
23卒 冬インターン

①チャットアプリをつくりかたを学ぶチュートリアルがあった。手順書をもとに課題を実行していった。②事前に決められたいくつかの基本機能について手分けして開発し...続きを読む(全246文字)
株式会社ラクス
株式会社ラクスのインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
①チャットアプリをつくりかたを学ぶチュートリアルがあった。手順書をもとに課題を実行していった。②事前に決められたいくつかの基本機能について手分けして開発し...続きを読む(全246文字)
インターンシップを受けたときの社風に魅力を感じたから。堅苦しくなくて社員の方が仲良く楽しそうな雰囲気から働きやすそうだと感じたから。また、インターンシップ...続きを読む(全138文字)
インターンシップ参加者限定の選考フローがあったから。また、インターンシップ参加者の中でも、とくに開発中の発言や態度、行動が評価された学生は、1次選考がパス...続きを読む(全96文字)
業務改善系のサービスを自社開発している企業に行きたいと考えていた。私は、自身のアルバイト先の業務改善のためのアプリケーションを開発している中で、自分の開発...続きを読む(全180文字)
オンラインではなく直接会ってチーム開発したことから、直接話せる環境の方がより深く話し合うことができ、開発中の連携も取りやすいと感じた。また、インターンを通...続きを読む(全200文字)
第一に、社員の方の雰囲気を感じることができて良かった。社員の方が和やかでフレンドリーに話される様子を見て、企業への志望度が高まった。
第二に、チーム開発...続きを読む(全196文字)
持ち帰って作業することは推奨されていなかったが、与えられた時間ではとても間に合わず持ち帰って作業した。その際、各々のスキルによって役割分担をしており、それ...続きを読む(全142文字)
10分悩んだら質問した方が良いと言われたこと。開発に行き詰まった時、私は自分で解決しようと時間を使って調べていたが、知っている人に聞いた方が効率的だという...続きを読む(全87文字)
会社名 | 株式会社ラクス |
---|---|
フリガナ | ラクス |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 3億7837万8000円 |
従業員数 | 418人 ※単体(連結:821名)/2019年4月1日現在 |
売上高 | 87億4300万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中村崇則 |
本社所在地 | 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番9号 |
平均年齢 | 31.9歳 |
平均給与 | 619万円 |
電話番号 | 050-8880-3200 |
URL | https://www.rakus.co.jp/ |