就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
函館五稜郭病院のロゴ写真

函館五稜郭病院

  • --
  • 口コミ投稿数(0件)
  • ES・体験記(2件)

函館五稜郭病院の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

函館五稜郭病院の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

函館五稜郭病院の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

事務職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私が企業研究で行なったことは主に3つです。まず1つ目は就職説明会に参加しました。説明会は選考を受けるにあたって必須でした。説明会に参加したことでぼんやりとしていた医療事務の業務内容を明らかにすることができました。2つめは企業ホームページを見て、理念や取り組みについての知識を身に付けました。面接を受けるにあたって1番身になったと思います。共感したことや感銘を受けたことなど、ホームページに書かれていることをしっかりと読み込み、聞かれたときに答えられるようにしたほうが良いと思います。3つ目として行ったことは、小論文の下調べです。選考の中に小論文があったため、インターネットで医療事務職の小論文タイトルとしてよく出されるものをいくつか調べ、このようなことを書こうというざっくりとしたイメージを持つようにしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

志望動機

事務職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
医療事務の仕事に携わることで、人々の手助けをしたいと思い、志望しました。接客のアルバイト経験を通じて、人の役に立つ嬉しさやお客様に頼りにされたときのやりがいを感じました。このことから将来はこのようなやりがいや嬉しさを実感できるような仕事をしたいと思うようになりました。就職説明会で病院の課題解決は医療データや現場を把握している事務職が中心となって行っていると伺い、事務スタッフとして医療スタッフの方々や患者さんのサポートをしたいと強く思いました。また御院は医療への貢献として様々な取り組みをされており、さらなる魅力を感じました。自身の強みを活かし、課題解決に全力で取り組み、地元である○○の医療に貢献していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

筆記試験

事務職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】病院【筆記試験の内容・科目】適正テスト(15分)、一般常識(70分)、小論文(60分)【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】適正テストは約100問ほど、一般常識は大問が4つほどだったと思います。小論文のテーマは「医療事務スタッフの役割について」だったと思います。【筆記試験対策で行ったこと】適正テスト、一般常識に関しては書店でSPI対策の本を購入し、勉強しました。また、小論文の試験があったため、出題されるテーマを予測し、おおまかな内容をイメージしていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

1次面接

事務職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】病院【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、採用担当の方に案内され待合室のような場所に通されました。その後、面接の順番が発表され、自分の面接開始時間の10分前までにはトイレなどを済まし、移動できるように準備をするよう指示されました。面接後は合否の連絡方法についての説明を受け、すぐに帰宅しました。【学生の人数】15人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】各部署の課長【面接の雰囲気】面接会場が応接室のような豪華な作りでとても緊張しました。面接官は3人だったのですが、全体的に堅い印象でした。それぞれの部署の課長からいくつかずつ質問をされるという形でした。【学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。】私はゲームセンターでのアルバイトに特に⼒を注ぎました。将来働いていく中で、様々な世代、考え⽅を持った⽅々とやり取りをすると考え、コミュニケーション⼒を⾝に付けるためです。主に接客、機械の修理、清掃の業務を経験しました。接客業務をしている中で、きちんと接客していても怒られてしまうことがありました。どのようにしたらお客様が満⾜してくださる接客ができるのか考え、マニュアル通りの接客ではなく、⼀⼈⼀⼈に適した柔軟な対応が必要であると気付きました。そこで、会話や⾒た⽬からお客様のタイプを⾒極めて、接客の仕⽅を変えるようにしました。その結果、以前は⽉2回ほど怒られてしまっていたのが、全く怒られなくなっただけでなく、話しかけてくれるお客様や喜んでくれるお客様が増え、接客の仕⽅を変えて良かったと実感しました。このことから、主体的に問題について考え、柔軟に対応していくことの⼤切さを学びました。【どのような卒業研究に取り組みましたか】研究室に配属されたばかりですので、研究内容に関してはまだ未定になりますが、現時点では○○の観光に着目した研究を行いたいと考えています。最近は新型コロナウイルスの影響もあり、人混みを避けるということが重要視されています。人混みを避けるということは新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに流行後も重要視されるようになると考えられます。観光業は新型コロナウイルス感染症の影響を特に大きく受けており、今後の在り方を考えなければならないことだと感じています。そこで、観光地や名所などに人が過剰に集まる問題を緩和させるため、混雑状況を把握し、蜜を避ける観光ルートを提案するシステムについて取り組みたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問してくださる面接官の目をよく見て話すことを心がけました。複数面接だったので違う学生が話しているときには、相槌を打ち、気を抜かないようにしていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

最終面接

事務職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】病院【会場到着から選考終了までの流れ】2次面接の時と同様に待合室のような場所に案内され、その後採用担当の方から、面接の順番についてと面接後についての説明がありました。面接の際には胸にネームを付けるよう言われていたので、面接後にはそれを返却し、帰宅するという流れでした。【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】院長、次長、課長【面接の雰囲気】面接会場に挨拶をして入り、まず第一に思ったことは院長が面接官としていたことです。2次面接のときと同じく、柔らかな雰囲気ではなくどちらかというと堅い、緊張感のある雰囲気でした。【最近気になっているニュースを教えてください。】最近気になっているニュースとして「政府が緊急事態宣言を解除し、まん延防止等重点措置に移行する検討に入った」というのがあります。新型コロナウイルスの感染状況を日々確認しているので、ニュースで新型コロナウイルス関連のことをやっていると特に印象に残っています。なぜ特にこのニュースが印象深かったかといいますと、新型コロナウイルスの感染者数が減少してきているため、緊急事態宣言を解除し、まん延防止等重点措置に切り替えるようなのですが、以前も緊急事態宣言を解除した反動でまた感染者が増加するということがあったので、今回も反動で感染者数の増加につながってしまうのではないかと不安に感じたため、特に印象に残っています。【あなたの長所と短所、またそれを病院内でどのように活かすことができると考えているか教えてください。】私の長所は柔軟に物事を考え、対応できるところです。ゲームセンターでのアルバイトでは、お客様に満足してもらえる接客はどのようなものかを考え、お客様のタイプを見極めることで接客の仕方を変えていました。「お姉さんのおかげで景品を取ることができた」とわざわざ伝えにきてくれるお客様もいて、やりがいを感じています。私の短所は心配性なところです。自分が納得するまで何度も確認しないと行動できないので、準備に時間がかかり、出遅れてしまうことがあります。この短所を改善するため、他の人よりもはやく準備に取り掛かるように心がけています。今でも思い切って行動することに少し苦手意識がありますが、行動をはやくすることで心に余裕ができ、以前よりも積極的に行動できるようになりました。柔軟に物事を考え、対応できるという自身の強みは、病院内での課題の発見や解決に役立てることができるのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったので、質問も回答しにくいような鋭いものが多かったように感じます。答えにくい質問であっても、自分の考えていること・思っていることを面接官に丁寧に伝えるよう心掛けていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月16日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

函館五稜郭病院の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

函館五稜郭病院の 会社情報

基本データ
会社名 函館五稜郭病院
フリガナ ハコダテゴリヨウカクビヨウイン
本社所在地 〒040-8611 北海道
電話番号 0138-51-2295
URL http://www.gobyou.com/

函館五稜郭病院の 選考対策

  • 函館五稜郭病院のインターン
  • 函館五稜郭病院のインターン体験記一覧
  • 函館五稜郭病院のインターンのエントリーシート
  • 函館五稜郭病院のインターンの面接
  • 函館五稜郭病院の口コミ・評価
  • 函館五稜郭病院の口コミ・評価

最近公開された医療・福祉(医療)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。