
伊藤忠食品株式会社
- Q. 3つ以上6つ以下 大学学生生活に力を入れたこと(3つ以上6つ以下かつ、パーセンテージ)20文字以下
-
A.
①部活動での結果をだす努力(30%)
②部活動での幹部としての取り...続きを読む(全74文字)
伊藤忠食品株式会社
伊藤忠食品株式会社の社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数181件)。ESや本選考体験記は33件あります。基本情報のほか、伊藤忠食品株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した伊藤忠食品株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した伊藤忠食品株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
①部活動での結果をだす努力(30%)
②部活動での幹部としての取り...続きを読む(全74文字)
TOEICの点数を450点から810点まで伸ばしたこと
・無印良品のブログの運営を行ったこと。
・無印良品のアルバイト...続きを読む(全129文字)
商品開発プロジェクトに取り組んだ経験です。
市場調査や商品コンセプト立案、ターゲット選定、試作など取り組むべきことが多い中、役割分担が不十分で取り組み姿勢に差があったことで、計画通りに進まないことが課題点でした。そこで私は、取り組むべきことをリストアップし、1つ...続きを読む(全378文字)
【留学時に英語を話す機会がほとんどない状況に置かれたが、成長環境を自分達で作った】英語力向上と異文化に触れ視野を広げることを目的に留学をしたが、語学クラスの9割が日本人で常に日本語が飛び交い、全体の士気も下がっていた。同じクラスの3名の日本人と共に「異文化交流コミ...続きを読む(全384文字)
カンボジアで団体史上初の女子サッカー大会を開催したことだ。
私の所属する学生団体では、毎年夏に現地の小学生年代に向けたサッカー大会を開催しているが女子サッカーの機会は設けて来なかった。
しかし、農村部の小学校で女子チームがサッカーをしている姿を実際に見て、女子...続きを読む(全410文字)
1学園祭運営委員会での活動
2ゼミ活動や授...続きを読む(全51文字)
私は部活動のキックボクシングに打ち込み、後進育成をした。部として世界大会出場者輩出を目標としていた。しかし技術力と練習量に問題があり、出場できる部員はいなかった。私は副将として3つの解決策を実行した。1つ目に練習外でのコミュニケーションを積極的に図った。2つ目に、...続きを読む(全396文字)
会社を決める決め手は2つあります。1つ目は、自身の能力が最大限、企業や社会の貢献に繋がる環境であることです。栄養学や食品への興味、協調性や対話力を活かすことのできる環境であるかを見ています。2つ目は「人」です。周囲と自分の持つ雰囲気が調和しているのか、働く姿があり...続きを読む(全245文字)
業界選びのポイントは、食に携われるかだ。企業選びのポイントは2点ある。1点目は...続きを読む(全85文字)
「食に関われる企業」と「挑戦できる環境」です。学生生活での挑戦を通じて、自他ともに与える「食の...続きを読む(全100文字)
私が伊藤忠食品を志望する理由は、食品流通を通じて多様な食文化を支え、人々の生活に貢献できる点に魅力を感じたからです。貴社は全国規模のネットワークと幅広い商品展開を持ち、食の可能性を広げる役割を果たしています。私は大学で学んだ経済知識とコミュニケーション力を活かし、...続きを読む(全176文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月19日【良い点】
営業職や内勤に関わらず、リーモートワークはできる環境にある。
有給休暇に関しても、比較的取りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月19日【良い点】
大手メーカーの商品を扱える事、地域産品や商品開発にも関わることができる。得意先が大きい企業が多く実際に提案した商品が店頭に並んだり売れたりする...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月19日【良い点】
人は皆いい。コミュニケーションは豊富であり困った時には助け合う教育制度がある。OJT制度といった若手の育成体制も整っている。
【気になること・...続きを読む(全146文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月19日【良い点】
賞与は企業の業績などによって変動あり。
基本給のベースUPも直近では毎年行われている。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度に関し...続きを読む(全144文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
産休・育休はかなり取りやすく、会社を支える内勤女性の割合が高い為、制度を利用する人にとやかく言うというようなことは基本ない。
【気になること・...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
基本給はそこまで高くないが、ボーナスは高い方であると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に3、4年目までは同期とも差がでない...続きを読む(全150文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
部署にもよるが週2日はリモートワーク可能、有給も上司の許可無しに当日の取得も可能なのはありがたかった。
ただ部署によってはリモートを良しとしな...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月27日【良い点】
2年ほど前に人事・給与制度が大きく変わった。変更に伴い、特に管理職の給与は大幅にアップし、非管理職で残業代込みの方が年収が多いというようなこと...続きを読む(全266文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月27日【良い点】
管理部門の場合は、夜遅くまで働くことはあったとしても、休日に出勤しなければいけなくなるようなことはほとんどない。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全262文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年10月28日【良い点】
良くも悪くも定時出勤定時退社なので、遅刻予防に少し...続きを読む(全68文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年02月19日
食品卸業として、日々の生活に欠かせない食品を安定的に供給する役割を担っていて、自分の仕事が多くの人々の生活を支えていると実感できる点は、大きなやりがいを感...続きを読む(全84文字)
投稿日: 2025年02月19日
伊藤忠グループの一員として、安定した経営基盤を持...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2025年02月19日
スライドワーク制度や在宅勤務制度を導入しており、柔軟な働き方が可能だそうです。誕生日休暇や慶弔休暇、時間単位有給休暇など、多様な休暇制度が用意されているそ...続きを読む(全81文字)
投稿日: 2025年02月19日
若手社員の意見も尊重される風土が...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年02月19日
営業、マーケティング、物流、商品開発など、さまざまな部門でのキャリアを積むことができます。自分の興味や適性に応じて、幅広い経験を積むことができるのは魅力的...続きを読む(全85文字)
投稿日: 2025年01月31日
日本の食のライフラインを支えているのはやりがいだと思う。...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年01月31日
デジタル技術を用いたり、ギフト事業をやったりと食品卸売業界...続きを読む(全65文字)
投稿日: 2025年01月31日
最初2ヶ月間の研修と、それ以降もそ...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年01月31日
経営ビジョンには「価値創造に向けて進化するグッド・カンパニーへ」であり、目先の利益や規模感だけを追求するのではなく、本当に価値ある仕事、世の中のニーズに寄...続きを読む(全149文字)
投稿日: 2025年01月31日
男女比は約3:1であるが、...続きを読む(全33文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 伊藤忠食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウショクヒン |
設立日 | 2001年3月 |
資本金 | 49億2300万円 |
従業員数 | 1,207人 |
売上高 | 6724億5100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡本 均 |
本社所在地 | 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番22号 |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均給与 | 672万円 |
電話番号 | 06-6947-9811 |
URL | https://www.itochu-shokuhin.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
2284億3700万 | 2311億8300万 | 2366億6800万 | 2466億1700万 | 2744億9600万 |
純資産
(円)
|
862億400万 | 933億3700万 | 952億4900万 | 997億8100万 | 1092億6800万 |
売上高
(円)
|
6612億4400万 | 6567億4300万 | 6126億5800万 | 6429億5300万 | 6724億5100万 |
営業利益
(円)
|
44億3000万 | 50億2300万 | 58億8700万 | 75億700万 | 76億6000万 |
経常利益
(円)
|
57億 | 62億6500万 | 72億7400万 | 89億4300万 | 92億2000万 |
当期純利益
(円)
|
39億7600万 | 40億3400万 | 43億1500万 | 48億4300万 | 65億9800万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 0.88 | - 0.68 | - 6.71 | 4.94 | 4.59 |
営業利益率
(%)
|
0.67 | 0.76 | 0.96 | 1.17 | 1.14 |
経常利益率
(%)
|
0.86 | 0.95 | 1.19 | 1.39 | 1.37 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。