この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
二駅3万円ルールがあるが、東京家賃だと余り変わらない。
【気になること・改善したほうがいい点】
ウーバーイーツシステムがあるが、年々金額が減...続きを読む(全83文字)
株式会社マイクロアド 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社マイクロアドの福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社マイクロアドで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
二駅3万円ルールがあるが、東京家賃だと余り変わらない。
【気になること・改善したほうがいい点】
ウーバーイーツシステムがあるが、年々金額が減...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
勤務地から、二駅ルールの家賃補助3万円があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
家賃補助以外の福利厚生はないに等しいかと思います。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
家賃補助や持ち株制度などの福利厚生はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
週に1度Uberの補助金が出るが、減額が続き今は700円...続きを読む(全140文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助は二駅以内なら出る
5年以上在籍でどこに住んでも出る
【気になること・改善したほうがいい点】
基本オフィスは各エリア都心部にあるので...続きを読む(全118文字)
カウンセリング制度やキャリア相談室がある。続きを読む(全21文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休暇制度が充実している点や家賃補助制度があることは評価できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格の取得の補助制度などもあるとより...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リフレッシュ休暇や住宅手当など、勤続年数が長いほどベネフィットがある福利厚生が複数ありました。
近距離に住めば入社1年目から3万円の住宅手当...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有休消化がしやすい。
育児をしながらでも不自由なく働ける制度、会社の雰囲気が整っている。
年次や肩書きを横断した飲み会を推奨する制度もあって...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生面では、その辺のネットベンチャーと遜色ないと思われる。目標を達成した月にはインセンティブで5万がプラスされる点はかなりいい。
【気に...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
関東IT健保で、福利厚生は良いといえます。
入社5年目以降の人のみ対象ですが、休んでファイブなど独自のリフレッシュ休暇があり、働きやすい環境...続きを読む(全226文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
サイバーエージェント系列であるため、
基本的には同等の福利厚生が受けられます。
2駅ルールや休んで5等、非常に良い仕組みだと実感してます。...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
手をあげれば何でも聞いてくれる。自分達で福利厚生も作っていっている。まだ親会社であるサイバーエージェントほど、制度は整ってないが、ある程度は...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は無いに等しいです。
いいところは家賃補助くらいでしょうか。3万、5万と勤続年数で変わります。2駅以内でルールは親会社と同じになって...続きを読む(全212文字)
会社名 | 株式会社マイクロアド |
---|---|
フリガナ | マイクロアド |
設立日 | 2007年7月 |
資本金 | 4億6768万8300円 |
従業員数 | 380人 ※ 国内180名、海外200名(2018年3月現在) |
売上高 | 126億400万円 ※上記は2017年9月期。2016年9月期は112億67百万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 渡辺 健太郎 |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20番1号 |
平均年齢 | 30.8歳 |
平均給与 | 645万円 |
電話番号 | 050-17530440 |
URL | https://www.microad.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。