この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育体制は系統的であり、しっかりしている。大学院生から臨床現場に携わることができるため、早いうちから経験を積むことができる。各種セミナーや学...続きを読む(全202文字)
国立大学法人京都大学 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、国立大学法人京都大学のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に国立大学法人京都大学で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育体制は系統的であり、しっかりしている。大学院生から臨床現場に携わることができるため、早いうちから経験を積むことができる。各種セミナーや学...続きを読む(全202文字)
事務的な研修から英語研修まで教育体制は手厚い。文部科学省主催の研修もある。続きを読む(全37文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
人を教育する、業務を繋げていく、という意識が薄い。自分で学んで身に着けていく必要がある。それに加え、2-3年で異...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
研究のお手伝いや、事務のようなことをするだけなので、スキルアップできるような仕事はなかったかなと思います。主婦の...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今はメンター制度もあるようなので、相談できる人が身近にいることはとても良いと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
必ずしも自分...続きを読む(全125文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
e-ラーニング制度などがあるため、自身でスキルアップしたい職員はその制度を活用すると様々な知識やスキルを身につけることができる。
【気になる...続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私は秘書で、前任者がマニュアルを作ってくれていたので良かったと思っています。新しく雇用されても教員のネットワークで、近しい研究室の秘書から教...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非正規職員以外の人にはとてもいい。特に教員には最高の研究環境がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
窓口で第一線で活躍している非正...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学会・研究会・講演会などの機会が多くあり、スキルアップには事欠かないだろう。
【気になること・改善したほうがいい点】
FDなどの研修制度があ...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
e-Learningなど、教育制度は充実していると思う。希望すれば海外拠点で働くことも可能。本省との交流もあるため自己研鑽の機会が多くある。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
部下の研究成果を自身の研究成果にする上司がいるので注意だ。しかし、研究テーマの設定は元々ラボが決めていたり、研究...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大学病院という特性もあり、新人から希少な疾患の経験もできるため良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修はあるが、実際に業務...続きを読む(全134文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
資格を取ったりしたが、何一つ手当などもなければ評価もされない。取るだけ無駄という虚無感が蔓延しているので向上心は打ち砕かれる。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
その気になれば利用できる制度が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に自分自身で進めていくので、気を抜いているとあまり成長で...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒ラダーや研修などもしっかりしており、認定・専門看護師も多く在籍しており、レベルアップの機会は多くあると思います。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学会への参加など費用は持ってもらえる点は魅力的である。また、幅広い疾患について学ぶことができる点や、技術の習得には非常に機会に恵まれている。...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
主任・係長・課長などそれぞれの職位や勤続年数によって研修が用意されている。また、担当している業務で近隣の国立大学職員との研修もあるので、情報...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修や資格などは必要?なものであれば、半ば強制的に受講や取得をさせられる
最近は、スキルアップ研修や役職別研修制度等の受講・修了が義務付けら...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルバイトであるため、研修体制などはとくにありません。ただし、オンラインでの情報漏えいの対策のためにeラーニングなどが用意されており、これを...続きを読む(全334文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
常に最新な知識を得られるため、技術スキルアップにはすごく助かります。教育体制もすごく充実しています。学びたいなら、必ずいっぱい勉強できる体制...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大学の研究室なので論文等はアカウントを作ればすぐにでも読み放題であり興味ある研究のアンテナは広げやすい。
京都大学なので、yほどマニアックな...続きを読む(全215文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研究力のある日本屈指の大学なだけあって、高額な研究機材を利用でき、最新の研究ノウハウを学ぶことができ、そして豊富な研究費が与えられます。自分...続きを読む(全264文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ここ数年非正規雇用で現場の人員が数年スパンで入れ替わる状態。もともと長く落ち着いて働く人が多かった職場のため、あ...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
理系の研究室だったため、周囲はパソコンを駆使している人ばかりでした。ほぼ1日中パソコンに向かって仕事をしていたので、スキルを磨くことができま...続きを読む(全180文字)
会社名 | 国立大学法人京都大学 |
---|---|
フリガナ | キョウトダイガク |
資本金 | 2681億6300万円 |
従業員数 | 5,480人 |
売上高 | 1768億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 湊長博 |
本社所在地 | 〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町36番地1 |
電話番号 | 075-753-7531 |
URL | https://www.kyoto-u.ac.jp/ja |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。