在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月27日【良い点】
休みは比較的とりやすいと思う。産休育休に入っている同期も比較的多く、また戻ってきやすい環境もある。前は実地で集合する三年目研修もあったので同期...続きを読む(全485文字)
日本年金機構
日本年金機構の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月27日【良い点】
休みは比較的とりやすいと思う。産休育休に入っている同期も比較的多く、また戻ってきやすい環境もある。前は実地で集合する三年目研修もあったので同期...続きを読む(全485文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月25日【気になること・改善したほうがいい点】
家賃補助は宿舎の抽選に外れたらそれなりに高い家賃補助を貰えますが、宿舎に当たると古い宿舎に入るか辞退して安い家賃補...続きを読む(全165文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月25日【気になること・改善したほうがいい点】
思ったより福利厚生がいいとは言えないところです。手当もあまりないですし基本給も国家公務員一般職に比べても低いので、...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月25日【良い点】
コロナでも不景気を理由の収入が下がったり賞与がなくなったりしないのは良い点だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
国家公務員よ...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月25日【良い点】
休みやすいです。有給を取りたいと言ったら基本的に断られることはありません。通常の有給に加えて3連休の有給もあるので休みやすく休む制度はしっかり...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月25日【良い点】
研修が結構あるとこだと思います。オンラインでの研修が結構あるのでそういった意味では仕事が身につくのではないかと思います。続きを読む(全66文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年1月20日【良い点】
民間に比べて穏やかな人が多い印象を受けました。
【気になること・改善したほうがいい点】
民営化されたとはいえ元役所なので、社保庁出身の管理職の...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年1月20日在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年1月20日【良い点】
度重なる法改正に素早く対応しつつ、業務を正確に進めることに充実感を得られるのならば、やりがいは感じられる。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全144文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年1月20日【良い点】
公的年金や社会保険の知識が、仕事をする内に自然と身に付いていく。
【気になること・改善したほうがいい点】
正社員には本腰入れた研修があり、研修...続きを読む(全135文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
常に笑顔で。 キツイことを言われたときも落ち込まない。
雰囲気が良かった。
とにかく明るく笑顔で話すことを意識してました。
最終面接が集団面接だった。 おそらく今年が例外だと思う。 集団面接だったため、特に深堀はされなかったが、基本的な質問への対策はしておいた方がいいと思う。
集団面接だったので、すごい深堀りがなかったのは良かった。
淡々としていた
1つのことに関して深く質問される感じだった。過去の質問から想定問答集を作ったが1次、2次は良かったが最終面接ではあまり役に立たなかった。面接慣れをしてその場で考えて答えられるようにするのがいいと思う。
年金の仕組みについての質問があったことが印象的だった
話しやすい雰囲気でした。
かなり深掘りされた。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 日本年金機構 |
---|---|
フリガナ | ニッポンネンキンキコウ |
設立日 | 2010年1月 |
資本金 | 1011億0100万円 |
従業員数 | 12,000人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 水島藤一郎 |
本社所在地 | 〒168-0071 東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号 |
電話番号 | 03-5344-1100 |
URL | https://www.nenkin.go.jp/ |