就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オービックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オービック 報酬UP

オービックの本選考対策方法・選考フロー

株式会社オービックの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オービックの 本選考体験記(70件)

23卒 2次面接

【営業系】ソリューション営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・この会社の企業研究で行ったことは、インターンシップに参加しました。インターンシップでは、slerの営業をより経営者への提案というところに目を向けて行うため、実践的な業務内容を理解することが出来ました。 ・この会社で調べておいて良かった点は2点あります。1点目はワンストップソリューションという独自の形態を取っていることです。オービックはslerの中でも独立系と呼ばれる種類に分類されるため、下請け企業などはなく、全て自分たちで上流から下流まで行っています。そのために、圧倒的なスピードでソリューションを提供できるという点は調べておいて良かったです。2つ目は新卒採用主義ということです。オービックは中途採用を一歳行っていないということも調べておいて良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年3月7日

問題を報告する

23卒 内定

【営業系】ソリューション営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
オービックの面接においては、他社比較はほぼ聞かれず、オービックに関する理解、入社後の業務理解が詳しく問われる。よって、オービックという企業について非常に詳しく調べた。ホームページから、どんな商材があってどんな顧客のどんな課題を解決しているのかを調べた。また、ir資料から営業利益率や事業ポートフォリオなども読み込んで、オービックの強みや特徴をしっかりと抑えておいた。また入社後の業務理解については、現場社員との座談会を有効活用した。実際に自分が志望する職種の先輩は、日頃どんな業務を行っているのか、またその業務にはどんな力が必要なのかを積極的に質問した。自分なりに仮説を持って質問すると、面接の材料となるような答えが返ってくる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 31

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

オービックの 直近の本選考の選考フロー

2026卒 本選考(【システム系】)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. エントリーシート
  5. WEBテスト
  6. 1次面接
2026卒 本選考(【営業系】ソリューション営業職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 2次面接
2023卒 本選考(【営業系】ソリューション営業職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. エントリーシート
  5. 1次面接
  6. 2次面接

オービックの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 【営業系】ソリューション営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. オービックを志望する理由を教えてください。
A.
SIを志望するのは3つの軸と合致する為だ。1点目は企業の課題解決を行う事だ。私はバイト先の経営課題解決にやり甲斐を感じた為、企業の課題解決を行いたい。SIは上流から下流までITを使って課題解決を行える。2点目はITに携わる事だ。私は様々な企業の課題解決を行いたいが、昨今その課題はIT関連が多い為、ITの知見を養いたい。3点目は強みを活かす事だ。私は8つのチームで代表を務め、他者を巻き込む力を培った。SIはPJに多くの人が関わる為、強みが活かせる。中でも貴社を志望する理由は経営層への提案に重きを置いているからだ。私は経営者と仕事をしたい想いがあるため、経営層への提案を重視している点に魅力を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年3月7日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 【営業系】ソリューション営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. オービックを志望する理由を教えてください。
A.
私のやりたい仕事が、オービックでこそ最も体現できることから、志望しております。少年サッカーの指導者経験から、「相手の人生に中長期的に携わり、その成長に貢献できる」仕事がしたいと考えています。そこでITの力で企業価値向上に貢献するSI業界の中でも、特にオービックでなければならない理由が2つございます。1つ目は、目先の業務改善だけでなく、企業の経営課題解決にも注力している点です。2つ目は、ワンストップソリューションを提供している点です。以上の2点により、企業の人生ともいえる経営のパートナーとして中長期的にお客様に携わり、最大限の経営効果を発揮するシステム提案が可能になると考えました。入社後は、社内の様々な関係者との連携や、お客様との信頼関係構築を通じて、お客様の期待を上回る企業価値最大化を実現したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 31

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

オービックの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内)
A.
ゼミ活動において8人のPJのリーダーとして活動し、半年間で約500名の方の協力を得て地域のゴミの量を減らすためのイベントの企画から運営までを成功させた経験である。約500名の人が関わっているなかで準備期間が短い中で、数人でタスクをこなしていたり、その都度MTGの日程を調整するなど無駄な時間が多いことを課題に感じた。その為、リーダーとして各役割を細分化し、MTGの曜日を固定することで改善し業務の効率化に注力した。結果として、イベント当日に起きたアクシデントにも余裕をもって向き合うことができ、滞りなく運営を行えた。イベントを通じて、翌月のゴミ拾いではゴミの量を6割減らすことに成功した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内)
A.
塾のアルバイトで生徒の成績向上に注力しました。生徒の成績が伸び悩み学習意欲が低下してしまう問題がありました。そこで私は2つの対策を講じました。1つ目は計画表に基づいた追いかけです。登校日と受講内容を明記させることで能動的になり、生徒の登校・受講意識が向上しました。2つ目は指導体制の変更です。個人指導に替えて、グループ形式の面談に変更しました。同じ学校の生徒を共に指導することで競争意識が芽生え、学習意欲が向上しました。その結果、半年間で登校・受講率は40%から70%に向上し、偏差値も半年間で47から62に伸びました。この経験から、相手目線で物事を考え解決策を提示する大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年12月15日
問題を報告する

オービックの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

【営業系】ソリューション営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. チームで取り組み困難を乗り越えた経験を教えて下さい。
A.
生徒100人・講師30人の個別指導塾のバイトリーダーとして塾の経営課題解決を行った。大学1年次、教室の経営課題の一つに生徒全体の目標点数達成度が5割という事があった。2年の7月にバイトリーダーになり、教室最高を越えたいという想いから、目標として点数達成度を教室最高7割を越える8割に設定した。課題の原因究明のため、教室を客観視する必要があると考え、ライバル塾でバイトを始めた。塾同士の比較を通し、原因が生徒の勉強意欲の低さだと気付いた。施策を考えるため、勉強意欲の高い生徒を観察すると、彼らの共通点は講師と仲の良い事だと気付いた。そこから施策として、生徒と講師の相性を考え、時間割作成を行った。具体的には雰囲気、趣味、指導法の3点が合うかを意識した。当初は130人の特徴を捉える事は難しかったが、全員と対話を増やし、より良いマッチングを考えた。その取り組みを8ヶ月続け、2年の3月に目標を達成した。この経験から、客観的視点と対話の重要さを学んだ。前者に関して、ライバル塾から自分の教室を見ることで視野が大きく広がった。後者に関して、対話を重ねることで、講師や生徒の潜在的性格にも気付けた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年3月7日
問題を報告する

23卒 1次面接

【営業系】ソリューション営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A.
では、まず概要について当時の状況から結果までの過程を説明いたします。私は、50人規模のフットサルサークルの責任者として合宿を主導し、目標達成に向けた「一体感ある組織作り」に尽力しました。当時、学内大会6連覇という目標にあたり、練習参加率6割という低さによる連携力不足が課題でした。私が同期全員との対話を試みたところ、主な練習欠席理由は同期内における人間関係の希薄さだと判明し、その要因は同期で親睦を深める機会の不足である考えました。私は4人のメンバーと共に、同期48人でのサークル合宿を企画・運営しました。5泊6日の共同生活体験の中で、同期間での活発なコミュニケーションを通じて親睦を深める場を設け、組織全体の一体感形成を目指しました。結果、合宿後から大会までの半年間は練習参加率が常に9割を超え、それに伴い連携力が向上し、学内大会6連覇を果たしました。以上です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 31
公開日:2022年6月27日
問題を報告する

オービックの 内定者のアドバイス

25卒 / 中央大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 【システム系】
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 【システム系】
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 【営業系】ソリューション営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

オービックの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 南山大学 / 男性
職種: 【営業系】ソリューション営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社豊田自動織機

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 【システム系】
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社JSOL

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 【システム系】システムエンジニア職(SE)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

サッポロビール株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 和歌山大学 / 男性
職種: 【営業系】ソリューション営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社大塚商会

2
入社を決めた理由を教えてください。
10年後の私の市場価値を想像して決断しました。大塚商会はペン1本からでも売っている物売りの傾向が強いため、ビジネストークができる営業マンになれるとは感じたものの、業界の知識を学んだり、企業全体の課題を見出す力を身につけることは難しいと感じた。その点、財務諸表から課題を見出し、経営者の立場から営業活動を行うオービックの営業の方が市場価値は高いと判断したため。どちらも営業力が身に付くSierであるが、社風や事業内容が異なるため、最終t系には自身の軸に近い方を選択した。 続きを読む
閉じる もっと見る

オービックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オービック
フリガナ オービック
設立日 1998年12月
資本金 191億7800万円
従業員数 2,240人
売上高 1115億9000万円
決算月 3月
代表者 橘 昇一
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目4番15号
平均年齢 36.1歳
平均給与 1078万円
電話番号 03-3245-6500
URL https://www.obic.co.jp/
採用URL https://www.obic.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130420

オービックの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。