
株式会社オービック
- Q. 学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内)
-
A.
カフェのアルバイトにおいて、新作のコーヒーをお客様に魅力的に伝えるため、「テイスティングパーティー」を企画・実施した。新作のコーヒー発売時、仲間の多くが商品説明に自信がないと感じていたため、実際に飲んで味わいを共有する場を作ることにした。コーヒーを試飲しながら感想...続きを読む(全282文字)
株式会社オービック
株式会社オービックの社員・元社員による総合評価は3.7点です(口コミ回答数1042件)。ESや本選考体験記は897件あります。基本情報のほか、株式会社オービックの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社オービックの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社オービックの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
カフェのアルバイトにおいて、新作のコーヒーをお客様に魅力的に伝えるため、「テイスティングパーティー」を企画・実施した。新作のコーヒー発売時、仲間の多くが商品説明に自信がないと感じていたため、実際に飲んで味わいを共有する場を作ることにした。コーヒーを試飲しながら感想...続きを読む(全282文字)
人々の豊かな生活の創造につながる仕事を重視し、IT業界を中心に就職活動を行っている。特に...続きを読む(全94文字)
私は「社員一人一人が仕事に真剣に向き合える職場環境の創造」を実現するため、志望する。長期インターンシップで組織改善プロジェクトに関わった際、体系的な教育制度が確立されていない組織を目の当たりにし、高いモチベーションを維持して業務に取り組める環境づくりの重要性を深く...続きを読む(全310文字)
私の学科は試験が難しく、2年生への進級時に毎年3割が留年します。物理学は答えを知るだけでなく、論理を理解しなければなりません。私は1年生から3年生まで、学科内の友人と協力し、この試験を乗り越えてきました。最初は5人程度で勉強していましたが、次第に10人ほどの大きな...続きを読む(全299文字)
基本情報技術者、TOEIC700...続きを読む(全39文字)
私が貴社を志望する理由は社会への貢献性です。企業の課題に合わせてサポートする貴社のビジネスモデルに感銘を受けました。人手不足が続く近代において、特にITに長けた人材を欲している企業は多くあると聞きます。そこで貴社の事業は画期的であり、我が国の未来に必要不可欠な存在...続きを読む(全142文字)
「社会の挑戦を根底から支え続けたい」という私の想いを、貴社であれば実現できると考えたからだ。私は大学時代、学生団体の一員として地域の商店街活性化イベントの企画・運営に携わった。地域の小規模店舗や自治体と連携しながら、出店者のニーズを把握し、イベント全体の流れを設計...続きを読む(全515文字)
全国大学対抗Kpopカバーダンス大会で優勝するため、2ヶ月間チームをまとめる役割を担い士気を高めることに注力した。メンバー間のモチベーションのばらつきが課題であったため、全員で話し合いの場を設けて目標の再確認を行い、メンバーの意見を反映させた練習計画を立てた。また...続きを読む(全262文字)
強いチームづくりのための資金不足に悩んでいた大学野球部で協賛企業獲得のために行った営業活動だ。最初の1ヶ月間は契約を取ることが出来ずに、社会の厳しさや営業の難しさを実感した。そこで経験豊富な方に相談を行い自身の営業スキルの改善に努めた。また相手視点に立ち、企業ごと...続きを読む(全297文字)
大学受験塾のチューターとして、高校生の学習習慣の確立に尽力した。担当した生徒は入会時、学習時間が1日1時間程度、基本問題の正答率も50%と低迷していた。そこで、まず「なぜ勉強したくないのか」を深掘りするため面談を実施したところ、生徒は過去の成功体験が少なく、「努力...続きを読む(全300文字)
ICTの多様化が進む現代において、提供する側として社会の課題解決に貢献したい...続きを読む(全83文字)
私の強みは、長期的に努力できるチャレンジ精神である。中学時代、英語が苦手で偏差値は40だったが、友人と協力して会話や教え合いを通じて克服を試み、大学入学共通テストで満点を達成した。大学では英会話サークルに参加し、ディベートや外国人との交流を通じて実用的な英語力を高...続きを読む(全291文字)
○○部の新歓代表として、新歓活動に取り組んだ経験を挙げる。「○○」というチーム目標を達成するには、当時の部員数16人では足りないと考え、「○○人獲得」という目標を設定した。まず、新しい施策を行うために従来の新歓情報を調べた。先輩や後輩に過去の新歓での成功点や改善点...続きを読む(全286文字)
採用...続きを読む(全11文字)
陸上サークルにおける新歓期のSNS活動である。今年度多くの練習場所が閉鎖され、新歓期に練習でサークルの魅力が伝えにくいことが問題であった。その中でも入会してもらえるよう、大学入学時の不安、知りたいことを考え、それらに寄り添える発信をした。動画や資料の作成、高頻度の...続きを読む(全304文字)
私は1年半の間所属したよさこいサークルで、広報担当としてSNSの運用に尽力した。私が入部した頃、サークル内では新入部員の減少が年々深刻化しており、何かしらの打開策を講じる必要があった。そこで私は広報班に立候補し、SNS運用に力を入れることで、SNS経由で興味をもつ...続きを読む(全300文字)
コールセンターのマニュアルを一新した経験だ。私の勤める支店は売上が年々下がり、新人教育も不十分で、10年以上前のマニュアルに基づいていた。唯一の学生アルバイトとして勤務先の期待に応えたいと感じた私は、統一されていない対応が売上低下の原因と考え、マニュアルの一新を提...続きを読む(全298文字)
塾のチューターとして、高校生の学習習慣の確立に尽力した。担当した生徒は入会時、学習時間が1日1時間程度、基本問題の正答率も50%と低迷していた。そこでまず「なぜ勉強したくないのか」を深掘りするため面談を実施したところ、生徒は過去の成功体験が少なく、「努力しても成果...続きを読む(全295文字)
飲食店でのアルバイトである。提供時間を8分から5分に短縮することを目標として掲げた。
目標達成において2つ課題があった。1つ目は、業務効率化のため事前に役割分担することである。2つ目は、配膳の効率が上がるシステムに変えることである。課題に対する施策としても2つ行...続きを読む(全300文字)
○○のWebサイトを制作していて、チーム全体の意欲向上やスキルアップに注力し、高品質なサイトを制作することができた。 入部当初、サイト制作の勉強をすることに苦労した経験があった。入ってくる後輩もWebサイト制作初心者が多かったため、教育方法を見直した。 ...続きを読む(全311文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年6月6日【良い点】
・仕事の裁量として男女で差別はないと思われる。また、上司の当たりの強さも女性の方が気遣ってもらえる印象がある。
・2024年にプラチナくるみん...続きを読む(全318文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年6月4日【良い点】
オービックに入社を決めた理由は、主に自社開発のERPパッケージを軸に、開発から導入、運用まで一貫して関われる環境が整っている点に魅力を感じたた...続きを読む(全481文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
製品のネームバリューがあること、社長のカリスマ性もあり今後も売上は伸びて行くと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
Saas型で提供...続きを読む(全138文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
若手のうちから顧客の経営層と接点を持つことができるので経営者の考え方等を直に話して吸収できるところは良い点です。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全141文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
あっさりと辞めさせてくれる点
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
若手のうちの給料は同業他社と比較すると頭ひとつ抜けている印象で、待遇は良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
初任給が増える一方で中堅...続きを読む(全151文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
オンオフはしっかりと切り替えしやすく、基本的に退勤後や土日での緊急的な仕事はない
【気になること・改善したほうがいい点】
私自身はワークライフ...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
顧客との折衝交渉を行う力はかなりつくと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒、自社製品の導入のみのため、特別何かのスキルアップに...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月18日【良い点】
自主的に学ぶ風土がある。資格の勉強会を開いている若手もいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
新人研修は他社では見られないほど充実して...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月18日【気になること・改善したほうがいい点】
どこの会社もそうだと思いますが、将来有望な若手社員が、実力がついてきたあたりで退職することが多いです。ただ、他社と...続きを読む(全197文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月03日
要件定義から導入、保守ま...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年06月03日
業績がいい=営業力が高い...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年06月03日
業務量が多いの...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2025年06月03日
体育会系のイメージが強く、み...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年06月03日
営業の女性社員が少ないことや、産...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年05月21日
クライアントの成長の...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年05月21日
業績が伸び続けており、パッケ...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年05月21日
営業利益率が群を抜...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年05月21日
ビジネスに関する知識、ITに関する知識を幅広...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年05月21日
基本的に新卒採用のみを実施して...続きを読む(全37文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社オービック |
---|---|
フリガナ | オービック |
設立日 | 1998年12月 |
資本金 | 191億7800万円 |
従業員数 | 2,220人 |
売上高 | 1115億9000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橘 昇一 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目4番15号 |
平均年齢 | 36.1歳 |
平均給与 | 1078万円 |
電話番号 | 03-3245-6500 |
URL | https://www.obic.co.jp/ |
採用URL | https://www.obic.co.jp/recruit/newgraduate/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
2645億9600万 | 2982億5700万 | 3239億2700万 | 3667億800万 | 4621億6500万 |
純資産
(円)
|
2383億9200万 | 2660億2500万 | 2935億6700万 | 3278億6400万 | 3986億9200万 |
売上高
(円)
|
804億8800万 | 838億6200万 | 894億7600万 | 1001億6700万 | 1115億9000万 |
営業利益
(円)
|
432億3800万 | 480億7700万 | 541億3500万 | 624億9000万 | 709億1000万 |
経常利益
(円)
|
460億1200万 | 526億 | 601億7400万 | 702億2300万 | 811億5100万 |
当期純利益
(円)
|
350億9600万 | 380億100万 | 435億 | 501億1600万 | 580億700万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
8.53 | 4.19 | 6.69 | 11.95 | 11.4 |
営業利益率
(%)
|
53.72 | 57.33 | 60.5 | 62.39 | 63.55 |
経常利益率
(%)
|
57.17 | 62.72 | 67.25 | 70.11 | 72.72 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。