就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友不動産株式会社のロゴ写真

住友不動産株式会社

住友不動産の本選考対策・選考フロー

住友不動産株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友不動産の本選考

本選考体験記(4件)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まずは、デベロッパーという業界が狭き門である為、なぜデベロッパーに行きたいのか自分自身深く考えるとともに、OB訪問などを通じて業務理解を行なっていった。その上で住友不動産については、ob訪問を行う機会がなかった為、就職活動サイトに載っている情報や採用サイトなどを熟...続きを読む(全322文字)

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. インターンシップに参加したことが志望動機になっていたことを考えると、インターンシップに参加したことが一番の企業研究になっていたと思う。あとは、ほかのデベロッパーのインターンシップに参加してみたことも他社との比較においていい企業研究になったのではないかと思う。あとは...続きを読む(全307文字)

20卒 最終面接

総合職
20卒 | 東北大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
大手デベロッパーの一つである住友不動産は選考過程が不透明です。実際に選考という選考は最終面接のみで、最終面接以前の選考は社員との座談会やイベントへの参加回数などが関係していると私自身感じました。また、社員の方からは「選考に関係ないから」という言葉がよく聞かれましたが、バリバリの選考になっているので、3月1日以降のイベントは全て選考の一部であると意識したほうが良いです。座談会等での、社員の方からの質問は少なかったですが、最も印象深かったのは「他のデベロッパーから内定をもらった際に、君はどうするの」という質問でした。建前上、他から内定を貰っても御社に入社しますと発言すべきではあるのですが、その際になぜ住友不動産なのかということを絡めて発言すると完璧だと思います。OB訪問は私は行いませんでした。その分、イベントに参加した時に人事の人に顔と名前を覚えてもらえるように積極的に質問を行いました。デベロッパー各社は強みがなかなか判別しにくいのですが、時間をかければかけるほど強みや弱みがわかってきます。実際に各社が手がけた建物やプロジェクトに参加することで他の人とは違った観点からの強みを見つけることができます。 続きを読む

16卒 1次面接

16卒 | 早稲田大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ディベロッパー業界は事業内容がほとんど同じであるため、企業研究が非常に難しいですが、この住友不動産は競合他社の中でもかなり特殊な戦略で事業を打ち出しているため、比較的他社との違いを明確にしやすいと思われます。しかし、企業のホームページなどにはほとんど情報が載っていないため、日本経済新聞で情報を集めて仮説を構築していくか、もしくは説明会等に参加して、社員の方に自社の特長を直接伺うことをお勧めします。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が住友不動産を志望する理由は、大きく2つあります。1つ目はデベロッパーであるからです。というのも、私は幼少期から建物に興味があったことや、浪人時代の経験から空間というところに深く興味を持つとともに、空間には大きな可能性があることを知りました。この経験から将来は空...続きを読む(全319文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A. 私はいつか組織やプロジェクトを率いる立場として、その組織やプロジェクトの方向性を決めていく大切な意思決定が可能な立場で、あらゆる人の期待にこえていける人材を志しており、住友不動産だからこそなれる可能性が高いと考えているからだ。年齢によらず、若いときから活躍の機会と...続きを読む(全329文字)

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 東北大学 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A.
地震に強い都市「東京」の創造に携わりたいと考え、デベロッパー業界を志望した。中でも住友不動産である理由は、法定再開発やビルディング事業に力を入れているからである。法定再開発により、災害の発生リスクの高い地域の再開発に積極的に関与することができ、ビルディング事業に強みがあることにより、オープンスペースの確保につなげることができる。南海トラフ地震や関東大震災等の震災が近くに迫ってきている中、よりスピーディーに地震に強い都市の創造が実現できるのは、住友不動産だと考え志望した。また、実力主義であることも関係し、結果が目に見えやすいことで自らの能力向上や勤労意欲の向上にもつながる。また、実力主義であることは社内の風通しの良さにも関わってくる。多くの先輩社員やステークホルダーと共に、建物の完成に若いうちから携われるのは住友不動産でしか経験できないと考え、志望した。 続きを読む

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A.
地権者に寄り添い「土地を創る」貴社で、「地域の人々が幸せになる街の未来」を創りたいと思い志望します。 私はTBSでの気象原稿作成業務を通し、「大勢の生活基盤を支え、笑顔にする仕事」にやりがいを感じ、総合デベロッパーを志しています。中でも貴社の若いうちから裁量が大きく、既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じています。私の小さな目標達成を積み重ねる強みを活かし、地権者と共に「街の未来」を創ります。 続きを読む

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 日本大学 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A.
【街づくりという形に残る仕事を通じ、人々の生活を豊かにしたい】私は学生時代に〇〇ユースでプロを目指し、常に結果に執着してサッカーに取り組んでいた。またベトナム滞在時には、街が開発されることで人々の生活が良い方向に変化していく様子を目の当たりにしてきた。そこで、再開発に強みを持ち常に高みを目指していく貴社にて、街づくりという形に残る仕事を通じて、人々の生活を豊かにしたいと強く考えている。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A. 「社会にインパクトを与える街を創造し、人々の生活の豊かさに貢献する」という私のビジョンを達成できると考えるからだ。私は、街づくりを通じた社会が抱える課題解決や新たな価値創造によって人々の生活の豊かにしたいと思っている。人々の想いを汲み取り形にするため常に挑戦を続け...続きを読む(全300文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由
A. A. 2つの理由で貴社を志望する。1点目は、空間は人に大きな影響を与えると考える為だ。私は浪人生時代に休憩スペースから良い影響を受け受験勉強を成功させた。この経験から人に影響を与える空間創りに携わりたいと考えるようになった。2点目は、デベロッパーがチームで目標達成を行う...続きを読む(全299文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。(改行不可/300文字以内)
A. A. 「街づくり」を通し、新たな人の流れを作りたいからです。私は現在、○○で駅員のアルバイトをしています。○○が開業して以降、より家族連れの方が増えており、人の流れが大きく変わった印象を持ちました。そして、多くの人々のライフスタイルに良い影響を与える事が出来る取り組みに...続きを読む(全274文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. ①学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A.
私は学生時代にサッカーに力を入れていました。小学校からサッカー選手を夢見て13年間続け、たくさんのライバルに対して自分に何が足りないのかを日々模索し、課題を見つけ、毎朝5時に起きて1時間走り込みに行ったり、少しでも時間を見つけてはグランドで継続的に練習を行ったりしました。その結果世界中の強豪国やチームが集まる国際大会に出場してベスト4という成績を残すことができました。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. アルバイトの内容とそれを選ばれた理由、アルバイトを通じて成長できた点を教えて下さい。150文字以下
A. A.
(総合案内所のアルバイトと別欄に記入。)選定理由は、高水準なサービスの体感によって、自身の人見知りや話し方を矯正すること。また所属場所については1対1のやり取りが多く、特に高い接客が求められ、成長できると考えたからだ。思惑通りに成長できた。さらに、自分が話すだけでなく、相手のニーズを探るための傾聴や信頼を築く基礎づくりのような学びを得た。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 苦手な人はどんな人ですか。
A. A. 私が苦手な人は全体の調和を乱す人です。というのも、大学の部活動を行う中で全体の集合時間に毎回5分程遅れてくる人がいたのですが、やはりそのような人がいると「あの人も遅れているから自分もいいや」というような気持ちになってしまいがちで、全体の調和が乱れてしまいがちである...続きを読む(全321文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 君はどんな人なのかを簡単に教えて。
A. A. 私の普段のスタンスとしては、部活や友達関係などでは、自分が先頭に立って「こうしよう!」「ああしよう!」ということはあまりないです。それよりかは、できる限り多くの人の意見を取り入れながら、自分がうまく調整して目標やビジョンに向けて前に進めていくというやり方です。この...続きを読む(全313文字)

16卒 1次面接

16卒 | 早稲田大学 |
Q. あなたという人物について具体的エピソードを交えて教えてください
A. A.
『「課題と向き合い、乗り越える力」これが私の強みです。これを発揮した経験として、短期留学の経験を挙げさせて頂きます。私は大学で以前から「英語力」や、特に「議論の場において、意見を主張する点」に関して外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると分析しました。そこで、言語も文化も異なる海外に留学に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、同時に次の2点に取り組みました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホストマザーと衝突しましたが、次第に現地の価値観を受け入れ、意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。例えば、日本人と外出する際は必ず先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作るなどを行い、英語力を飛躍的に向上させました。これらの結果、外部受験生との能力差を埋め、この経験から「環境変化は自己成長に繋がる」ことを学びました。』実力主義の企業であるため、常に自分を客観視し、己の能力を高めていけることをアピールしました。 続きを読む

内定者のアドバイス

22卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップに参加することが一番の近道なんじゃないかと思います。ここの会社は一次面接から対面で行われるので、総合商社や他社のデベロッパーを受ける人にと...続きを読む(全217文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

インターンシップに参加するとかなり選考を優位に進めることができると思いました。選考過程もスキップされますし、周りよりも早めに内定をいただくことができるので...続きを読む(全100文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

すこしイレギュラーの質問がくるので、変な質問がきたときに動揺しないことが大事かと思います。機転が利くかどうかを見ているのだと思います。あとはインターンシッ...続きを読む(全120文字)

住友不動産株式会社の会社情報

基本データ
会社名 住友不動産株式会社
フリガナ スミトモフドウサン
設立日 1949年12月
資本金 1228億0500万円
従業員数 13,040人
売上高 9394億3000万円
決算月 3月
代表者 仁島 浩順
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 669万円
電話番号 03-3346-1054
URL https://www.sumitomo-rd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130536

住友不動産株式会社の選考対策