
17卒 夏インターン

1日目は、インターシップのメンバーと顔合わせし、人事の方から会社概要、仕事内容の説明を受け、土壌汚染や環境分析の仕事について理解を深めた。その後、実際に入社した社員が研修の際用いる資料で講義を受けた。2日目以降は、各事業の担当者からどのような業務内容を行っているのか説明及び講義を受けた。環境分析部では、実際にどのように分析しているのか試料を用いて体験した。説明を受け、実践し、不明な点は各自質問するという形で3日間行った。残りの1日は、土壌汚染処理施設の見学を行った。実際に、汚染されて運ばれた土壌がどのように浄化されていくのかを処理されている施設を見ながら説明を受けた。また、汚染土壌の受付作業を実際に体験させてもらった。最初は、1日かけてバイオエナジーセンターの説明・見学、及び油処理の手伝い体験を行った。次の日はグリーンアローズ中部という石膏ボートをリサイクルする施設の説明・見学を行った。3日目は台風のためインターンは中止となった。4日目は午前中にPCB事業部の説明を本社で受け、午後からPCB事業所の見学を行った。最終日は、午前中に人事の方からの講義を受けて、午後からインターンシップのアンケートおよび社員のインタビュー映像の作成・発表を行い終了した。
続きを読む