
22卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
HPを中心に物件や何を強みにしているかを徹底的に調べた。また、実際に自分で現地に訪れて物件を見てどのような特徴があって、他のマンションとはどこが違うのかを自分なりの考えで持てるようにしておいた。
また、OB訪問や社員訪問をさせていただける機会も多かったため実際に...続きを読む(全311文字)
株式会社ゴールドクレスト
株式会社ゴールドクレストの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
何よりもなぜマンションデベロッパーのかそしてなぜゴールドクレストなのかをしっかりと自分の口で自分の意見で言えるようにする必要があると考えています。
そし...続きを読む(全225文字)
自分の考えで、なぜデベロッパーを志望するのか、そしてその中でなぜマンションデベロッパーなのかそしてその中でなぜゴールドクレストなのかを自分の口で話せるよう...続きを読む(全113文字)
どの面接タイミングでも落ちる時は落ちます。最終面接でも通過率は高くないと聞きました。自分の本当にゴールドクレストで働きたいと言う思いと、相手の面接官の方に...続きを読む(全107文字)
少数精鋭であること、若手から取り組める分実力主義であり厳しい世界でもあることを理解し、社長のお話や考えを理解すること。そしてしっかり自分はこの考え方に賛同している、という姿をよくみせることが大切だと感じた。企業の考え方やスタンスに合うかどうかを見るため、変な質問は一切ないため、その分素の自分をしっかりだすことで、相手側にも理解してもらえると思う。そのため、学歴や学閥など、経歴的なものは一切関係ない。
続きを読む一年目は営業部に必ず配属になったり、兼務制度で様々な部署を経験することをとても推奨しているため、まずは考えに賛同し、自分のやりたいことを前面に出すのではなく大きな器で入社後も仕事できます。などのアピールができるかどうか。自分も、オープンキャンパスの活動をしていたことや笑顔で話すことを心掛けた結果、会社の顔となるような営業をしている想像をすることができた、といってもたえた。
続きを読む選考がとても長い。面談を途中に複数回(2回)挟む。最終面接でも前後に学生が待機していたりなど多くの人が残っており、最終面接にすすんだら内定、とは考えにくい。また、各選考は電話で伝えられるが、日程や時間の融通がききにくいため、第一志望群なのであればそれをアピールするほか、この会社を優先したほうがいい。会社側も、第一志望である学生など、意欲が高い学生を優先して選考しているようであった。
続きを読む株式会社日神グループホールディングス
もとからゴールドクレストが第一志望だったため、ほかとは迷わなかった。夏のインターンシップからの付き合いであり、3年生の間からずっと対応よくしてくれたり、多くの社員の方と会わせてもらえたこと、お会いした方の人柄がとてもよく嫌な人が一人もいなかったことが大きい。また、社員の方がみんなやりがいをもって、前向きに仕事をしていることが伝わったほか、私も人が決め手で入社したんだよ、と仲の良さも伝わったことが安心できた。
続きを読む会社名 | 株式会社ゴールドクレスト |
---|---|
フリガナ | ゴールドクレスト |
設立日 | 1992年1月 |
資本金 | 124億9910万円 |
従業員数 | 184人 |
売上高 | 342億4500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安川 秀俊 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目1番1号 |
平均年齢 | 31.5歳 |
平均給与 | 658万円 |
電話番号 | 03-3516-7111 |
URL | https://www.goldcrest.co.jp/ |