親会社が三菱商事ということで、福利厚生はそれとそこまで遜色のない待遇を頂けると聞いた。続きを読む(全43文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三菱食品の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全69件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、三菱食品株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に三菱食品株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
三菱食品の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三菱食品の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱食品の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
若手社員でも比較的テレワーク率は高いとおっしゃっていた。働き方改革として残業時間の削減には全社的に力を入れているとのこと。続きを読む(全61文字)
会員制福利厚生サービス (ベネフィットステーション)などがある。アドバンス職(総合職)は全国勤務がある。続きを読む(全52文字)
初期配属は約6割7割東京であると聞いた。続きを読む(全20文字)
全国各地に営業所があり、転勤も多いが、希望もある程度出すことができると伺った。また住宅補助などの基本的な福利厚生の制度は確立されており、就労環境としては申...続きを読む(全82文字)
福利厚生は大手というのもあり待遇はいいと思う続きを読む(全22文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手にある福利厚生は一通り網羅している。可もなく不可もなくといったところ。ベネフィットクラブを使っているのでほぼそれ以外のプラスアルファ的な...続きを読む(全183文字)
各地へ転勤の可能性があるため、首都圏など特定のエリアで働きたいと考える人にはあまり向いていないと感じた。福利厚生は三菱のものが使えるためかなり手厚い印象を...続きを読む(全81文字)
フレックス制度を導入しているため働きやすい職場環境なのではないかんと思います。続きを読む(全39文字)
社宅や財形貯蓄、時短勤務、従業員持ち株会などしっかりそろっている。続きを読む(全33文字)
OB訪問でも残業、休みなどに不満はないと仰っていた。また、社宅にはかなり安く住めるようで、福利厚生は手厚いと聞いた。続きを読む(全58文字)
とにかく、オフィスなど働く環境が綺麗であると思われる。福利厚生基準よりはとても整っている続きを読む(全44文字)
社宅制度があるが、特に関東勤務で実家暮らしの人は通勤が大変だと聞いた。続きを読む(全35文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はしっかり整っていたので全く不満はありませんでした。
ちゃんと福利厚生を利用できるような体制でした。続きを読む(全60文字)
三菱系のグループ企業なので、福利厚生はしっかりしている。オフィスも綺麗だった。続きを読む(全39文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
交通費・家賃補助など福利厚生が手厚いので年収以上の生活の余裕がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内制度が変更期なので今後はど...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一定の制度が整っていること。
【気になること・改善したほうがいい点】
本社や支社を優遇し、遠隔のセンターや勤務地の人間はおざなりなところ。
...続きを読む(全115文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借り上げ社宅制度があり、月1.5万自己負担で、7.5万までの物件に住める。家族がいる人は自己負担3万ぐらい?で13万ぐらいまでの物件に住める...続きを読む(全160文字)
福利厚生としては、社宅制度、退職金、企業年金、持株会、 会員制福利厚生サービス (ベネフィットステーション)などがあり、基本的な制度は整えられている。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅は10年まで77,000円まで出るなど年収に換算するとかなりの額が補助されている
世の中にある大抵の福利厚生を兼ね備えている
公募なども...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助は手厚いです。
現在社宅制度があり、3割負担程度で住めます。
また、ベネフィットステーションと契約しており、汎用性が高いです。
【気...続きを読む(全134文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これと言って目立つようなものはありません。出張時に会社と契約しているハイヤーを利用できるところが三菱らしいです。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
総合職に限るが同業種などと比べて福利厚生については抜群にいいと思う特に住宅補助さまざまな条件はあるが大体都内であれば約八万円ほどの借り上げ社...続きを読む(全351文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最も大きいのは借り上げ社宅制度である。
若手のうちは約5000円程度で借り上げ社宅に住むことができる。(現在は人事制度改正のため10000円...続きを読む(全164文字)
【社員から聞いた】コロナが始まる前からリモートワークやフレックスタイム制度などを導入しており、コロナが明けた現在も継続されている続きを読む(全64文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱食品の 他のカテゴリの口コミ
商社・卸(飲食)の福利厚生、社内制度の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
三菱食品の 会社情報
会社名 | 三菱食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシショクヒン |
設立日 | 1995年7月 |
資本金 | 106億3000万円 |
従業員数 | 5,037人 |
売上高 | 2兆763億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 京谷 裕 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 711万円 |
電話番号 | 03-4553-5111 |
URL | https://www.mitsubishi-shokuhin.com/ |
三菱食品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価