
株式会社ニッスイ
- Q. 学生時代に、最も興味を持って取り組んだ授業や実習について教えてください。100字~200字程度で記載ください。
-
A.
企業の課題解決に挑むという授業で信用金庫のブランディング戦略の立案に挑戦したことです。チームで議論する中でたくさん発言する人と全く発言しない人が生まれ、客観性に欠けるアイデアのまま議論が進むという問題がおきました。そこでメンバーの意見に耳を傾け、意見の質を問わず良...続きを読む(全220文字)
株式会社ニッスイ
株式会社ニッスイの社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数196件)。ESや本選考体験記は244件あります。基本情報のほか、株式会社ニッスイの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ニッスイの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ニッスイの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
企業の課題解決に挑むという授業で信用金庫のブランディング戦略の立案に挑戦したことです。チームで議論する中でたくさん発言する人と全く発言しない人が生まれ、客観性に欠けるアイデアのまま議論が進むという問題がおきました。そこでメンバーの意見に耳を傾け、意見の質を問わず良...続きを読む(全220文字)
私が貴社を志望する理由は、健康的な魚類を人々に広く提供している貴社であれば多くの人の健康で幸せな暮らしの創出に貢献できると考えるためだ。私は幼少期に父親が生活習慣病にかかってしまい入院したことがあったのだが、健康的な食生活に切り替えたところ病気が完治して家庭に幸せ...続きを読む(全241文字)
サステナビリティ行動宣言として「海の恵みを活かし、イノベーションにより、食の美味しさや楽しさと健やかな生活をお届けします」と掲げ、健康領域商品の拡大に取り組むとともに、見た目の可愛さで食卓を彩るアイデアレシピの提供を通じて、情報の面から食の楽しさを提供する貴社でな...続きを読む(全400文字)
貴社で「食を通して、人々の健康で豊かな暮らしを支え、幸せな時間と空間を提供する」という夢を実現したいからだ。私の両親は共働きだったため、唯一家族が揃う毎日の夕食の時間が私にとって最も幸せだった。この経験から、無限の可能性を持つ食を通して、人々の健康と幸せな暮らしに...続きを読む(全400文字)
私は生活に欠かせない「食」を通して人々の幸せに貢献したいと考え、食品業界を志望しています。中でも、海という自然と切り離すことの出来ない水産事業であり、環境保全にも注力している貴社に魅力を感じました。フードロス削減では、品質を保ちつつ賞味期限の延長に努めていることや...続きを読む(全389文字)
「水産食品事業を通じて環境課題を解決したい」という夢を実現することで、地球と人々の生活の基盤を支えたいです。私は学部時代の化学実験の授業で有機溶媒を用いて、目的物を合成していました。その際、有機溶媒という廃液処理が大変で水質汚染に繋がる溶媒を用いた時に、あまり環境...続きを読む(全400文字)
【人々の笑顔のきっかけとなる「食」の可能性を広げ、消費者の生活を彩る】という志を達成するためだ。幼い頃から、「食」を共有することが、会話や思い出のきっかけになった経験から、食品業界に興味を持った。新たな価値を持つ商品を開発することで、消費者に健やかな生活を提供した...続きを読む(全400文字)
貴社の製品で元気や頑張る活力を届け、幸福度を高めたい。きっかけは、受験勉強である。苦しく孤独であったが、食事だけは「心が安らぎ、頑張る活力を得る幸せな時間」として健康的・精神的に支えられた。中でも貴社は、水産に限らず水産の枠をこえた食の可能性を追求しており、他社に...続きを読む(全398文字)
食を通して人々に健康と美味しさを届けたいと言う思いを、【食の新たな可能性の追求】をされている貴社で実現したく、志望致しました。きっかけは、幼少期に一時的に発症した食物アレルギーの経験で、健康でいることの大切さやこれまでの楽しい食事が出来なくなったことから、食が人に...続きを読む(全402文字)
水産事業だけでなく食品や医薬品など、幅広い領域からお客様に価値を提供できることに魅力を感じ、貴社を志望します。仕事体験では、貴社が競合他社とどのように差別化を行っているかという研究へのこだわりや、詳細な研究内容などを社員の方から伺い、自分が将来研究職として働くイメ...続きを読む(全147文字)
企業の課題解決に挑むという授業で信用金庫のブランディング戦略の立案に挑戦したことです。チームで議論する中でたくさん発言する人と全く発言しない人が生まれ、客観性に欠けるアイデアのまま議論が進むという問題がおきました。そこでメンバーの意見に耳を傾け、意見の質を問わず良...続きを読む(全220文字)
私が貴社を志望する理由は、健康的な魚類を人々に広く提供している貴社であれば多くの人の健康で幸せな暮らしの創出に貢献できると考えるためだ。私は幼少期に父親が生活習慣病にかかってしまい入院したことがあったのだが、健康的な食生活に切り替えたところ病気が完治して家庭に幸せ...続きを読む(全241文字)
サステナビリティ行動宣言として「海の恵みを活かし、イノベーションにより、食の美味しさや楽しさと健やかな生活をお届けします」と掲げ、健康領域商品の拡大に取り組むとともに、見た目の可愛さで食卓を彩るアイデアレシピの提供を通じて、情報の面から食の楽しさを提供する貴社でな...続きを読む(全400文字)
貴社で「食を通して、人々の健康で豊かな暮らしを支え、幸せな時間と空間を提供する」という夢を実現したいからだ。私の両親は共働きだったため、唯一家族が揃う毎日の夕食の時間が私にとって最も幸せだった。この経験から、無限の可能性を持つ食を通して、人々の健康と幸せな暮らしに...続きを読む(全400文字)
私は生活に欠かせない「食」を通して人々の幸せに貢献したいと考え、食品業界を志望しています。中でも、海という自然と切り離すことの出来ない水産事業であり、環境保全にも注力している貴社に魅力を感じました。フードロス削減では、品質を保ちつつ賞味期限の延長に努めていることや...続きを読む(全389文字)
「水産食品事業を通じて環境課題を解決したい」という夢を実現することで、地球と人々の生活の基盤を支えたいです。私は学部時代の化学実験の授業で有機溶媒を用いて、目的物を合成していました。その際、有機溶媒という廃液処理が大変で水質汚染に繋がる溶媒を用いた時に、あまり環境...続きを読む(全400文字)
【人々の笑顔のきっかけとなる「食」の可能性を広げ、消費者の生活を彩る】という志を達成するためだ。幼い頃から、「食」を共有することが、会話や思い出のきっかけになった経験から、食品業界に興味を持った。新たな価値を持つ商品を開発することで、消費者に健やかな生活を提供した...続きを読む(全400文字)
貴社の製品で元気や頑張る活力を届け、幸福度を高めたい。きっかけは、受験勉強である。苦しく孤独であったが、食事だけは「心が安らぎ、頑張る活力を得る幸せな時間」として健康的・精神的に支えられた。中でも貴社は、水産に限らず水産の枠をこえた食の可能性を追求しており、他社に...続きを読む(全398文字)
食を通して人々に健康と美味しさを届けたいと言う思いを、【食の新たな可能性の追求】をされている貴社で実現したく、志望致しました。きっかけは、幼少期に一時的に発症した食物アレルギーの経験で、健康でいることの大切さやこれまでの楽しい食事が出来なくなったことから、食が人に...続きを読む(全402文字)
水産事業だけでなく食品や医薬品など、幅広い領域からお客様に価値を提供できることに魅力を感じ、貴社を志望します。仕事体験では、貴社が競合他社とどのように差別化を行っているかという研究へのこだわりや、詳細な研究内容などを社員の方から伺い、自分が将来研究職として働くイメ...続きを読む(全147文字)
企業の課題解決に挑むという授業で信用金庫のブランディング戦略の立案に挑戦したことです。チームで議論する中でたくさん発言する人と全く発言しない人が生まれ、客観性に欠けるアイデアのまま議論が進むという問題がおきました。そこでメンバーの意見に耳を傾け、意見の質を問わず良...続きを読む(全220文字)
“食と健康のインフラへ”という挑戦への共感と私の想いの実現を確信したため、入社を希望する。私には“食を通じて人々に笑顔と健康を届けたい”想いがある。その理由として、私は小学4年で両親が離婚し、一人での食事が多かった私に対し、食は自然と“笑顔”にさせてくれ、おいしさ...続きを読む(全318文字)
私が御社を志望する理由は、健康的な魚類を人々に広く提供している御社であれば多くの人の健康で幸せな暮らしの創出に貢献できると考えるからです。私は幼少期に父親が生活習慣病にかかってしまい入院したことがあったのですが、健康的な食生活に切り替えたところ病気が完治して家庭に...続きを読む(全203文字)
多くの人の生活の根底を支えたい想いがある中で幼少期から大好きであった魚に関われる水産メーカーを志望している。中でも御社は生活者の小さく細かいニーズにしっかりと答えていく姿勢があり、食で人生が豊かになった経験がある私にとって魅力的な企業風土であると感じている。これか...続きを読む(全209文字)
「食を通じて人々の心と身体の健康に貢献したい」という想いを、貴社でなら実現できると考え志望した。中でも貴社は、海の恵みを生かした健康商品の開発に注力し、「まだ見ぬ、食の力を」探求し続けている点で魅力を感じた。また、家庭用や業務用を問わず、多岐にわたる事業領域を展開...続きを読む(全233文字)
環境と健康に配慮した食を提供し、人と地球の未来を守りたいと考え、御社を志望する。高校時代の○○にて、努力しても大会で成果が出せず、落ち込む日々を過ごしていた。その中で、母が減塩しょうゆを使用し、肉と魚を交互に出すなど、健康に気遣った弁当を毎日作ってくれた。これが身...続きを読む(全251文字)
御社を志望する理由は、「食を通じて人をつなげ、笑顔を届けたい」という想いを実現できると考えるからです。私にとって、食が人と仲良くなるきっかけや心の支えになった経験から、食に関わる仕事をしたいと考えています。その中で御社は、自身が強く関心を持つ水産に強みを持つ会社で...続きを読む(全216文字)
小学生を対象とした食育活動を契機として芽生えた、食を通して人々に笑顔と健康を届けたいという夢を貴社で叶えたいためである。徹底した品質管理の下、水産を確固たる基盤として食インフラを支えるだけでなく、時代の流れと共に変化するニーズに合わせて新領域へと挑戦し続ける御社に...続きを読む(全318文字)
まず、私の就職活動の軸として、「水産に関わること」「グローバルに働くことができること」のふたつがあるが、これに一致するから。また、「みんなが喜ぶ食品を開発し、それを届けることで世界中の人々を笑顔にする」という夢を、貴社でこそ実現できると考えたからだ。
私はこれま...続きを読む(全322文字)
私は、水産物から作られた食品により健康寿命の延伸に貢献したいと考えています。そのため、発症前から日常的に摂取できる食品により健康寿命の延伸を行いたいです。その中でも水産加工品は、DHAやEPAの機能性成分だけでなく、良質なタンパク質の供給源であり健康の一端を担うこ...続きを読む(全223文字)
「新しい食」の創造をミッションに掲げ、営業として新しいものを広める経験を通して成長できると感じたから。
保健所で、高齢者の食の知識の偏りを感じ、新しいものを広めるのは難しいと感じた。
一方でもっと早く健康に気を付ければよかったという声も聞くため、今ある高い品質...続きを読む(全288文字)
“食と健康のインフラへ”という挑戦への共感と私の想いの実現を確信したため、入社を希望する。私には“食を通じて人々に笑顔と健康を届けたい”想いがある。その理由として、私は小学4年で両親が離婚し、一人での食事が多かった私に対し、食は自然と“笑顔”にさせてくれ、おいしさ...続きを読む(全318文字)
私が御社を志望する理由は、健康的な魚類を人々に広く提供している御社であれば多くの人の健康で幸せな暮らしの創出に貢献できると考えるからです。私は幼少期に父親が生活習慣病にかかってしまい入院したことがあったのですが、健康的な食生活に切り替えたところ病気が完治して家庭に...続きを読む(全203文字)
多くの人の生活の根底を支えたい想いがある中で幼少期から大好きであった魚に関われる水産メーカーを志望している。中でも御社は生活者の小さく細かいニーズにしっかりと答えていく姿勢があり、食で人生が豊かになった経験がある私にとって魅力的な企業風土であると感じている。これか...続きを読む(全209文字)
「食を通じて人々の心と身体の健康に貢献したい」という想いを、貴社でなら実現できると考え志望した。中でも貴社は、海の恵みを生かした健康商品の開発に注力し、「まだ見ぬ、食の力を」探求し続けている点で魅力を感じた。また、家庭用や業務用を問わず、多岐にわたる事業領域を展開...続きを読む(全233文字)
環境と健康に配慮した食を提供し、人と地球の未来を守りたいと考え、御社を志望する。高校時代の○○にて、努力しても大会で成果が出せず、落ち込む日々を過ごしていた。その中で、母が減塩しょうゆを使用し、肉と魚を交互に出すなど、健康に気遣った弁当を毎日作ってくれた。これが身...続きを読む(全251文字)
御社を志望する理由は、「食を通じて人をつなげ、笑顔を届けたい」という想いを実現できると考えるからです。私にとって、食が人と仲良くなるきっかけや心の支えになった経験から、食に関わる仕事をしたいと考えています。その中で御社は、自身が強く関心を持つ水産に強みを持つ会社で...続きを読む(全216文字)
小学生を対象とした食育活動を契機として芽生えた、食を通して人々に笑顔と健康を届けたいという夢を貴社で叶えたいためである。徹底した品質管理の下、水産を確固たる基盤として食インフラを支えるだけでなく、時代の流れと共に変化するニーズに合わせて新領域へと挑戦し続ける御社に...続きを読む(全318文字)
まず、私の就職活動の軸として、「水産に関わること」「グローバルに働くことができること」のふたつがあるが、これに一致するから。また、「みんなが喜ぶ食品を開発し、それを届けることで世界中の人々を笑顔にする」という夢を、貴社でこそ実現できると考えたからだ。
私はこれま...続きを読む(全322文字)
私は、水産物から作られた食品により健康寿命の延伸に貢献したいと考えています。そのため、発症前から日常的に摂取できる食品により健康寿命の延伸を行いたいです。その中でも水産加工品は、DHAやEPAの機能性成分だけでなく、良質なタンパク質の供給源であり健康の一端を担うこ...続きを読む(全223文字)
「新しい食」の創造をミッションに掲げ、営業として新しいものを広める経験を通して成長できると感じたから。
保健所で、高齢者の食の知識の偏りを感じ、新しいものを広めるのは難しいと感じた。
一方でもっと早く健康に気を付ければよかったという声も聞くため、今ある高い品質...続きを読む(全288文字)
“食と健康のインフラへ”という挑戦への共感と私の想いの実現を確信したため、入社を希望する。私には“食を通じて人々に笑顔と健康を届けたい”想いがある。その理由として、私は小学4年で両親が離婚し、一人での食事が多かった私に対し、食は自然と“笑顔”にさせてくれ、おいしさ...続きを読む(全318文字)
環境問題に向き合い、限りある水産資源から世界中のお客様に食を通じて、高付加価値を生み出す貴社の事業内容に魅力を感じました。特に、ファインケミカル事業に興味を抱いています。近年、地球温暖化による水温上昇で水産資源の減少が社会問題となっています。水産資源の持続的利用に...続きを読む(全250文字)
生活に欠かせない食の最も重視すべき安全をどのように保証しているのかを学びたいからです。
私は食による「健康の継続」を目指しており、これを達成するためには安全・安心であることと安定供給は欠かせません。グループワークや貴社の社員の方との交流の中で、仕事に対する姿勢や...続きを読む(全237文字)
インターンシップを通して、貴社の事業理解と物流に関する知識を深めたいと考えています。貴社は複数の事業を展開しており、特に食品業界で新たな価値を提供できると感じています。この新たな価値を実現するための根幹となる物流についての理解を深めることで、貴社の企業としての本質...続きを読む(全250文字)
食品業界及び貴社への理解を深めたいからだ。私は食によって人々の生活と健康を支えたいという思いを持っており、食品業界を志望している。その中でも「人々により良い食を届けしたい」という志を持ち、水産物の機能性を研究し世界の健康に貢献している貴社に魅力を感じた。1DAY仕...続きを読む(全244文字)
ニッスイの経営管理1DAY仕事体験に参加したい理由は、企業の経営戦略と実務運営を実際に体験し、深く理解する機会を得るためです。特に、経営戦略の立案から実行までのプロセス、業務プロセスの最適化方法、財務管理と分析の実務的なアプローチに興味があります。ニッスイのような...続きを読む(全214文字)
私は〇〇の〇〇〇で貴社の社員の方々と、〇〇〇の認知拡大をテーマに取り組んでいます。その活動を通して、貴社の事業や「食の力で健康を助ける」ということに興味を持ったからです。今回の仕事体験では、貴社の商品が家庭用から飲食店などの業務用に至るまでどのように展開されている...続きを読む(全237文字)
私は、食生活と健康に基づいた、新たな価値の提供を実現したいと考えています。テーマ選択にあたり、「人々により良い食をお届けしたい」という志のもと、「食」の可能性を追求し続けている貴社が、お客様やお得意様の課題、ニーズを起点として、その課題を解決する提案をどのようにし...続きを読む(全250文字)
インターンシップを通して、貴社の事業理解と経営管理部門に関する知識を深めたいと考え参加を志望する。貴社は複数の事業を展開しており、特に食品業界で新たな価値を提供できると感じている。この新たな価値を実現するための根幹となる役割の多い経営管理部門についての理解を深める...続きを読む(全239文字)
貴社への理解を深め、自己成長につながる気づきを得るために応募しました。貴社では、環境にやさしい商品の開発・製造を行い、「食」の可能性を追求することで、持続可能な社会の実現に貢献していると認識しています。インターンシップでは、そのような貴社のマーケティングや営業の仕...続きを読む(全245文字)
貴社の技術力について理解を深め、研究開発職に必要な素養を身につけたいです。
私は健康を害する○の研究をしたことやアルバイトで○○○○を販売した経験から、食を通じて社会に健康で豊かな生活を提供したいと考えています。貴社は効率的な養殖技術、水産物に関する機能性素材研...続きを読む(全252文字)
環境問題に向き合い、限りある水産資源から世界中のお客様に食を通じて、高付加価値を生み出す貴社の事業内容に魅力を感じました。特に、ファインケミカル事業に興味を抱いています。近年、地球温暖化による水温上昇で水産資源の減少が社会問題となっています。水産資源の持続的利用に...続きを読む(全250文字)
生活に欠かせない食の最も重視すべき安全をどのように保証しているのかを学びたいからです。
私は食による「健康の継続」を目指しており、これを達成するためには安全・安心であることと安定供給は欠かせません。グループワークや貴社の社員の方との交流の中で、仕事に対する姿勢や...続きを読む(全237文字)
インターンシップを通して、貴社の事業理解と物流に関する知識を深めたいと考えています。貴社は複数の事業を展開しており、特に食品業界で新たな価値を提供できると感じています。この新たな価値を実現するための根幹となる物流についての理解を深めることで、貴社の企業としての本質...続きを読む(全250文字)
食品業界及び貴社への理解を深めたいからだ。私は食によって人々の生活と健康を支えたいという思いを持っており、食品業界を志望している。その中でも「人々により良い食を届けしたい」という志を持ち、水産物の機能性を研究し世界の健康に貢献している貴社に魅力を感じた。1DAY仕...続きを読む(全244文字)
ニッスイの経営管理1DAY仕事体験に参加したい理由は、企業の経営戦略と実務運営を実際に体験し、深く理解する機会を得るためです。特に、経営戦略の立案から実行までのプロセス、業務プロセスの最適化方法、財務管理と分析の実務的なアプローチに興味があります。ニッスイのような...続きを読む(全214文字)
私は〇〇の〇〇〇で貴社の社員の方々と、〇〇〇の認知拡大をテーマに取り組んでいます。その活動を通して、貴社の事業や「食の力で健康を助ける」ということに興味を持ったからです。今回の仕事体験では、貴社の商品が家庭用から飲食店などの業務用に至るまでどのように展開されている...続きを読む(全237文字)
私は、食生活と健康に基づいた、新たな価値の提供を実現したいと考えています。テーマ選択にあたり、「人々により良い食をお届けしたい」という志のもと、「食」の可能性を追求し続けている貴社が、お客様やお得意様の課題、ニーズを起点として、その課題を解決する提案をどのようにし...続きを読む(全250文字)
インターンシップを通して、貴社の事業理解と経営管理部門に関する知識を深めたいと考え参加を志望する。貴社は複数の事業を展開しており、特に食品業界で新たな価値を提供できると感じている。この新たな価値を実現するための根幹となる役割の多い経営管理部門についての理解を深める...続きを読む(全239文字)
貴社への理解を深め、自己成長につながる気づきを得るために応募しました。貴社では、環境にやさしい商品の開発・製造を行い、「食」の可能性を追求することで、持続可能な社会の実現に貢献していると認識しています。インターンシップでは、そのような貴社のマーケティングや営業の仕...続きを読む(全245文字)
貴社の技術力について理解を深め、研究開発職に必要な素養を身につけたいです。
私は健康を害する○の研究をしたことやアルバイトで○○○○を販売した経験から、食を通じて社会に健康で豊かな生活を提供したいと考えています。貴社は効率的な養殖技術、水産物に関する機能性素材研...続きを読む(全252文字)
環境問題に向き合い、限りある水産資源から世界中のお客様に食を通じて、高付加価値を生み出す貴社の事業内容に魅力を感じました。特に、ファインケミカル事業に興味を抱いています。近年、地球温暖化による水温上昇で水産資源の減少が社会問題となっています。水産資源の持続的利用に...続きを読む(全250文字)
自分が子供の頃から魚が好きで、大学でも水産分野の研究室に入ったことから、水産業界というところに興味を持っていました。...続きを読む(全122文字)
純粋に食が好きであり、興味があったことから食品メーカー業界全般に漠然と志望しており、本社株式会社...続きを読む(全103文字)
学生時代に所属していた体育会の経験と研究活動から食品業界を見ていた。ただこの夏の時期に個社に絞っていたわけではなく、自分のwebテスト経験・面接経験を積むために練習台として応募したにすぎない。また並行してコンサルも見ていたので現場と経営ではどう違うのかについて理解...続きを読む(全145文字)
もともと食品業界に興味があったから、ニッスイのインターンにも興味を持った。参加した理由としては...続きを読む(全101文字)
私は食の安全や資源の有効利用に関心があり、特に水産物における「余すことなく活用する」取り組みが、自分の価値観や学んできた知識と強く共鳴しました。インターンを通じて、魚の加工や再利用の現場を実際に見て学ぶことで、将来のキャリアに活かせる具体的な知識やスキルを得たいと...続きを読む(全145文字)
食品メーカー志望として参加できるインターンには全て参加したい気持ちがあった。食品営業、経営管理等複数のインターンに何度でもエントリー可能であったため、企業側に熱意を伝え覚えてもらいたい気持ちがあった。参加理由としては食品メーカーの中でも物流に特化したインターンを開...続きを読む(全163文字)
メーカー業界を広く検討する中で、特に食品業界が高い人気を誇ることや、食品が将来にわたり消費者に必要とされ続ける産業であることを実...続きを読む(全134文字)
冷凍食品メーカーに興味があり、大手の一角であるニッスイも視野に入れていた。水産系の魚介類のイメージ...続きを読む(全104文字)
ニッスイの中でも食品の加工事業に興味があった。しかし、そのインターンシップは落ちてしまったため、水産事...続きを読む(全109文字)
人々の身近な暮らしに関わる仕事がしたいという思いから、食品業界を中心に就活をしていました。栄養学...続きを読む(全102文字)
自分が子供の頃から魚が好きで、大学でも水産分野の研究室に入ったことから、水産業界というところに興味を持っていました。...続きを読む(全122文字)
純粋に食が好きであり、興味があったことから食品メーカー業界全般に漠然と志望しており、本社株式会社...続きを読む(全103文字)
学生時代に所属していた体育会の経験と研究活動から食品業界を見ていた。ただこの夏の時期に個社に絞っていたわけではなく、自分のwebテスト経験・面接経験を積むために練習台として応募したにすぎない。また並行してコンサルも見ていたので現場と経営ではどう違うのかについて理解...続きを読む(全145文字)
もともと食品業界に興味があったから、ニッスイのインターンにも興味を持った。参加した理由としては...続きを読む(全101文字)
私は食の安全や資源の有効利用に関心があり、特に水産物における「余すことなく活用する」取り組みが、自分の価値観や学んできた知識と強く共鳴しました。インターンを通じて、魚の加工や再利用の現場を実際に見て学ぶことで、将来のキャリアに活かせる具体的な知識やスキルを得たいと...続きを読む(全145文字)
食品メーカー志望として参加できるインターンには全て参加したい気持ちがあった。食品営業、経営管理等複数のインターンに何度でもエントリー可能であったため、企業側に熱意を伝え覚えてもらいたい気持ちがあった。参加理由としては食品メーカーの中でも物流に特化したインターンを開...続きを読む(全163文字)
メーカー業界を広く検討する中で、特に食品業界が高い人気を誇ることや、食品が将来にわたり消費者に必要とされ続ける産業であることを実...続きを読む(全134文字)
冷凍食品メーカーに興味があり、大手の一角であるニッスイも視野に入れていた。水産系の魚介類のイメージ...続きを読む(全104文字)
ニッスイの中でも食品の加工事業に興味があった。しかし、そのインターンシップは落ちてしまったため、水産事...続きを読む(全109文字)
人々の身近な暮らしに関わる仕事がしたいという思いから、食品業界を中心に就活をしていました。栄養学...続きを読む(全102文字)
自分が子供の頃から魚が好きで、大学でも水産分野の研究室に入ったことから、水産業界というところに興味を持っていました。...続きを読む(全122文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
女性活用推進に力を入れ、色々施策を考えているとのこと。
【気...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月24日【気になること・改善したほうがいい点】
仕事ができない人が上司になったり、年齢層が上の人ばかり偏った部署があったり、自分のスキルはほぼ上がらなかった。やる...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月24日【気になること・改善したほうがいい点】
正社員と契約社員や派遣社員の業務内容に違いがないことが多くなった。正社員は雇用契約など気にせず仕事を振ってくるが、...続きを読む(全118文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月21日【良い点】
住宅補助は持ち家でも賃貸でも出た。あとはカフェテリアポイントが10万くらいあったはず。逆にいえばそれくらいしかないような気はする。
【気になる...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
食に携わりたいと思ったから。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分のやりたい職種に携われなくとも、諦めずに自分でチャンスを獲得する&長...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
部署によると思うが、働きやすいと思う。
また若手も積極的に仕事を任せる風土があり、様々な経験を積むことができる。
【気になること・改善し...続きを読む(全141文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
食という身近なものに携わることができるのは面白いと感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
ジョブローテーション制度で部門を...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
研修制度は充実している。また、積極的な受講を会社が推奨している。
【気になること・改善したほうがいい点】
ジョブローテーション制度で部門...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
部署によりますが、自分が所属していた部署はワークライフバランスがとれていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって変...続きを読む(全96文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
年収は業界内だと比較的高いと思われる。
評価制度は、半期ごとに目標評価と行動評価の2軸での業績評価。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全119文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
女性活用推進に力を入れ、色々施策を考えているとのこと。
【気...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月24日【気になること・改善したほうがいい点】
仕事ができない人が上司になったり、年齢層が上の人ばかり偏った部署があったり、自分のスキルはほぼ上がらなかった。やる...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月24日【気になること・改善したほうがいい点】
正社員と契約社員や派遣社員の業務内容に違いがないことが多くなった。正社員は雇用契約など気にせず仕事を振ってくるが、...続きを読む(全118文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月21日【良い点】
住宅補助は持ち家でも賃貸でも出た。あとはカフェテリアポイントが10万くらいあったはず。逆にいえばそれくらいしかないような気はする。
【気になる...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
食に携わりたいと思ったから。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分のやりたい職種に携われなくとも、諦めずに自分でチャンスを獲得する&長...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
部署によると思うが、働きやすいと思う。
また若手も積極的に仕事を任せる風土があり、様々な経験を積むことができる。
【気になること・改善し...続きを読む(全141文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
食という身近なものに携わることができるのは面白いと感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
ジョブローテーション制度で部門を...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
研修制度は充実している。また、積極的な受講を会社が推奨している。
【気になること・改善したほうがいい点】
ジョブローテーション制度で部門...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
部署によりますが、自分が所属していた部署はワークライフバランスがとれていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって変...続きを読む(全96文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
年収は業界内だと比較的高いと思われる。
評価制度は、半期ごとに目標評価と行動評価の2軸での業績評価。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全119文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年11月13日【良い点】
女性活用推進に力を入れ、色々施策を考えているとのこと。
【気...続きを読む(全79文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月20日
業種によってはコアタイムなしのフレ...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年04月20日
全国的に展開される商品を扱うことが...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月20日
水産物だけでなく、冷凍食品も展開しており、...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年04月20日
残業分も含んだモデル年収を...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月20日
100%ではないが、本人の希望が尊重されるこ...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年04月20日
実際に家庭を持ちながら、役職につい...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年04月20日
工場は国内だけでなく海外にもあるため、...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
近年、海上養殖に加えて陸上養殖にも挑戦し始めており...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年04月20日
住宅補助が社宅だけで...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年04月20日
新入社員には教育担当者とメンターがそれぞれついてくれるため...続きを読む(全65文字)
投稿日: 2025年04月20日
業種によってはコアタイムなしのフレ...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年04月20日
全国的に展開される商品を扱うことが...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月20日
水産物だけでなく、冷凍食品も展開しており、...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年04月20日
残業分も含んだモデル年収を...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月20日
100%ではないが、本人の希望が尊重されるこ...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年04月20日
実際に家庭を持ちながら、役職につい...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年04月20日
工場は国内だけでなく海外にもあるため、...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
近年、海上養殖に加えて陸上養殖にも挑戦し始めており...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年04月20日
住宅補助が社宅だけで...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年04月20日
新入社員には教育担当者とメンターがそれぞれついてくれるため...続きを読む(全65文字)
投稿日: 2025年04月20日
業種によってはコアタイムなしのフレ...続きを読む(全41文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社ニッスイ |
---|---|
フリガナ | ニッスイ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 306億8500万円 |
従業員数 | 10,104人 |
売上高 | 8313億7500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 浜田 晋吾 |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目3番1号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 766万円 |
電話番号 | 03-6206-7000 |
URL | https://www.nissui.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
4915億3300万 | 4754億1500万 | 5057億3100万 | 5490億1300万 | 6063億8400万 |
純資産
(円)
|
1723億 | 1879億2600万 | 2085億9800万 | 2206億3500万 | 2573億400万 |
売上高
(円)
|
6900億1600万 | 6564億9100万 | 6936億8200万 | 7681億8100万 | 8313億7500万 |
営業利益
(円)
|
228億3400万 | 180億7900万 | 270億7600万 | 244億8800万 | 296億6300万 |
経常利益
(円)
|
258億700万 | 227億5000万 | 323億7200万 | 277億7600万 | 319億6300万 |
当期純利益
(円)
|
147億6800万 | 144億5200万 | 172億7500万 | 212億3300万 | 238億5000万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 3.1 | - 4.86 | 5.67 | 10.74 | 8.23 |
営業利益率
(%)
|
3.31 | 2.75 | 3.9 | 3.19 | 3.57 |
経常利益率
(%)
|
3.74 | 3.47 | 4.67 | 3.62 | 3.84 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。