就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱商事インシュアランス株式会社のロゴ写真

三菱商事インシュアランス株式会社

【深堀りで差をつけろ】【17卒】三菱商事インシュアランスの1次面接詳細 体験記No.1694(東洋大学/)(2017/6/13公開)

2017卒の東洋大学の先輩が三菱商事インシュアランスの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒三菱商事インシュアランス株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 東洋大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • りそなカード

選考フロー

説明会(5月) → SPI+ES(5月) → GD(6月) → 1次面接(6月) → 最終面接(6月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく、1つの事を深堀され続け、本当にその経験を体験してきたのか、何を考えながらその活動をしてきたのか、など突っ込まれるので、自分の経験に矛盾がないようにしっかりと筋を立てておく必要があると思う。そして、どんな角度から質問されてもひるまず、はっきり答えていくことが重要で評価される基準だと思います。

面接の雰囲気

圧迫ではなかったが、深堀された。1つの出来事に、「こうなったときはどうしてたの?」「どうしてこうしようと思ったの?」など本当に多角度から質問されました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

私は学生だけでイベントの企画運営をする団体に所属し、その団体活動の改善に力を注ぎました。チームメンバーがチラシ配りなどの仕事に消極的で、ほかの仕事への意識も低いのが問題でした。私は現役最後のイベントをどうしても成功させたい思いと後輩たちにも仕事をやり終えた後の達成感を感じてほしいという思いがありました。そこで、ミーティング以外での交流を深め、後輩たちの本音を聞き出しました。すると後輩たちには、制作部から出来上がったチラシをただ配るのは、雑用をやらされている気持ちがするなどの意見があり、組織への帰属意識が薄いことを発見しました。そこで私は、制作部と広報部を一体化させ、チラシの作成など制作業務にも関われる環境を作りました。ミーティングでは必ず後輩にも意見を促し、積極的に採用していきました。また、手法の共有や楽しんで仕事を行えるように、チームを作りチラシ配りを行いました。結果、メンバーが自分のやりたい仕事もできる環境を整えたことでメンバーのやる気が上がり積極的にほかの仕事にも携わるようになりました。この経験から、組織で動くためには、個人の仕事だけを考えるのではなく組織全体での仕事を考えつつ、さらに個人個人の希望と照らし合わせて仕事に積極的に向き合える環境を構築していく重要性と手法を学ぶことが出来ました。自分がやったことをしっかりといえるように意識した。

なぜその学生団体に入ったのですか?

その団体の代表の言葉に感銘を受けたからです。「学生にしかできないことがある。今できる事をやらなければもったいない」といった言葉に、なんとなく過ごしていた私の学生生活を変えられると思いました。と答えたところ「なにか変わりましたか?」と聞かれ、「はい、今まで見知らぬ人に声を掛けることが苦手だった私もこの活動や仕事を通して、積極的に声を掛けれるようになりました。すると今まででは絶対に出会わなかった方々と会える機会が増え、視野が広がりました。」と答えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

金融 (保険その他)の他の1次面接詳細を見る

マーシュジャパン株式会社

オペレーションセンター
22卒 | 山口大学 | 女性
2次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの面接でした。基本的に他の企業のオンライン面接の流れと変わらないと思います。【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事やセンター長【面接の雰囲気】基本的...
問題を報告する
公開日:2021年10月20日
16卒 | 明治大学
最終面接
【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】広い部屋に面接官と学生の4人だけで、面接官と学生の間もスペースがあってその空間に緊張してしまったが、面接官が時折笑顔で話しかけてくれ、特に威圧感もなかったので、圧迫面接には感じなかった。形式...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

三菱商事インシュアランスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱商事インシュアランス株式会社
フリガナ ミツビシショウジインシュアランス
資本金 1億円
従業員数 167人
決算月 3月
代表者 薫田健太郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号
電話番号 03-6269-3700
URL https://www.mcic.co.jp/

三菱商事インシュアランスの 選考対策

  • 三菱商事インシュアランス株式会社のインターン
  • 三菱商事インシュアランス株式会社のインターン体験記一覧
  • 三菱商事インシュアランス株式会社のインターンのエントリーシート
  • 三菱商事インシュアランス株式会社のインターンの面接
  • 三菱商事インシュアランス株式会社の口コミ・評価
  • 三菱商事インシュアランス株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。