就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人武蔵野大学のロゴ写真

学校法人武蔵野大学 報酬UP

学校法人武蔵野大学の企業研究一覧(全1件)

学校法人武蔵野大学の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

学校法人武蔵野大学の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
21卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大学職員を受ける際にまず大事なのは、大学業界について調べておくこと。大学で働くことは安定しているとイメージを持っている人が多いと思うが、実際には大学業界は少子化に伴い学生数が減少しており、大学の生き残り競争が起きていることをちゃんと理解する。武蔵野大学も毎年新しいことに挑戦しているので、自分はどのようにこの大学を改革していくか、ほかの大学と比べて競争の中でこの大学を発展させていくためにはどうしたらいいかを自分なりに考えておく。あとは、大学の特徴をまとめておくことも大事。武蔵野大学は特徴のある学部を持つので、それぞれの学部について調べておく。留学制度や国際交流にも力を入れているので、世界に目を向けている大学としてほかの大学と比較する。また、仏教系の大学であるため、どのような思想のもとで成り立っているのかも必ず知っておく。最近の教育に関するニュースをチェックして、18歳人口、大規模大学と小規模大学それぞれのメリットデメリットもまとめておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月26日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

学校法人武蔵野大学を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
【人の可能性を広げる仕事がしたい】【充実した学生生活を提供したい】と考え、志望いたします。私の妹が「大学に通う意味を見出すことができない」と、大学を半年ほどで中途退学したことがきっかけです。妹のように、学生生活に対し不満や不安を持つ学生を減らしたい、全ての学生に充実した学生生活だったと思ってもらいたいと考えました。教員合格者数が多い貴学園でなら、将来教員となる学生たちの教育に関わることで、末広がり的に人の可能性を広げ続けることができると考えました。また、教育力トップを目指す貴学園で、学生の生活面のサポートを行い、充実した学生生活を通して人間性豊かな人の教育に携わりたいと考え、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月20日
Q. 志望動機
A.
私は貴学で大学職員として学びの根幹を支えることで学生を国際社会で広く活躍できる人材を育て、豊かな社会の実現に貢献したいです。ゼミで日本の実体経済について考察を深め、優秀な人材の育成こそが経済や社会の活性化に必要不可欠であると感じたからです。なかでも貴学の「自助協力」という建学の精神に基づいた教育の姿勢に何よりも魅力を感じます。そうした環境こそが変化の大きな現代社会でも常に自ら考えて行動することのできる芯のある人材を数多く輩出することができると考えるからです。私はその姿勢の下で教育・研究活動施策に取り組み、特に入試改革に注力したいです。自身の持つ粘り強さとチャレンジ精神を活かしてビジョンの実現に向けて尽力することで、18歳人口が減少していく中でも受験生に広く支持される環境をつくり、学びに対して貪欲な学生を多く集め、貴学のプレゼンスを強く示していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
Q. 志望動機
A.
私が大学職員を志望した理由は2つあります。1点目は、様々な職種を経験し知見を広めながら、総合的に大学を支えることが出来るという働き方に魅力を感じたからです。2点目は、変化の大きい世の中において社会に必要とされる人材を育成できる点に、大学職員ならではの大きなやりがいを感じたからです。中でも貴学を志望した理由は、2つあります。1つ目は、教育の大東として少人数での教育体制やアクティブラーニングなどの主体的な学びを推進していらっしゃる点に魅力を感じたからです。2つ目は、学生のニーズが多様化する中で就職支援や学習支援などにおいて、1人1人の生徒に合ったきめ細かな支援体制が整っている点に魅力を感じたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

学校法人武蔵野大学の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

学校法人武蔵野大学の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人武蔵野大学
フリガナ ムサシノダイガク
設立日 1924年4月
資本金 634億2980万円
従業員数 1,234人
代表者 長野了法
本社所在地 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目3番3号
電話番号 03-5530-7333
URL https://www.musashino-u.ac.jp/
NOKIZAL ID: 1511578

学校法人武蔵野大学の 選考対策

  • 学校法人武蔵野大学のインターン
  • 学校法人武蔵野大学のインターン体験記一覧
  • 学校法人武蔵野大学のインターンのエントリーシート
  • 学校法人武蔵野大学のインターンの面接
  • 学校法人武蔵野大学の口コミ・評価
  • 学校法人武蔵野大学の口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。