-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
ゼミでは計量経済をテーマに据えて勉強している。研究では、情報量基準BICによるモデル判定をおこなった。その結果、有力な説明変数を見つけた。そして、当てはまりの良いモデルを作れた。国内企業が◯◯を採択する理由を調べていたが、3つの説明変数の内で第3変数が有力な説明変数とは言えない、ということにもわかった。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
わたしの強みは、事実に基づいて論理的に本質的な論点を発見できることだ。論点を発掘し、理想と現実の乖離を埋め、企業価値を高めたい。最終的に、日本経済の発展に貢献したい。きっかけは茶道だ。日本大使に抹茶を提供する機会があり、味がまろやかになるように配慮してお茶を点てた。アンケートで大使が苦味を好まないことを知ったからだ。他者の幸せに配慮したかった。そして自分の行動で他者の幸せを実現できると信じていたからだ。 続きを読む