。例えば、個人の年間売り上げが5000万だとす...続きを読む(全201文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年3月31日【良い点】
いい点は、中小企業を中心にコンサルティングサービスを提供できる点。多くの企業がかなりの成長を目指しているため、そこに対してコンサルティングサー...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年3月17日【良い点】
新人のうちはそんなものあるわけがない。
そのつちマヒしてきて、仕事を趣味と言い出す者もでてくる始末。そもそもライフとワークの境目さえあいまいに...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年10月11日【良い点】
昔は全社研修会が年に1度開かれて、そこで最高顧問とお話しする機会や、社内表彰があり、とても活気があった。制度というか、自由な会社だったので、と...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年8月31日【良い点】
実力主義ではあるものの、悪い上司に当たらなければ評価制度も公表されており、自分で年収もコントロールできるのでいい評価制度だと思う。
【気になる...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年8月31日【良い点】
10億未満の地方の中小企業を中心に支援し、かつ長年の積み重ねにおける独自のノウハウや顧客網を持つビジネスモデルは他の企業が今から真似しようと思...続きを読む(全334文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年8月31日【良い点】
自由に業種業界を選べ、上司も選べる制度は素晴らしかった。常にお客様の成功事例をディスカッションし、間違いなく主体的な人は成長できる環境。
【気...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年8月24日【良い点】
良い意味で案件を選り好みしない点。そのことにより、新しい要素がある仕事に関わることが出来、自分の視野が拡がり、社会の全体像が見えてくる点はメリ...続きを読む(全204文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部長三人。es深堀。
新卒入社し、成長を感じられる点が魅力ですが、世論評価が低いため、内内定を辞退しました。
最終面接に向けてのFBあり
普通だった
論理的に話す
企業分析をしっかりしてないと詰まる
企業研究はもちろんの事こと、将来的にどう働きたいかを明確にした事です
厳しい雰囲気
圧迫でもなく和やかでもなくただ淡々と質問に答える形でした。
シートに応じての面接
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社船井総研ホールディングス |
---|---|
フリガナ | フナイソウケンホールディングズ |
設立日 | 1970年3月 |
資本金 | 31億2500万円 |
従業員数 | 1,317人 |
売上高 | 288億1300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 中谷 貴之 |
本社所在地 | 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番10号 |
平均年齢 | 30.5歳 |
平均給与 | 671万円 |
電話番号 | 06-6232-0010 |
URL | https://www.funaisoken.co.jp/ |