就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イワイのロゴ写真

株式会社イワイ 報酬UP

イワイの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社イワイの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

イワイの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

販売職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
仕事内容や経営方針に対して自分がどのように適性があるのか、どのような点に強み・魅力を感じたのかなど基本的な内容はもちろん、イワイが環境に対して取り組んでいる事業に関して深く研究しました。環境保全型農業の推進や食料自給率向上への取り組みなどがそれにあたります。これらの取り組みがなぜ重要なのか、日本、世界は今後どのように食に対する在り方について考え行く必要があるのかなどを意識して研究していました。また、自分も食の課題を何か一つ見つけて面接に臨むと、企業の方に意欲がありほしい人材だと思っていただけると思います。また、新型コロナウイルスの影響についても研究しました。お米が免疫力向上に繋がるというニュースなどはこの企業に直接関係することだと思うので、食に関するニュースを気にかけておくのも大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

志望動機

販売職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「環境保全型農業の推進、食料自給率の向上への取り組み」に共感したため、志望いたします。私は現在、飲食店でアルバイトをしています。そこでは以前まで、閉店後に余った食品は廃棄していました。まだ食べることができるにも関わらず、です。廃棄量を減らすことができないかと考えた私は、その食品を加熱・冷凍して再利用すること、前月・前年の売上から仕入れ量を調整することを提案しました。この提案を店長に受け入れていただき、今では廃棄する量を以前の半分以下に減らすことができています。この経験から、私は日本全体のフードロスの課題に取り組みたいと考えるようになりました。御社の行っている環境保全型農業の推進、食料自給率の向上への取り組みは日本のフードロス解決につながるところがあると思います。残留農薬が残らない無農薬栽培を進めることはお米一粒丸ごと使うことを可能にし、廃棄部分を減らすことに通じているでしょう。また、食品を輸入に頼ってしまっている現在の日本には、フードロスを抑え、必要以上に食品を輸入しないようにする義務があると思います。このように御社の行っている取り組みが、私の取り組みたい課題である「フードロス削減を進め日本豊かにする」に重なっていると感じたため志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

説明会

販売職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【実施場所】オンライン【セミナー名】おむすび権兵衛 会社説明会【セミナーの内容】業務内容、おむすびの作り方について【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】この説明会に参加することが一次選考予約の条件でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

1次面接

販売職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の人事の方は非常に温厚な方で、話しやすかった。笑顔で聞いてくれていたため、ほとんどの学生がリラックスして面接に臨めたと思います。【あなたが店長になったらどんな経営をしたい?】私は、良好な人間関係を構築することができる店長を目指していきたいと思います。私はゼミのグループ研究にて「アルバイトの長期雇用を可能にする職場とは」というテーマのもと研究を進めてきました。アルバイトを対象にアンケートを行ったのですが、そのアンケートの結果から、「職務満足度に一番影響を与える要因は人間関係である」ということがわかりました。大半の人がどんなに仕事内容や職場環境が充実していても、人間関係が悪い職場では働きたくないと考えています。これは、私が飲食店でのアルバイトを通じて感じたことでもありました。この研究結果、自身の経験から、良好な人間関係を構築し、この店舗で働くことができてよかったと思えるような店長になりたいです。【周りからどんな人と言われる】周りからは落ち着いている、冷静であるといわれることが多いです。組織の中では、現状を冷静に、俯瞰的に判断する力を買われてリーダーを任されることが多いです。アルバイトでは、スタッフの仕事量は偏っていないか、個人ではなく現場全体が良くなるためにはどうするべきかを考えて行動することで、職場の満足度向上に努めました。また、自分のミスはもちろん、他のアルバイトがミスをしてしまっても慌てずに処理することができるので周りからは落ち着きがあると言われます。仕事においてもこの強みを発揮してより良い職場環境づくりや緊急事態に迅速に対応したいと考えております。以下深堀・中高と今では評価は違う?→中高と今、共通して「落ち着いている」と言われることが多いのですが、その意味合いが変わってきていると思っております。中高時代の落ち着いているは、消極的で静かな性格からそのように言われていました。グループでも発言することは少なく、補佐役として位置付けていました。今の落ち着いているは、なにか起こっても慌てることなく、冷静に、俯瞰的に判断する面からこのように言われているのだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いかに自分の考えと企業の考えがマッチしているかどうかが見られていると思います。時間はたくさんあるので、話しながら次に話すことを考えていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

最終面接

販売職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大崎の会議室【会場到着から選考終了までの流れ】到着後10分ほど待機、その後面接官に部屋に案内される。その部屋で面接は完結。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】専務【面接の雰囲気】説明会、これまでの面接で会った若い社員の方と異なり、会社で上の立場の人間が相手なので緊張感のある面接だった。【なぜ商品開発に関わりたいのですか?】私は、大学一年生から現在まで飲食店でアルバイトをしています。そこでは、人々がおいしいものを食べたときに笑顔になる光景を何度も見てきました。これがモチベーションとなり、現在でもアルバイトを続けることができています。そして、これまでは接客業として目の前のお客様を相手に笑顔を創造してきましたが、商品開発に携わることでより多くの人々を笑顔にしたいと考えております。自分の考えた商品が御社の運営する全店舗で販売されることで、全店舗に訪れるお客様の笑顔の創造に貢献することができますと思います。この点にやりがい・魅力を感じたため商品開発に関わりたいと考えております。まずは営業でお客様のニーズを知り、この知識を商品開発で活かしていきたいと思います。【訪れたことのある店舗は?良いところと悪いところは?】私は、吉祥寺店に訪れたことがあります。通学路の近くに店舗があったため、何度も利用させていただきました。良かった点といたしましては、店員さん全員がハキハキと元気に営業していた点です。私も飲食店でアルバイトをしていたため、活気というものが飲食店においていかに重要かを肌で感じてきました。活気のないお店の商品はたとえ美味しくてもまた来ようとはなりません。また、職場の方々の仲が良い点も魅力的でした。職場において最も重要であろう人間関係が充実している点は強みであると思いますし、先程述べた活気にもつながってくると思いました。悪かった点といたしましては、ショーケース内の商品の陳列が乱雑だったところです。店内からは見えづらいため気付かないことも多々あると思いますが、お客様側からすればそれだけで適当なお店というイメージにつながってしまうかもしれません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いかに意欲があるかを見せることが重要だと思います。社長が体育会系出身ということもあり、やる気のある学生が評価されると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

イワイの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

イワイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イワイ
フリガナ イワイ
設立日 1991年3月
資本金 4500万円
従業員数 88人
売上高 29億9040万円
決算月 3月
代表者 岩井健次
本社所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目7番14-208号
電話番号 03-3449-4471
URL https://www.omusubi-gonbei.com:/
NOKIZAL ID: 2705472

イワイの 選考対策

最近公開された小売り(食品)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。