この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員1人につき配属先店舗の社員が1人エルダーとしてついてくれるので、質問等はしやすい環境である。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全111文字)
株式会社エリッツ 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社エリッツのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社エリッツで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員1人につき配属先店舗の社員が1人エルダーとしてついてくれるので、質問等はしやすい環境である。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
保有資格に対する手当があり、難易度の高い資格、会社が必要と認める資格にはより高い資格手当が支給されます。勉強を頑張れば頑張った分、給与に反映...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店長になると上が詰まっている為、次のステップは難しいです。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得を奨励しているため、多くの指定資格を取得することで給料を伸ばすことが出来た。どう考えても業務に関係ない資格も中にはあったが、広い知識...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
不動産営業ということで年収がいいかと思いましたが、数字を上げてもなかなか年収は上がらず、固定給重視の会社です。や...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員一人当たりが多くのお客様の契約・進捗管理を行うため、スケジュール管理やタスク処理の能力は高まると思う。
また資格手当がかなり充実してい...続きを読む(全252文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育の基準はしっかりと設定されていて、社内図書のレポートや、資格取得の推奨などが行われていました。みんなが常に学び続けている感じが良かったで...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内研修がいっぱいあります!①字の書き方の研修、②会社所有の山林(ファーム)に行って農業体験、③毎月1度の合同朝礼、全て時間外に行われ、その...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員同士の仲が良く、働きやすい。上司にもよるが店舗移動があった際にも働きにくさを感じることはほぼない。女性の営業社員も優しく、働きやすい。先...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業方法は各自で先輩社員から学ぶため営業のできる先輩社員がいる店舗に配属されると営業力が身につくが営業力の無い先輩社員が配属されている店舗...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人・中途社員には個別に先輩社員が付き、業務の指導を行う制度がある。
店舗にもよるが、個別の先輩社員だけでなく、責任者や指導担当でない先...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
会社の人事がこのサイトを巡回し書き込み内容を幹部にアナウンスしています。朝礼で社長が書き込みがさについて吠えていました。気にしてないとか言いつつ、気にし...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
様々な職種の偉い方と関わり、会話をするのが社会勉強になった。また、秘書検定や、簿記、宅建をとらなければ昇進や昇給が変わるので意地でもとるようになった。資...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新卒で一年ほど働きましたが、給与明細を見て手取りかとおもったら総支給額でした
社長は資格を取れば給与が上がるといってましたが、たくさん資格をとっても、...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
不動産仲介に関する基本的な知識やスキルは身につけることができた。営業成績は数字評価のみ。人事異動に伴う考慮等はない。完全に会社の都合でのみ動かされるので...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・研修などはわりと充実していた。具体的には社会人マナーやお客様の前で話す態度などを外部の指導される方を呼び講習があったり、宅建を取得する為のカリキュラム...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
中途採用で入りましたが、研修とつくものは一切なく、OJTが基本となっていました。そのため未経験の中途採用者はある意味厳しい環境かもしれません。ただ、私の...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
資格を取ると給料があがる制度自体は良いと思います。しかし毎日夜12時近くまで残業手当なしで働かされるので、身体はくたびれてしまって、資格を取る為の勉強を...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修→研修を行う側がノルマをこなしている感じで内容は薄い。上司→イエスマンばかりで保身しか頭にない。上ばかり見て、部下の仕事ぶりを見ようともしない。仕事...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
1年程前まで建物管理に所属していました。はっきり言って、そこでのスキルアップは全く望めない環境でした。一日中、鍵や契約書の処理を行っているだけです。事務...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
定期研修をよくしています。内容は基礎的なものから、普段あまり関われない業務の知識を学ぶことができるので、役立つ時もあります。ただ、その研修中は業務時間外...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
店舗の営業スタッフでは、接客応対から契約処理まで携わるため、社会人に必須の仕事スキルを幅広く身につけられると思います。具体的には、接客マナー、営業力、事...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
繁忙期を除くと月2回の定期研修があり、営業部は全員必須である。また、店長以上は運動をするために業務終了後本部に行かなければならない。上記の定期研修と合わ...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
資格には力を入れてます。宅地建物取引主任者、秘書検定3級、簿記3級は必須取得科目で、これらに合格しないと昇進はないと言われています。しかし、この資格を取...続きを読む(全183文字)
会社名 | 株式会社エリッツ |
---|---|
フリガナ | エリッツ |
設立日 | 1986年10月 |
資本金 | 2933万1000円 |
従業員数 | 284人 |
売上高 | 29億4879万4000円 |
代表者 | 佐々木茂喜 |
本社所在地 | 〒600-0000 京都府京都市下京区四条通り新町東入ル月鉾町59番地エリッツ四条烏丸ビル |
電話番号 | 075-253-5180 |
URL | https://www.elitz.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。