2021卒の早稲田大学の先輩が日本郵便総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒日本郵便株式会社のレポート
公開日:2020年7月21日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部室長の男性社員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
6月1日に面接はありましたが、意思確認のみですのでこの3次面接が実質の最終面接となります。必ず6月1日の面接に参加する意思を伝えましょう。
面接の雰囲気
1・2次同様、非常に穏やかな面接でした。この面接では人事部室長という今までにないほど偉い方が出てきますが、今まで同様、堂々と挑みました。
最終面接で聞かれた質問と回答
現在の就職活動の状況について教えてください。
現在私は、鉄道業界と不動産業界を見ています。この2つの業界と日本郵便株式会社に共通しているのは、どれも「インフラ」であるということです。私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は「生活に身近なものを通して、人々の生活を豊かにできること」です。これは私のアルバイト経験に基づいています。私は○○で働く中で、生活に身近な家具を通して人々の豊かな生活に貢献していることにやりがいを感じるようになりました。2つ目は「チームで協力して、1つの物事に取り組み、成し遂げること」です。これは私のテニスでの経験に基づいています。部活で団体戦に出場していた際、チームメイトや応援のおかげで、圧倒的な点差で負けそうな状況から逆転勝ちをしたことがあります。以上から私は2つの軸を大切にしています。
6月1日の面接に来てくれるか?
はい。私は日本郵便株式会社が第1志望であるため、必ず6月1日の面接に参加致します。私は先ほどお話しましたように、現在鉄道業界と不動産業界を見ています。鉄道業界では○○と××と△△を受けています。○○は〇月〇日に〇次選考、××はエントリーシート通過、△△はグループディスカッションの結果待ちという状況です。不動産業界では○○と××を受けています。○○は〇次選考の結果待ちで、××はエントリーシートを通過した状況です。どちらの業界も選考が遅く始まったばかりという状況です。私はまだどの企業からも内々定を頂いておりませんので、6月1日にもし日本郵便株式会社の面接に呼んで頂けるのであれば、必ず御社の面接に参加致します。
日本郵便株式会社の他の最終面接詳細を見る
- 2025卒 日本郵便株式会社 窓口コース の最終面接(2024/10/29公開)
- 2025卒 日本郵便株式会社 窓口コース の最終面接(2024/8/20公開)
- 2025卒 日本郵便株式会社 窓口コース の最終面接(2024/7/25公開)
- 2025卒 日本郵便株式会社 窓口コース の最終面接(2024/7/23公開)
- 2025卒 日本郵便株式会社 窓口コース の最終面接(2024/7/9公開)
- 2024卒 日本郵便株式会社 一般職 (窓口コース) の最終面接(2023/9/12公開)
- 2024卒 日本郵便株式会社 総合職 の最終面接(2023/8/9公開)
- 2024卒 日本郵便株式会社 地域基幹職(郵便コース) の最終面接(2023/8/4公開)
- 2024卒 日本郵便株式会社 総合職 の最終面接(2023/8/3公開)
- 2024卒 日本郵便株式会社 総合職 の最終面接(2023/6/29公開)
日本郵便の 会社情報
会社名 | 日本郵便株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンユウビン |
設立日 | 2007年10月 |
資本金 | 4000億円 |
従業員数 | 171,804人 |
売上高 | 3兆3237億4300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 千田哲也 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
電話番号 | 03-3477-0111 |
URL | https://www.post.japanpost.jp/index.html |
採用URL | https://recruit.japanpost.jp/ |