就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本郵便株式会社のロゴ写真

日本郵便株式会社 報酬UP

日本郵便のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全12件)

日本郵便株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日本郵便の インターン面接

12件中12件表示

22卒 冬インターン 最終面接

2021年2月開催 / 3日 / 総合職インターン
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 自己紹介を1分以内(詳しい時間は失念しました)でお願い致します。
A. A.
「○○大学の○○○○です。大学では○○学を学んでおり、○○の論文を作成しました。また学生時代に最も力を入れて取り組んだことは○○のアルバイトです。○○のコンテストで1位を獲得しました。本日はよろしくお願い致します。」 かなり短い時間を指定されたので、なるべく簡潔に答える必要があった。他の人もほぼ同様のフォーマットで回答していた。 続きを読む
Q. 特に別の質問は無く、答えた自己紹介に対する深堀だけであった。
A. A.
雑談形式の簡単な質問がいくつか投げかけられる。珍しい部活やアルバイトであったら、それに関する内容を聞かれる。用意したスクリプト以外の事を聞かれると焦るかもしれないが、気楽に親しげに答えればOKである。堅苦しい雰囲気になるよりかは、スムーズな会話のキャッチボールが出来るのが望ましいように感じた。(もちろん年次の離れた人事の方と仲良く話すのはなかなか難しいようにも感じる) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 2日 / 総合職summerDay1,2
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンに参加しようと思った理由
A. A.
7日間と長期の日程の中で実際の現場を意識したものであるとともに,自己成長を促すプログラムが豊富であることに魅力を感じたから.また,特定の地域にかかわる企画業務やその他業務に加え,全国規模の貴社だからこそ可能である日本全体にかかわる業務も経験したいから.社の中山間地域でのドローン配達の試みのような,地方共通の社会問題の解決に貢献する事業に興味があるので,それついて詳しく学んでみたい. 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだこと
A. A.
所属するサークルの2020年度の新入生の勧誘活動で,サークルを存続させるために,部員数をコロナ禍でも例年並みに確保することに最も力を入れた.対面による勧誘活動の機会が失われたため,広報係を務めていた私は,部員の声や年間活動をまとめた自作の動画を多用した公式ツイッターの運営に力を入れた.また,対面時と似たように新入生と一対一で質問や相談を行えるSNSの新規導入を率先して行い,入部希望者を初期の5倍に増やした. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. どのような企業のインターンシップを受けているのか。
A. A.
「人の生活の基盤を支える企業であること」を就職活動の軸として、金融業界やインフラ業界のインターンシップを受けております。具体的には、○○銀行や○○保険、○○電力等の選考を受けておりいくつか参加が決まっております。御社は全国津々浦々に点在する郵便局を介在して、日本全国と繋がることができますので、インフラ業界の中でも特に関心を持っております。 続きを読む
Q. インターンシップの志望動機を教えてください。
A. A.
「目まぐるしい社会変化の中でお客様のニーズに応え続けていく」日本郵政の業務スタンスに関心があるためです。私は飲食店での接客アルバイトの経験から、仕事においてお客様との信頼関係を構築していくことが大事だと考えています。御社は激しく社会情勢が変化する現代においても、保守的にならず、新たな領域に挑戦し続けています。一方で、一貫してお客様の「トータル生活サポート企業」であることも守り続け、日本国民からの絶対的な信頼を保ち続けています。新しい領域にチャレンジしつつも、140年の歴史とノウハウを活かしてお客様のニーズに寄り添うそのスタンスは、私の大事にしている想いと一致しております。本インターンシップ参加を通じて、御社の豊富なノウハウやお客様ファーストであるスタンスを、他の優秀な参加者と切磋琢磨しながら経験することで自身の成長に繋げていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン 最終面接

2021年2月開催 / 2日 / 総合職
22卒 | 九州大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A.
ゼミのグループ研究に打ち込んだ。中間発表で9チーム中最下位になり、グループリーダーとしての悔しさから入賞を目標に挽回を誓った。課題としてメンバーの信頼関係構築を挙げ、そのためにゼミの授業後に新たに打ち合わせを設定した。打ち合わせでは、ゼミの内容で発表に活かせそうな箇所を共有し、メンバーへの役割分担の提起と指示を行った。結果、学内発表で3位入賞した。この経験から仲間と協力する事の素晴らしさを学んだ。 続きを読む
Q. 志望動機を教えてください
A. A.
人々の生活を親密にサポートしたいという想いがある。御社は郵便局のネットワークを利用し、生活のあらゆるサービスを日本中あらゆる場所で提供している。御社でこそ多くの人をサポートできると感じ、会社や業務のことを理解したいと思い、インターンシップに応募した。その中で社員との対話を通じ、働くイメージを具現化したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月4日

問題を報告する

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 2日 / 総合職summer Day1~Day2
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
友人とNPO法人を設立し、新しい方法で社会課題である〇〇の対策法を広く普及することを目指したこと。立ち上げたばかりの団体で信用度もない中、協賛先を探し出し、夏のイベントで無料の〇〇の提供を通して対策法の普及を達成することが出来た。 続きを読む
Q. なぜこのインターンに参加したのか
A. A.
幅広い人を対象として、社会全体をより良いものに出来るインフラ業界に興味があったため。その中でも日本郵便は長年培ってきた全国のネットワークを持っており、さらに不動産業など新規事業にも積極的に取り組まれていることに大変興味を持ち志願させていただいた。インターンに参加した暁には実際に社員さんとお話しする中で、インターネットでは知ることの出来ない働く人の想いを伺ってみたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン 最終面接

2019年9月開催 / 3日 / 総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップに参加を希望する理由。
A. A.
私が志望した理由はインターンシップを通じて私達の生活に欠かせない存在である御社の郵便業務の理解を深めたいからです。 私は多くの人々を支え社会に貢献する仕事がしたいと考えています。貴社は長年に渡り全国24000もの郵便局を通じて日本の物流や郵便を支えており、人々の生活に欠かせない存在となっています。また、郵便事業だけでなく不動産開発やアジア・太平洋地域を中心とする国際分野への進出など現状に満足することなく新たなビジネス展開を進めていて、会社としての責任はさらに大きくなっていくと考えています。 続きを読む
Q. インターンシップで学びたいこと。
A. A.
インターンシップを通じて貴社のこのような責任ある仕事を学び、事業の内容や貴社の今後の挑戦について理解を深めたいです。また、実際に働く社員の方や参加者の多様な考え方に触れることで自らの価値観を広げたいと思います。そして、インターンシップで学んだことをもとに今後の就職活動に向けて自己成長につなげていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
20卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンの志望理由
A. A.
身近な郵便を通じて新たな取り組みをしているからだ。貴社には一定のサービスをしているイメージを持っていたが、事業展開を進めている事を知り関心を持った。例えば貴社が今年始めた〇〇だ。今後確実に需要が増加する介護分野にフォーカスし、貴社の地域に根差した業種を生かしている事に魅力を感じた。ただ訪問するだけではなく、貴社の通販と組み合わせる等、深堀する事が可能なサービスだとも感じた。 続きを読む
Q. インターンに参加した時に学びたい事は何か
A. A.
「チャレンジングな日本郵便」という言葉の真意を学びたい。身近な郵便局事業を展開している事から、貴社についてよく知っているつもりだった。しかし上記の言葉を鑑みると、インターネットの普及による郵便物減少などに対応する為、変化し続けているのではないかと拝察できる。インターンシップに参加させて頂いた暁には、変化する為のエネルギーを目一杯肌で感じ、また少しでもそのエネルギーに貢献したいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン 最終面接

2017年10月開催 / 3日 / 総合職
19卒 | 東京大学 | 男性
Q. なぜ応募したのですか?
A. A.
御社の郵便事業という日本で唯一のインフラ事業を手がけていることに惹かれたからです。 私は人と寄り添い、衣食住を支えられるような仕事に将来就きたいと考えております。ですので、御社の郵便事業は他社も行っていない生活に必要不可欠な事業であることに大変魅力を感じました。また、東日本大震災の際に、被災地まで赴いて一人ひとりに郵便を届けることができるのは御社しかいないと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったことを教えてください。
A. A.
アメフトの練習です。その中で、ディフェンスリーダーとしてディフェンスの構築に最も力を入れています。まず、昨年比で失点数を半減させるという目標をたてました。昨年の結果を分析し、自身のチームに足りないものを改善できるように計画しました。そこでは、各週の目標を設定し、練習方法を毎週変えることにより効率的に練習することができました。また、各個人にあったポジションを再検討しコンバートさせることで個々を活かすことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月2日

問題を報告する

18卒 夏インターン 最終面接

2016年9月開催 / 4日 / 総合職
18卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンシップへの志望動機はなにか
A. A.
日本郵便は民間企業でありながら非常に社会公益性の高い事業で収益を立てている。会社の利益を重視しすぎると社会インフラとしての郵便が機能しなくなるし、社会インフラとしての郵便を重視しすぎて利益を取らないと会社が潰れてしまうという特殊な事業環境に対してどのように経営戦略を立てているのかを知りたいと思いインターンシップを志望した。また民営化と株式上場と会社が激動の時代を迎えている中社内の雰囲気を知りたいと思ったことも志望理由である。 続きを読む
Q. 学生時代がんばったことは
A. A.
物産展のアルバイトの中で売上目標の達成に寄与したことだ。ここから私は主体的に物事に取り組む力、挑戦することの大切さを学んだ。 店では売上目標があり、品出し、マーケティングなどが私の業務内容だ。品出しでは自分で常に売り場を見渡し、指示を受ける前に商品配置を変更し、マーケティングでは店としては初のSNSによる宣伝、割引券の導入などで売上に貢献した。結果売上目標の1.5倍から2倍の数値を恒常的に出すことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月7日

問題を報告する

17卒 冬インターン 最終面接

2016年2月開催 / 5日 / 日本郵便コース
17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学生時代頑張ったことを教えて下さい。
A. A.
演劇で演出をやっていたことを話した。キャッチボール形式で会話をした後、演出をやっている時に人と衝突することがなかったか聞かれた。私はあると答え、具体的にどうしていたか求められたので、まず相手がなぜそう考えたかを聞くようにしていたと答えた。こういう場合は意図と違う場合と、互いに意図が同じでも実現方法で異なっている場合があるから、意図を聞いていたと、きちんと理由も添えて話した。 続きを読む
Q. 志望理由を教えて下さい。(物流業界に興味があるのかという感じの聞き方だった)
A. A.
自分は日本郵便は物流業界でもあるが、インフラ業界の一部でもあるという認識で興味を持っていると答えた。全国に北から南まで郵便局があり、全国の隅々まで物流・郵便インフラを支えており、不可欠な存在であるからという理由も添えた。この答えに対し面接官は「その通りでよく分かっている。ちなみに郵便局の数はどれくらいか。また、その数を例えるとしたらそれくらいか」という感じの質問をされた。私は「約24000局で、コンビニチュエーン1社の全国店舗の数くらい」と答え、褒められた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン 最終面接

2015年12月開催 / 5日 / 総合職
17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PRをお願いします。
A. A.
「私は、向上心があり、それに伴う努力ができる人間です。私は中学校の頃ハンドボール部に所属しておりましたがきつい練習を頑張ることができず、度々さぼっていました。しかし引退試合でベンチにすら入れず、何もできない自分に嫌気がさし、さぼっていた自分を後悔しました。この悔しさを糧に高校の部活では沢山練習をしてレギュラーメンバーで引退試合を迎える事ができました。この経験から努力をすれば結果はついてくるということを学びました。現在私は、体育会日本拳法部副将としてチームをまとめております。リーダーというのは、チーム全体を見ながら自分の練習をしなくてはいけない非常に難しい立場です。また結果を求められるプレッシャーもあります。しかしこの経験を自分なりに努力してやり遂げ、社会にでて活かしたいと思います。」と答えました。 続きを読む
Q. 志望動機を教えてください
A. A.
郵便事業がこれから一番変わっていく面白い業種であると考えているからです。IT社会が浸透していく中で、郵便を出す人は減っている状況です。しかし日本郵便の歴史性に基づかれた信頼と実績、そして日本全国に広がる巨大なネットワークは新たな事業改革を行う上で潜在能力を持っていると思います。そんな大きな改革を求められている日本郵便がどんな未来構想を抱いているのか、また変化を強いられた職場はどのような雰囲気なのか実際に働いてみたいと考えたから志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
12件中12件表示
インターンTOPへ戻る

日本郵便の 会社情報

基本データ
会社名 日本郵便株式会社
フリガナ ニッポンユウビン
設立日 2007年10月
資本金 4000億円
従業員数 175,950人
売上高 3兆4515億3000万円
決算月 3月
代表者 千田哲也
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号
電話番号 03-3477-0111
URL https://www.post.japanpost.jp/index.html
採用URL https://recruit.japanpost.jp/
NOKIZAL ID: 1130225

日本郵便の 本選考の面接情報を見る

24卒 最終面接

一般職、窓口コース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日本郵便の弱みは何だと思いますか。
A. 正直、弱みについてはあまり考えていませんでした。

弱みは、配達日数が遅くなったことです。以前、は翌日に届く郵便物が今は届かなくなったことで私自身いつ届くのか不安になる時があります。しかし、配達員のことを考えると早く届けるということにこだわらなくても良いという...続きを読む(全250文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月12日

24卒 最終面接

総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたはどのような人間ですか?
A. 私は、「主体的に考え、行動することができる人間」であると考えます。私の所属するゼミでは、毎年、定員割れが続いており、新歓担当として私はこの状況を何とかして打開したいと考えていました。そこで、私は、就活のインターンシップから着想を得て、1日だけ新3年生に我々のゼミに...続きを読む(全268文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月9日

24卒 最終面接

地域基幹職(郵便コース)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. なぜ郵便コースを選んだのか?
A. 郵便コースは、お客様から近い最前線の立場で人々の生活をサポートできることでであったり、ただ郵便物を運ぶだけでなく人と人とを結ぶことができる存在である点に非常に魅力を感じました。お客様の想いが詰まった大切な郵便物をお届けするという重要な役割を果たしつつ、お客様に対し...続きを読む(全205文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

24卒 最終面接

総合職
男性 24卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたが苦手な人はどんな人ですか?
A. 特に日本郵便で将来働くにあたってというところで、苦手な人のタイプまでとしては、否定から入る人が自分にとっては若干苦手かなといったところです。実際になんで苦手かっていうところになるんですけれども、意見を言って否定されてしまった時に、自分含め周りの人は次に意見を言えな...続きを読む(全216文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月3日

24卒 2次面接

総合職
男性 24卒 | 明治大学 | 男性
Q. 〇〇のボランティアをやっていたとエントリーシート以外の欄に書いてあるけど、具体的に何をやったんですか?
A. 〇〇のボランティアで、〇〇で〇〇の〇〇を行い、リーダーとして顧客満足度1位のチームへ導くことができました。
初めは10位中6位で、議論を重ねる内に完璧に〇〇を話そうという気持ちが先行していることに気づきました。特にそういったところから、まずはこの問題を解決し、1...続きを読む(全339文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月3日

日本郵便の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。