就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ECCのロゴ写真

株式会社ECC 報酬UP

【多言語学び、成長支援】【21卒】 ECC 総合職の通過ES(エントリーシート) No.32201(京都外国語大学/女性)(2020/6/16公開)

株式会社ECCの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月16日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 京都外国語大学 | 女性

Q.
ECCについてのイメージ

A.
英語だけでなく、様々なことが学べる場所であると感じます。英会話だけでなく、他にも多様な言語を学ぶ事ができ、さらに、言語学習や教育部門だけでなく、健康食品の販売など様々な部門でとてもグローバルな企業であるというイメージが強いです。グローバル化が年々進んでおり、異文化理解が必要な現代において最も異文化理解について、学習するのにうってつけな企業であると考えます。 続きを読む

Q.
私の会社選びのポイント

A.
私は、小学校英語にとても興味があり、幼児英語教育に関わっている企業で働かせて頂きたいと考えています。昨年、小学校英語指導者の資格も取得し、子供への英語の教え方などもまなびました。貴社では、子供英語と一概に言っても、子供用の英会話クラスだけでなく、幼児教育推進課など他の企業さんと違う形での、幼児英語教育に携われる部分にとても魅力を感じました。 続きを読む

Q.
自分の得意分野を踏まえ、ECCのどのような業務に取り組んでみたいか。

A.
私は、教室にて、スクールマネジメントの業務に取り組んでみたいです。私は、大学で英語を学んでいるのですが、2年前に英語が嫌いになってしまい休学しました。その際に、1度立ち止まり考えてみた結果、やはり英語を勉強したいと思い、友人などに相談しながら、自分で1年勉強をし、英語力を向上させることができました。英会話教室にくる生徒さんの中には、私のような方や、英語力向上に悩みを持たれていたり、英語が苦手だけど、英語力を上げたいという方もたくさんおられると思うので、自分のこの経験や学習法を活かして、実際にカウンセリングなどでお話を聞きながら、アドバイスをしたり、一緒に悩みを解決し、成長していきたいと考えます。 続きを読む

同じ人が書いた他のES(エントリーシート)

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ECCのES

サービス (教育)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
説明会動画を視聴する前と後で後でベルリッツの印象は変わりましたか?新しい発見はありましたか?(400文字以内)

A.
説明会視聴前後で、貴社の印象は変化し、私が新しく発見したことは2つあります。 1つ目に、子供語学事業も行っている点です。私は、貴社はビジネス英語に特化している英語教育企業であると認識しておりました。そのため、子供に対する英語教育も行われていることに感銘を受け、貴社は、年齢を問わず英語を学びたい全ての人に対応する英語教育を遂行されているということを再確認致しました。 2つ目に、時代に合わせて柔軟に対応し、新しい英語教育形態を速やかに構築している点です。説明会を聞いて、オンラインレッスンやBlendedコースなどコロナ禍でも安心して英語を勉強できるサービスや、忙しい生徒さんにも対応できる生徒目線からの新しいプランを実施されており、時代に合わせて常に新しいことに挑戦し続ける企業であることが分かりました。以上2点が、説明会を通して、私が新しく発見したことであり、より一層貴社で働きたい気持ちが高まりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月14日
22卒 | 早稲田大学 | 女性
通過

Q.
人生通じて一番頑張ったことは何ですか?

A.
英語の習得です。私は幼少期に父の仕事の関係でアメリカに移住し、英語が全く分からない状態で現地の小学校に通い始めました。その小学校は私以外に日本人は誰もおらず、アジア人も少ない環境でした。学校で見るもの聞くもの全てが初めてで英語は何も理解できず、周りに頼れる人もおらず、何をどうして良いのか分からない状況でした。相手の考えや気持ちが理解できず、自分の考えや気持ちも言葉にして相手に伝えられない状況に戸惑いました。しかし、そこで私はコミュニケーション方法の模索を通じた、新しい環境への適応を決意しました。短期で効果が出た方法は、相手の行動や表情を観察して考えや気持ちを理解することです。生まれ持った感受性を活かして、言葉は分からなくとも感じ取ることに努めました。長期で効果が出た方法は、英語の学習と実践を繰り返すことです。自宅では英単語やフレーズをメモに書きインプットし常に持ち歩き、学校ではメモを元にアウトプットを重ねました。決して諦めずに英語と向き合い続けた結果、2年後には不自由なくコミュニケーションを取れるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
21卒 | 関西外国語大学 | 女性
通過

Q.
当社を志望する理由をご記入ください。

A.
人の為に働くことにやりがいを感じ英語に携わる仕事につきたいと思うからです。私は英語が得意でしたが高校生の頃に文法につまづき苦手意識が生まれました。私は基礎が固まっていなかったことに気づき、最初から文法を見直すことにしました。土台が固まったことで苦手だった文法も克服し、苦手意識をなくすことができました。一度壁にぶつかっても向き合い解決策を見つけることができた経験を貴社で活かせると考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

ECCの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ECC
フリガナ イーシーシー
設立日 1975年1月
資本金 4500万円
従業員数 1,482人
決算月 5月
代表者 花房雅博
本社所在地 〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目10番20号
電話番号 06-6352-3144
URL https://www.ecc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574130

ECCの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。