就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
香陵住販株式会社のロゴ写真

香陵住販株式会社 報酬UP

香陵住販の本選考対策方法・選考フロー

香陵住販株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

香陵住販の 本選考

香陵住販の 本選考体験記(2件)

22卒 内定入社

営業職
22卒 | 常磐大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まず一番大事なのは、香陵住販のホームページを隅から隅まで目を通して置くこと(特に経営理念など)、そこから香陵住販の強みや特徴を面接で話すことで入社したいという熱意が伝わると思う。そして香陵住販についてどんなイメージを持っているかを聞かれた。さらに不動産の主な仕事内容はもちろん、就職活動の軸が「地域貢献」などであるならば、香陵住販で行っている地域貢献活動などにも触れておくとよい。一次面接も二次面接(最終面接)も雰囲気はとても和やかだが不動産について何も知らないと答えられないような質問もあるので、不動産業界について基本的な知識は入れておくこと。二次面接の最後には、1分間の自己prがあるので事前にきちんと考えておいたほうが良い。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

香陵住販の 直近の本選考の選考フロー

香陵住販の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 営業職
22卒 | 常磐大学 | 女性
Q. 香陵住販を志望する理由を教えてください。
A.
私は住宅の提供を通じて、より多くの人の豊かな生活の実現をしたいと考えています。御社は、地域密着型企業でありながら、東京にも支社を置き、茨城県の中では店舗数ナンバー1という強みがあります。また、不動産というのは「貸す」や「売る」だけでなく、ローンの問題や税金についての相談も受けるため、多くのお客様と長いお付き合いができるという点が非常に魅力的だと感じました。さらに、私は就職活動の軸として「人々の生活に必要不可欠な部分を支えることで地域社会の発展に貢献できる会社」であることを最も重視しており、地域に根差した幅広い事業を展開している御社で、地域の人たちとコミュニケーションを取りながら、人々が抱える問題や要望に応えていきたいと考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

香陵住販の エントリーシート

香陵住販の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 常磐大学 | 女性
Q. あなたが主体的に行動したことは何ですか。
A.
私は、高校生の頃から独学で学んでいた韓国語を活かし、大学では多様性や価値観に触れるために留学生との交流会やバディを組んで留学生の日常生活をサポートするボランティアに積極的に参加してきました。韓国人留学生との交流では、代表として韓国語であいさつをするだけでなく、先生が難しい日本語で説明をした際に困っている留学生に対して、知っている単語を駆使して自分なりに通訳をするなど、常にグループの中心として留学生を支えてきました。また、オリエンテーションの企画立案に際しては、アンケートを実施して、ニーズを分析しました。アンケートでは、日本の文化を学びに来た留学生はもちろん、国際交流に興味のある日本人の学生たちが参加したいと思う交流会がどのようなものかを探りました。その結果、参加者のニーズに合わせた満足度の高いイベントを作り上げることができ、それと同時に様々な視点から物事を考える力を身に付けることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

香陵住販の 内定者のアドバイス

25卒 / 茨城大学 / 男性
職種: 営業系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 常磐大学 / 女性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
茨城県内にはたくさんの不動産があり、その中でもなぜ香陵住販を選んだのか、その理由をきちんと述べられることがとても重要だと思った。面接では、そこまで深堀はされないが、だからこそどれだけ上手く自分をアピールすることができるかがカギになってくると思う。また、雑談みたいな感じなので堅苦しすぎず、かといって緩すぎずが大事。なるべく言葉に詰まらないように、自分の経験や考え方など会話の引き出しを多く持っておくことが大切である。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
最初の挨拶はもちろん、常に笑顔で相手の目を見ながらオドオドせずに、熱意を持って自分の経験や考えを話すことが大切。さらに、対面と違ってオンラインなので普段より大きく頷くなど、細かいとこも見られているはずなので意識すること。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
一次面接も二次面接もとても和やかな雰囲気だったが、相手の話し方に乗せられて言葉を崩しすぎないことが大切だと思った。また、香陵住販に対してどんなイメージを持っているかという独自の質問がされたので、当たり障りのない程度に素直に答えることが大事。 続きを読む
閉じる もっと見る

香陵住販の 会社情報

基本データ
会社名 香陵住販株式会社
フリガナ コウリョウジュウハン
設立日 1981年10月
資本金 3億4536万4000円
従業員数 231人
売上高 93億2400万円
決算月 9月
代表者 金子哲広
本社所在地 〒310-0021 茨城県水戸市南町2丁目4番33号
平均年齢 38.4歳
平均給与 565万円
電話番号 029-221-2110
URL https://www.koryo-j.co.jp/
NOKIZAL ID: 1564389

香陵住販の 選考対策

  • 香陵住販株式会社のインターン
  • 香陵住販株式会社のインターン体験記一覧
  • 香陵住販株式会社のインターンのエントリーシート
  • 香陵住販株式会社のインターンの面接
  • 香陵住販株式会社の口コミ・評価
  • 香陵住販株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。