就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AGC硝子建材株式会社のロゴ写真

AGC硝子建材株式会社 報酬UP

AGC硝子建材の本選考対策方法・選考フロー

AGC硝子建材株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

AGC硝子建材の 本選考

AGC硝子建材の 本選考体験記(2件)

22卒 内定入社

事務系総合職
22卒 | 甲南女子大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究をしっかり行い、言語化できるように練習しました。ホームページでの施工事例や、リクナビに掲載されている社員の方々のインタビューを読んで、自分と同じ価値観の部分を見つけ出し、面接で話していました。実際の面接では、会社のことよりも自分の経験や価値観を聞かれることが多かったです。しかし、企業分析を行うことで企業の求める人物像や価値観を知ることができ、面接で自信を持って話すことが出来ました。また、自分のアピールポイントに一貫性を持つことも大切だと感じました。AGC硝子建材は他社の面接よりも質問数が多く感じられました。その為、自分のアピールポイントに一貫性がないと、何を伝えたいのかがうまく伝わらないと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

19卒 内定入社

総合職
19卒 | 東京電機大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
硝子の建築とは何があるのか把握しておくこと、代表的な建築物の把握をする必要がある。 説明会に出席するとパンフレットと同時に代表的な建築物を教えてもらえる。なぜ硝子関係の建築に興味をもっているのか、なぜ建築の業界なのかをしっかりと押さえておく必要がある。 営業、施工管理、設計と三つの部署に配属されるみたいだが特に何をしたい、なぜしたいのかを考えておく必要がある。説明会で先輩社員の人が来てくれるので話をしっかりと聞いておくと面接のときに困ることが少ない。基本的に建築の現場では何をしているのか、営業は何をするのかを漠然とでもいいので知っておいた方が良い。パニックにならなければ相手がけっこう面接はリードしてくれるので、落ちついて自信をもって話すこと。はきはき話すと評価がよくなる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月16日

AGC硝子建材の 直近の本選考の選考フロー

AGC硝子建材の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 事務系総合職
22卒 | 甲南女子大学 | 女性
Q. AGC硝子建材を志望する理由を教えてください。
A.
志望する理由は、2つあります。1つ目は、御社のエコで美しいガラスの製品に魅力を感じたからです。施工事例を拝見し、ガラスの透明感を活かした美しい建築物でありながらも、断熱効果などの付加価値があることを知りました。会社とお客様の利益だけではなく、さらに環境にも利益をもたらすことで、お客様に対して長期にわたる利益を提供しているという点において魅力に感じました。 2つ目は、建材のガラスメーカーとしてお客様に寄り添った提案が可能であることです。高機能・高品質の商品の豊富な取扱いや、毎年全国で1000件を超える施工実績をもっていること、提案から施工まで一貫して行うことが出来ることなど、それらの知識や経験から、御社でならお客様のニーズや時代の変化に合わせた製品の提案ができると考え、魅力に感じました。 私は企業選びの際「その企業の製品や事業内容に誇りを持てるかどうか」ということを考えています。御社であれば働くうえでも製品、また会社に誇りをもてると感じ志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

19卒 志望動機

職種: 総合職
19卒 | 東京電機大学 | 男性
Q. AGC硝子建材を志望する理由を教えてください。
A.
私がAGC硝子建材株式会社を志望する理由は、清涼感のあるガラスの建築物に非常に惹かれたためです。硝子というのは透明で建物に起用すると、とても清々しく、さっぱりとした印象を与えることができ、人にプラスの雰囲気を与えます。貴社が手掛けた代表的な建築物のコカ・コーラ社の近代的なデザイン非常に感銘を受けました。私は大学では化学を専攻しており、手を動かしてものをつくりだすという勉強を四年間にわたって受けてきました。建築の場においても何かを作り出すことにおいて、培ってきたこの力を役に立てることができると考えます。また、私は人生のうちで何かをこの世に爪痕として残していきたいという考えを持っています。なので地図に残り、この世に残り、人々の記憶に残る、この仕事を切に志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月16日

AGC硝子建材の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

事務系総合職
22卒 | 甲南女子大学 | 女性
Q. なりたい社会人像はありますか?
A.
人と誠実に接することができる社会人です。社会人になると、社内外問わず様々な人との円滑な関係の構築が必要不可欠だと感じています。その為に協調性やコミュニケーション能力も必要ですが、私は誠実に人と接することでよい関係を築きたいと考えています。具体的には、レスポンスの早さや、しっかりと報連相を行うこと、笑顔で接することなどです。当たり前のことですが、業務に慣れてきた時や忙しい時ほど、誠実に人と接することを意識して相手との信頼を深め、「○○さんになら安心して業務を任せられる」と言われる人材になりたいです。 それに対し「とても大切なことですね。初心を思い出させていただきました」とコメントをいただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

19卒 1次面接

総合職
19卒 | 東京電機大学 | 男性
Q. なぜ弊社を志望するのですか?ほかの建築ではいけないんですか?
A.
私は、ものを作るというところと何か人類の記憶に爪痕を残したいということで建築関係を志望しましたが、とくにガラスのような清涼感のある、さっぱりしたものに強く惹かれました。 弊社のガラス技術はやはりAGCグループとあって非常に優れたものであり、例をあげますとコカ・コーラ社のような有名企業から、私の出身大学である東京電機大学のような地域に密着した大学も手掛けており、仕事の幅が広いと感じました。貴社であるならば様々な建築に携わることができ、いろいろな技術を学べるのではと考え強く志望いたしました。また、これからオリンピックなども始まるので建築の仕事というのは盛んになっていくため、私の力を発揮したいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月16日

AGC硝子建材の 内定者のアドバイス

22卒 / 甲南女子大学 / 女性
職種: 事務系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
「○○さんのはきはきと話しているところと、自分の意見を言語化しようと一生懸命な姿がよかった」と、のちに面接官から褒めていただきました。たくさん練習したり、企業研究をしたりすることももちろん大切ですが、笑顔で面接を楽しみ、この会社で働きたいということを素直に表現することが大事だと思います。ほんとうに人物重視だと思います。実際に内定者とお話しした時も、穏やかそうな人が多く、社風に合っているなと感じました。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分のアピールポイントを明確にしている人に内定が出ると思います。自分の人生の中でそのアピールポイントがどのように役立ったのか、さらに会社のどのポジションでどんな風にそのアピールポイントがいかせるのかということを自分の中で整理して、言語化できるようにすると内定につながると思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
連絡が早く、エントリーシートを出してから1か月ほどで内定しました。スピード感のある選考だなという印象です。WEBテストはあまり自信がなかったのに通過していたので、あまり高い点数は求めていないか、もしくはテストよりも性格診断やESをみているのかなと感じます。 続きを読む
19卒 / 東京電機大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
この業界を志望するのであれば、何がしたいのかをしっかり頭でも心でも固めていかないと受かるのは非常にむずかしいと思います。 たくさんの建築関係の企業がありますが、なぜこの企業なのか、なぜガラスなのかを考えるのは必須だと思います。 自分の大学でやってきたこと、好きなことを伝えるタイミングもたくさんあるのでそちらのほうも正直に、イキイキと、~~をしてきたんだよ、ということをしっかりと伝えることができればよいと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分のことをよくわかっている、しっかり何をしたいかを考えている。 内定が出るまで自分はだらだら適当にやっていた節があるのでそういったところもあると思います。 あとは面接での話し方、砕けすぎず硬すぎず、相手の雰囲気に合わせる必要があります。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
仕事の話もありますが、意外に自分の好きなこと、趣味を結構聞かれます。 対して好きでもないのに趣味に適当なことをかくと墓穴を掘ることになるので、履歴書は常識の範囲内で本当のことを書くことが大事であると思います。 続きを読む
閉じる もっと見る

AGC硝子建材の 内定後入社を決めた理由

22卒 / 甲南女子大学 / 女性
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社阪技

2
入社を決めた理由を教えてください。
他社からも内定をいただいていましたが、比較したときに一番成長できる環境なのではないかと感じたからです。先輩社員にお話を伺った際、幅広い業務を経験でき、さらに入社してすぐに私がしたい仕事内容につけるときき、ここで頑張りたいと入社を決めました。また、働いているひとは穏やかな人が多く、その雰囲気が自分に合っていると感じたからです。上司や同期に穏やかな人が多く、自分の性格に合った環境でのびのびと仕事ができると考えたからです。 続きを読む

AGC硝子建材の 会社情報

基本データ
会社名 AGC硝子建材株式会社
フリガナ エージーシーガラスケンザイ
設立日 1971年2月
資本金 4億7010万円
従業員数 811人
決算月 12月
代表者 木本哲二
本社所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目24番11号
電話番号 03-5806-6500
URL https://www.agc-gk.com/
NOKIZAL ID: 1572918

AGC硝子建材の 選考対策

  • AGC硝子建材株式会社のインターン
  • AGC硝子建材株式会社のインターン体験記一覧
  • AGC硝子建材株式会社のインターンのエントリーシート
  • AGC硝子建材株式会社のインターンの面接
  • AGC硝子建材株式会社の口コミ・評価
  • AGC硝子建材株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。