私は2016 年4月に大学の新キャンパスに生協コンビニの立ち上げをしました。その理由としては、学校の食堂では昼休みに食堂で平均20 分並ばなければならず、空席も皆無であるといった現状を解消したかったからです。
私は生協学生委員会に所属しており、生協の組合員となる新キャンパスの立命館大学生に学生生活の不安、改善してほしいことを聞く機会が年に1度設けられており、そこで圧倒的多数を占めた要望が
① 食堂に並ぶ時間が長い
② 席が開いていない
③ 親の仕送りをチャージ式生協カードに送えるので使う場所が欲しい
以上の3 点でした。そこで私たちの団体ではこれら3 点を解決するために大学にコンビニを作ることを決めました。その後は大学に売れる商品のリサーチ、食堂混雑緩和のための施策リサーチ、大学内での新コンビニ設立のための署名活動を行いました。その結果2016 年4月に生協のコンビニを立ち上げることに成功し、結果として食堂の昼休みの平均待ち時間は初期の20 分から7分にまで短縮することができ、いつでも空席がある状態にすることの実現、学生のチャージ式生協カードを使う機会の提供を実現させました。
以上のことから私の学生生活における成果は、新キャンパスの生協コンビニの立ち上げです。
続きを読む