就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人武蔵野大学のロゴ写真

学校法人武蔵野大学

学校法人武蔵野大学の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

学校法人武蔵野大学の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

学校法人武蔵野大学の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
21卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大学職員を受ける際にまず大事なのは、大学業界について調べておくこと。大学で働くことは安定しているとイメージを持っている人が多いと思うが、実際には大学業界は少子化に伴い学生数が減少しており、大学の生き残り競争が起きていることをちゃんと理解する。武蔵野大学も毎年新しいことに挑戦しているので、自分はどのようにこの大学を改革していくか、ほかの大学と比べて競争の中でこの大学を発展させていくためにはどうしたらいいかを自分なりに考えておく。あとは、大学の特徴をまとめておくことも大事。武蔵野大学は特徴のある学部を持つので、それぞれの学部について調べておく。留学制度や国際交流にも力を入れているので、世界に目を向けている大学としてほかの大学と比較する。また、仏教系の大学であるため、どのような思想のもとで成り立っているのかも必ず知っておく。最近の教育に関するニュースをチェックして、18歳人口、大規模大学と小規模大学それぞれのメリットデメリットもまとめておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月26日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴校を志望した理由は、母校に勤め大学生のサポートがしたいという思いを持ったためです。近年、グローバル化に伴い、国際人を養成するための研究・教育を行う大学が増えています。その中で貴学は多様な国際交流プログラムや提携校の増加に取り組んでおり、世界に目を向けている大学であると感じています。私が貴学に入学したのも貴学の留学制度に魅力を感じたためであり、実際にSAP留学制度を利用して10か月のオーストラリア留学を経験しました。留学中は貴学の国際課はじめ多くの職員の皆様に支えていただき、貴重な体験をすることができました。私は自身の留学経験から、語学を専門に学ぶ学生以外にも留学を勧めたいです。留学は語学力以外にも協調性や行動力など様々な力が身につきます。とはいえ、語学に自信がないと留学は不安に感じるでしょう。その際学生の不安を和らげたり、学生の背中をそっと押してあげることが大切だと思います。留学で見知らぬ土地に行って頼れる人もいない心細さを経験したからこそ、私は学生の心の支えとなるような存在となり、世界に羽ばたく学生の貴重な大学生活を充実したものにできるようにサポートしたいと考えたため志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月26日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】[志望理由]あなたが武蔵野大学で働きたいと思った理由を記入してください。/[自己PR]具体的に記入してください。/[学生時代に力を入れたこと]学生時代に苦労した経験と、それにより得られたことを具体的に記入してください。/[就職活動状況]あなたの就職活動状況(業種、職種など)について記入してください。【ES対策で行ったこと】就活会議で他大学のESをたくさん読んで参考にした。この大学独自の教育や留学制度について触れるようにした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月26日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
21卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】四則演算、数列、文章把握、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】初めて受けるタイプのwebテストだったので、どんな対策をしたらいいのか分からなかったが、とりあえずSPIの参考書を解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長、係長【面接の雰囲気】zoomでのオンライン面接だったので、雰囲気が分かりにくかったが、3人とも丁寧に話を聞いてくれた。面接時間が短かったので簡潔に答えられるかが見られているようだった。【留学で苦労したこと、どのように乗り越えたか、そこから得たこと。】私の人生で留学は一番の挑戦でした。大きな期待と自信を持って挑んだ留学生活でしたが、留学当初は自分の英語力の低さに落ちこみ、英語を話すことが怖くなり苦労した時期がありました。このままではいけないと思い「必ず1回は発言する」と決めて授業に参加したり、海外ドラマなどからフレーズを習得して会話に参加したり、地道な努力を積み重ねました。すると、3か月を過ぎた頃から徐々に自分の意見が英語で表現できるようになり、苦しかった留学生活が楽しめるようになりました。その結果、帰国後受けたTOEICの点数は留学前より300点上がりました。この経験を通して、辛い時でも自分と向き合い、膨大な量の課題をこなしつつ勉強以外の生活も充実させた「自分はやればできるという」自信は自分にとって大きな財産です。【周りの人からどんな性格だと言われるか。】周りの人からは「真面目な人だね」とよく言われます。私は何事にも一生懸命に取り組むようにしているので自分でもそのように思います。常日頃から「ルールや期限をきちんと守る」「与えられた仕事に対し、一生懸命に取り組む」ということを心掛けています。今まで、課題の提出期限に遅れたことは一度もありません。たまに真面目に頑張りすぎて「少し真面目すぎるのではないか」と周りから言われることもありますが、様々な角度から物事を見ることで臨機応変にに対応するようにしていきたいと思っています。仕事に責任を持ったり期限を守ったりすることは社会人の基本となると思うので、これからも精一杯物事に取り組む姿勢を忘れずにいたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間が短いので簡潔に答えること。結論ファーストでひとつ簡単な具体例をつけるようにする。自分の大学生活を振り返っておくと改善点やこれから大学に期待することが答えられると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月26日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最初に「緊張すると思うが、なるべくリラックスしてできるようにする」と言っていただけたのであまり緊張しないでできた。和やかまではいかないが、ちょうどよい緊張感だった。【なぜオーストラリア留学したのか。】小さいころから英会話教室に通い英語が好きだったため、英語を流暢に話し、幅広い人とコミュニケーションを取ることへの憧れがあり、大学在学中に留学に行くことを目標に学生時代を過ごしてきました。そのため、留学制度の整っている大学を選び、入学後も制度を利用するために資格の勉強に力を入れました。そして、大学2年生の時に夢であった留学を実現させました。スピーキングが苦手であったため、私はこの留学で自分の意見を英語で表現できるようになりたいという目標を掲げ、留学に挑みました。留学中に英語で本格的な議論をした時、英語での会話を通して友達と笑いあった時の感動は忘れられません。本当に留学を経験してよかったと思っています。【どんな職員になりたいか。】私は、学生にはもちろん学生のご家族にも信頼されるような職員になりたいと考えています。私が留学をする際、不安を和らげるために様々なサポートをしてくださった大学職員の方にはとても感謝しております。私も学生ひとりひとりに寄り添って大学生活をサポートしたいです。大学生は多くの経験ができる時期なので、私は学生になるべく多く新しい挑戦してもらいたいと考えています。その際に気軽に相談できるようなそんな存在になりたいです。また、大学入学を機に東京に上京してくる学生もいます。やはり子供を預ける親御さんは心配する気持ちもあると思うので、学生のみならず親御さんも安心して通学できるような学校を作っていきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接でも簡潔に答えるように言われたので、結論ファーストで答えるように心がけた。面接室に入ったら面接官が7人もいて最初圧倒されたが、笑顔を意識して落ち着いて進めた。自分が大学を改革していくというやる気をアピールした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月26日

問題を報告する
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

学校法人武蔵野大学の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

学校法人武蔵野大学の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人武蔵野大学
フリガナ ムサシノダイガク
設立日 1924年4月
資本金 634億2980万円
従業員数 1,234人
代表者 長野了法
本社所在地 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目3番3号
電話番号 03-5530-7333
URL https://www.musashino-u.ac.jp/
NOKIZAL ID: 1511578

学校法人武蔵野大学の 選考対策

  • 学校法人武蔵野大学のインターン
  • 学校法人武蔵野大学のインターン体験記一覧
  • 学校法人武蔵野大学のインターンのエントリーシート
  • 学校法人武蔵野大学のインターンの面接
  • 学校法人武蔵野大学の口コミ・評価
  • 学校法人武蔵野大学の口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。