
株式会社LIFULL
- Q. ガクチカ400文字 (エンカレッジの一括エントリーを使用)
-
A.
○○の派遣社員として、○○に関する電話対応業務のマニュアル改善を行ったことだ。○○の方からの要件を聞き専門家に繋げる役割にもかかわらず、1日に120件しか対応できない課題があり、原因は1件に4分も対応していることだった。そこで2ステップの施策を実行した。 1.休憩...続きを読む(全404文字)
株式会社LIFULL 報酬UP
株式会社LIFULLの社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数616件)。ESや本選考体験記は13件あります。基本情報のほか、株式会社LIFULLの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社LIFULLの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社LIFULLの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
○○の派遣社員として、○○に関する電話対応業務のマニュアル改善を行ったことだ。○○の方からの要件を聞き専門家に繋げる役割にもかかわらず、1日に120件しか対応できない課題があり、原因は1件に4分も対応していることだった。そこで2ステップの施策を実行した。 1.休憩...続きを読む(全404文字)
フットサルチームの設立
大学入学後サークル立ち上げの誘いを受け、14人のメンバーで活動が始まった。設立時の目標は2つ。
① 在籍人数が200人以上の超人気サークルにすること
② 学内対抗フットサル大会で優勝すること
イベント係・練習係を担当した私は、自分の...続きを読む(全661文字)
LIFULLが社会課題をビジネスで解決する企業であることに興味を持ちました。特に不動産業界の枠を超えた事業展開や新規事業の立ち上げに関心があり、実際の業務を体験したいと思ったことが参加理由です。選んだ基準は、社会貢献性が高いこと、自分の価値観と合うこと、成長できる...続きを読む(全143文字)
きっかけは、インターンに受からず、手当たり次第に選考に参加していたこと。選考を受けるうちに、人事の方の厚い人格、一つ...続きを読む(全122文字)
正直まったくと言っていいほど興味はなかった。不動産業界はみていなかったし、企業に関する知識も浅かった。mi...続きを読む(全113文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年3月13日【良い点】
各社員の人間性は優れている方が比較的多い印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
中途社員で管理職だった方は前職のマインドや時代の変化へ...続きを読む(全99文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年3月13日【良い点】
有給を連続数日で取ると奨励金が支給される。また、通常の有給休暇以外にプラスで数日理由問わずの有給休暇が付与されているので繁忙期と閑散期のメリハ...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月19日【気になること・改善したほうがいい点】
また、社内は価値観を共有する文化が強く根付いており、これが良い方向に働くこともありますが、人によっては合わないと感...続きを読む(全328文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月19日【気になること・改善したほうがいい点】
LIFULLに在籍していた者です。企業のビジョンや社会貢献への姿勢は魅力的で、柔軟な働き方ができる環境が整っていま...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月21日【良い点】
IT健保やリロクラブなど、比較的充実している。社内制度は勉強会など。
【気になること・改善したほうがいい点】
退職金はないので自分で備える必要...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月21日【良い点】
新卒向けに職種別の研修が行われており、最低限の知識を得て業務に当たれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属先によってはOJTで適切...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月21日【良い点】
育休後に復職される方も多く、働きやすい環境だと思う。女性の管理職も近年では増えている。
【気になること・改善したほうがいい点】
ある階層からは...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月21日【良い点】
良い人が多いので、人間関係でのストレスは...続きを読む(全59文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月21日【良い点】
休暇も取りやすく、ワークライフバランス...続きを読む(全56文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月21日【良い点】
ある程度知名度があり、不動産ポータルサービスとして新規ユーザーの流入が見込めるごと。
【気になること・改善したほうがいい点】
近年は不動産ポー...続きを読む(全100文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月06日
LIFULL HOME'Sの自社...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月06日
日本最大級の不動産情報サ...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年04月06日
ハイブリッドを推奨し...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年04月06日
社内大学があり、研修...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月06日
社長が登壇するトッププレゼンテーション...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2024年12月05日
ユーザーが抱える問題を解決するために何をするのかについて決...続きを読む(全65文字)
投稿日: 2024年12月05日
兼業制度などがあり、本業以外の仕事...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年12月05日
リモートワークやフレックスタイム制を導...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2024年12月05日
教育制度が整っており、大学のようなものが会...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2024年12月05日
有志のプロジェクトや、サークルなどがあ...続きを読む(全45文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社LIFULL |
---|---|
フリガナ | ライフル |
設立日 | 2006年10月 |
資本金 | 97億1600万円 |
従業員数 | 1,758人 |
売上高 | 344億6600万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 伊東 祐司 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目4番地4 |
平均年齢 | 37.1歳 |
平均給与 | 650万円 |
電話番号 | 03-6774-1600 |
URL | https://lifull.com/ |
20年9月期 | 21年9月期 | 22年9月期 | 23年9月期 | 24年9月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
553億1900万 | 458億8700万 | 487億600万 | 511億200万 | 411億9100万 |
純資産
(円)
|
336億4700万 | 285億3800万 | 311億3000万 | 326億5200万 | 242億200万 |
売上高
(円)
|
354億200万 | 358億5700万 | 357億3000万 | 364億500万 | 344億6600万 |
営業利益
(円)
|
24億9700万 | - 66億4400万 | 16億8100万 | 19億5900万 | - 64億4300万 |
経常利益
(円)
|
21億4800万 | - 68億5700万 | 13億9600万 | 16億3400万 | - 70億7600万 |
当期純利益
(円)
|
11億7000万 | - 59億100万 | 11億8700万 | 10億3100万 | - 84億6300万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 9.91 | 1.29 | - 0.35 | 1.89 | - 5.33 |
営業利益率
(%)
|
7.05 | - 18.53 | 4.7 | 5.38 | - 18.69 |
経常利益率
(%)
|
6.07 | - 19.12 | 3.91 | 4.49 | - 20.53 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。