就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オープンハウスグループのロゴ写真

株式会社オープンハウスグループ

オープンハウスグループの本選考対策・選考フロー

株式会社オープンハウスグループの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オープンハウスグループの 本選考

オープンハウスグループの 本選考体験記(19件)

24卒 内定入社

技術系
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 他社と比較してどのような理由で志望しているのか、徹底的に事前調査をすることが求められます。就職サイトに掲載されている企業だけでなく、それ以外の企業とも比較をしていくことが必要です。企業の強みや特徴から、同様の強みや特徴を持つ企業と比較してどのような点に魅力を感じる...続きを読む(全217文字)

23卒 2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. オープンハウスの何よりの特徴は完全に成果主義であることだと思います。他の会社の企業説明会などでは平均年収やボーナスなどはあまり触れられないと思いますが、この会社の説明会ではむしろやった分だけ正当に評価される風潮があり、また、高い給料を得ることが目的だというと喜ばれ...続きを読む(全346文字)

23卒 2次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 説明会で、オープンハウスグループについて、オープンハウスという企業自体について、また、業界に就いてすべて詳しく知ることができたので、しっかりメモを取って、面接前に確認しておけばある程度は問題ないと思います。しかし、面接では基本詰められるので、細部まで企業や業界につ...続きを読む(全319文字)

22卒 2次面接

営業職
22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ここはなぜオープンハウスではいけないのか、他の企業でも良いのではないかということを圧迫気味に詰めてくるのでどうしてオープンハウスでなければいけないのかを明確に言えるようにするべきです。私の場合は就活サイトやホームページを参考にして調べました。また、私は社員相談会の参加してみて、男の人はゴリゴリ系の体育会系の人が多い印象ですが、女の人はそんなことなかったので、社員相談会や、座談会やO B訪問をするべきだと思います。そこで話を聞いて自分にあっていると思う人が入るべきです。実際の女の方の社員さんは周りにはブラックだと言われているけど自分はそうは思わないと言っていました。芯の強い人が女性でも多いのかなという印象でした。しかし、個人差はあるのかなと思います。 続きを読む

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
とにかくいろいろな人に会って、どんな人が求められていて、どんな人が活躍できるのか、その考え方や性格を徹底的に分析しました。選考の過程でリクルーターが付いてくださるので、そこから社員の方々を紹介していただき、たくさんの人と話をさせて頂きました。会社としての考え方から具体的な生活まで自分の中でイメージした結果受けたいと思えれば良い結果を得られるはずです。この会社の選考では、準備すればその分だけ評価してもらえて、選考を飛び級してしまうこともあります。自分の言葉で何が求められているのかと、自分の強みとの共通点をつなげ、多少の熱い男同士の対話にも慣れておくことが必要です。体育会出身者で無い人には圧迫に感じる、もしくはそもそも向いていないかもしれません。 続きを読む

オープンハウスグループの 直近の本選考の選考フロー

オープンハウスグループの 志望動機

24卒 志望動機

職種: 技術系
24卒 | 非公開 | 女性
Q. オープンハウスグループを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がオープンハウスを志望する理由は、二つあります。一つ目は会社と共に自身も成長していきたいと考えたためです。御社は日本一を目指しており、会社が成長するために、働く社員の成長も求められています。社員全員が上を目指し、成長していく環境に身を置くことで他社で働く同年代の...続きを読む(全213文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. オープンハウスグループを志望する理由を教えてください。
A. A. 面接で話した志望動機は、家という商材が、消費者にダイレクトに大きな影響を与えることができることに魅力を感じていたことと、若いうちから成果を出すことができればたかい年収を得られることが魅力的で、何よりの私にとってモチベーションになるといったことを述べました。前者の理...続きを読む(全314文字)

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. オープンハウスグループを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目は人を喜ばせる仕事をしたいからです。人にとって、家とはなくてはならない存在であり、人生において最も大事で、生活に影響を与えるものであると考えています。私はその家という存在を通して、お客様一人ひとりを笑顔にしたいと考えてい...続きを読む(全345文字)

22卒 志望動機

職種: 営業職
22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. オープンハウスグループを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がオープンハウスに入社して、これからどんどん成長していく御社の一員となって将来的には日本1の会社として働きたいと考えております。 その中でも、若いうちから仕事を任せていただけ、また成果によってしっかりと評価をしていただける環境が整っている所に魅力を感じました。 私は就職活動の軸として、自分の頑張りを評価していただけるという点を重視しています。御社では年齢に関係なく実力によって若いうちから昇進昇給が可能であると伺っており、その点に魅力を感じました。 また、私の志望している職種は営業職であるため、数字にはっきりと結果が現れます。自分の頑張った分だけ数字が現れるということは、自分がサボった分だけ数字も現れるということだと思うので、その分モチベーションが上がり、仕事に熱が入ると思います。 このことから御社を志望します。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. オープンハウスグループを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望する理由は、御社の考え方に強く共感したためです。御社は本気で日本一を取りに行く考え方を持つ会社です。私の将来の夢は「自分の強みを活かしつつチームで様々な挑戦をし、その道を極める」です。これまで文武両道を掲げ、サッカーで国際大会出場、大学アメフト部では選手リーダーを行う一方、人と対話する大切さを学び磨くために小中高の教員免許を取得しました。どんなに難しくても全力で挑戦し、自己成長や、上昇意欲によって下克上をする瞬間が一番やりがいを感じます。その経験で培った私の強みである、考動力や巻き込むリーダーシップ・対話力を活かしつつ、チームで一つの大きな目標に向けて切磋琢磨し、学生時代に成し遂げることが出来なかった「日本一」に向けて日々挑戦し続けられる環境を求めているからです。また、御社にもそのような気持ちの熱い社員の方々が非常に多い為、御社を志望いたしました。 続きを読む

オープンハウスグループの エントリーシート

23卒 本選考ES

営業
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PR
A. A. 私はこれまでの人生の中で「チャレンジ精神」「主体性」「継続力」を培ってきました。高校生の時には、それまでは人見知りで引っ込み思案だった自分を変えたいという強い気持ちから生徒会長に立候補するという「チャレンジ」を行い、選挙の末に就任しました。3学年合わせて約1500...続きを読む(全414文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. WEB説明会をご視聴いただきましてありがとうございました。ご視聴いただきました感想を200文字以上で教えてください。200文字以上1000文字以下
A. A.
今まで不動産業界見ていなかったのですが、説明会を聞いてとても魅力のある業界だと感じました。また、貴社の情熱をとても感じました。説明会にあったように他の強豪企業の印象が強かった業界でしたが、自社の特徴と強みを活かして業界のリーディングカンパニーを目指しているところを一緒に目指していきたいと思いました。海外事業の事業内容をより詳しく調べて、自分のスキルをどう活かせるか、自分が貴社でやりたいことについて理解を深めたいと思います。今後の貴社の成長に少しでも貢献できたらと考えます。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 専修大学 | 男性
Q. 自己PR
A. A.
目標達成に向けての行動力があります。キックボクシングをやっていて、もっと強くなりたい為、レベルの高いタイやフィリピンに1人で練習に行きました。タイではタイ人30人と寮生活を行い、練習に励みました。フィリピンでは技術の引き出しを増やしたいと思い、6か所のボクシングジムに自主的に訪ね練習を行いました。このことからこういった行動力を活かし、社会に貢献していきたいです。 続きを読む

オープンハウスグループの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2016卒
6人
--
会社の知名度を学生に広げるために何をすべきか
詳細

オープンハウスグループの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

技術系
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 一番挫折した経験は何であったか
A. A. 私がこれまでで一番挫折した経験は、高校生の時部活の試合でレギュラーから外されてしまったことです。私は中学生まで異なる部活動をしており、高校で新しく運動部に入部しました。そのため中学生活の頃から取組んでいる他のメンバーよりも多く練習をすることが必要だと考え、部活がな...続きを読む(全214文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 不動産業界を志望する理由
A. A. 私が不動産業界を志望する理由は二つあり、一つ目は成果が数値として現れるので高いモチベーションを維持することができること、二つ目は人々にとって非常に大きく影響力のある商材を扱い、人生に関わることができるからです。一つ目に関してはいわゆる年庫序列型の評価制度ではなく、...続きを読む(全305文字)

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ○○大学に入った理由は?
A. A. 私が○○大学に入った理由は、○○圏で一番偏差値の高い大学だったからです。(深掘り)「○○学部を選んだ理由はなんでですか?」私は高校時代に日本史が得意が好きでした。そこで○○史を学ぶ機会があり、○○に興味を持ちました。私はこの分野についてさらに学びたいと思うようにな...続きを読む(全302文字)

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. あなたの強みはなんですか
A. A.
私の強みは根気強いところです。 理由としては小学校から高校まで陸上競技部に所属していて、高校生の時に○という競技を専門に行っていました。練習中に利き手である右肩を脱臼していまい、脱臼癖がついてしまうことから右手で投げることが困難になってしまいました。 そこで、競技を変更することも考えましたが途中で諦めたくなく、左手で投げることに挑戦してみました。 最初は慣れるまで時間がかかり、何度もやめようと思ったことがありましたが、顧問の先生や一緒に練習する仲間に支えられ、 結果は県大会で○位と目標にしていた関東大会に出場することはできませんでしたが、結果以上に何事も諦めずに挑戦する熱意を持った姿勢を持つことができました。 続きを読む

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. 他に受けている会社の選考状況
A. A.
現在見ている業界としては、航空業界、不動産業界、人材業界、商社の4つです。その中で不動産業界では、御社の他グローバルリンクマネジメントさんを選考させていただいています。航空業界では、総合職というよりもパイロットの職に興味があるため、日本航空さんやANAさんなどの大手やその他企業規模関係なくパイロットの採用枠がある会社さんを見ています。人材業界としては、BNGパートナーズさん、マイナビさん、リクナビさんなどを現在見ています。商社に関しては、自分から興味があるというよりも就活を行っていく中で影響されて興味があるという段階です。やはり体育会系だからこそ商社という考え方もありますし、学生時代にお世話になった商社に入社の先輩方に勧められてという形でもあります。 続きを読む

オープンハウスグループの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

早期に内定をもらって入社することを決めたいのであれば、夏季インターンシップに参加することをお勧めします。インターン後には人事面談後に選考への案内があるため...続きを読む(全204文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自己分析と他社比較が十分にされていたところや、自分の意見や考えを自信を持って話せていた点が理由の一つだと思います。早期選考の場合は本当にこの時点で入社を決...続きを読む(全129文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考で落とされるということはなく、たとえうまくいかなかったとしても再度選考に参加するチャンスはもらえます。しかし、少し圧迫感のある面接官にあたる可能性があ...続きを読む(全132文字)

21卒 / 学習院大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

とにかく熱い気持ちをぶつけることと、筋の通ったことを伝えることです。自分は「本気で」この会社の一員になりたいということ、「本気で」日本一を目指しながらたくさんのことに挑戦して仲間と切磋琢磨して行きたいということ、学生時代と社会人としての一貫性等が特にみられていてコツになっていると感じました。エリートの集まりではなく、たとえ泥臭くとも、根性があってやる気に満ち溢れていれば、多少能力不足でも期待され、活躍できる可能性はあるとみてもらえます。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

上記でも述べた通り、とにかく熱い気持ち、はきはきとしゃべって相手に気持ちを伝えようとすること、それが出来るかできないかの違いだと思います。はきはきしゃべるなんて面接の基本でもありますし、特に体育会の色が濃いこの会社では大切にされています。確りと一貫した主張をして熱い本気な気持ちをぶつけることが重要です。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接は4人受けて1人受かるかどうかの倍率になっているので、最後だからと安心するのは要注意です。また、最終面接までに大きく5段階あるが、飛び級することも可能なので、いかに面接に向けて準備することが出来るかが内定のカギです。体育会で成績残している人は重宝されやすいです。

続きを読む
21卒 / 新潟大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自分の考えをしっかり伝えることも大切だとは思うが、この会社に関しては仕事に対する熱意や夢や野心といったことが一番評価されるように感じた。面接の雰囲気は完全に圧迫で、正直人格を否定しているのではないかというような面接官の発言も多かった。おそらく仕事内容や会社の風土的にも相当負担のかかる職場のため、ストレス耐性というか、そのような圧迫に対してどう対応するのかといった点もこの会社に内定するためには大事なのではないか、と考える。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

圧迫面接に対応できるストレス耐性や厳しい質問に対してどう対応するのか、という点は非常に大切なのではないか、と思う。正直最終前の面接は圧迫だったり厳しい言葉をかけられて少し戸惑った。そこでどう対応するかが評価されるのではないか、と思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考はかなり早く進むのでそれは少し注意した方が良いかも知れない。あとは仕事に対するネガティブなイメージを持った発言をしてしまうと則落とされると思うから注意した方が良い。人格否定かと思えるような言葉も飛んでくるため気をしっかり持つように心がけるのも大切。

続きを読む
21卒 / 同志社大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

とにかく自己分析と、入社後のキャリアプランと人生の目的をしっかり決める必要があります。この会社は、不動産に興味がある人がほとんどではなく、半分程度です。内定を得れるかどうかは、熱意と人生設計などが非常に重要となってきます。また営業が中心となる会社なので、わかりやすく説明できるか、またはきはき話せるかどうかなども見られていたと思います。圧迫的な雰囲気もありますが、それに負けず、はっきりと話すことが出来たら、内定は取れると思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

何度も繰り返し言ってしまうことにはなってしまうが、やはり自分の考えを、しっかり言えるような人だと思います。私は、そこを重点的に対策して、しっかりと話すことが出来たので、内定をいただけたと思っています。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接練習とおもって、軽い気持ちでいくと、結構詰められていたい思いをします。また軽い気持ちで、内定まで行けてしまったとき、断る際に、非常におこられて、めんどくさいことになるので、受けるなら、入りたいと思う人だけが受けるべきだと思います。

続きを読む
閉じる もっと見る

オープンハウスグループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オープンハウスグループ
フリガナ オープンハウスグループ
設立日 1997年9月
資本金 197億5010万円
従業員数 2,876人
※連結(2020年9月末時点)
売上高 5759億円
※2020年9月期
決算月 9月
代表者 荒井 正昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
平均年齢 29.3歳
平均給与 644万円
電話番号 03-6213-0778
URL https://oh.openhouse-group.com/?link_id=karte
NOKIZAL ID: 1347159

オープンハウスグループの 選考対策