この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
介護技術研修や所長業務研修など、毎月いろいろな研修が開催されています。
【気になること・改善したほうがいい点】
たくさん研修が開催されていま...続きを読む(全170文字)
ミモザ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、ミモザ株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にミモザ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
介護技術研修や所長業務研修など、毎月いろいろな研修が開催されています。
【気になること・改善したほうがいい点】
たくさん研修が開催されていま...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
指定の資格を取得すると受験料の手当が出る。また、資格取得に積極的なので、それに伴うシフト変更や調整は比較的要望が通りやすい。
【気になること...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
初任者研修や実務者研修の受講に関しては、3ヶ月働けば払ってくれるところはありがたい。
そのほかにも、実技的な研修や、事業所長になるための研修...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手や経験が少なくともポテンシャルややる気に応じて管理者や施設長のポジションを与えてくれる
【気になること・改善したほうがいい点】
不慣れな...続きを読む(全192文字)
【社員から聞いた】キャリアアップの機会は人それぞれだが、2年目くらいで責任者になっている人はいると聞いた。コースによって幹部を目指すか介護のプロを目指すか...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修を出張で扱いにできずに、休みの日に参加するため、参加者は少なく、開催されなくなるケースもある。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修の充実。介護技術の研修だけでなく管理者代理の研修や管理者研修など、役職がつくごとに研修があるので、安心できるかと思います。
ケアマネや介...続きを読む(全216文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社して介護事務もヘルパーも経験させて頂きました。様々な事柄を周囲の色々な人に尋ねることができ、出来ることを少しずつ増やすことができます。ま...続きを読む(全283文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
役職別や施設形態別にマネジメント研修があり、内容自体は役に立ち、同じ立場の社員と一緒に受講でき、心強さも感じた。介護技術に関する研修も分かりやすく、その...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修は充実している方だと思う。(ほかの会社のことは知らないが…)
管理者代理や管理者になる度に、フォローアップの研修もある。
会社のフォローする体制は...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
正直言って、実力勝負です。本社の目に留まれば、管理者に入社4年目でなれます。
プラスでもマイナスでも実力です。ただ社員育成に力を注いでいるみたいですが...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
介護業界の中では給料は良い方だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
事業が複数あるため、評価の基準が不明瞭です。
改良しよう...続きを読む(全119文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
社長が短期間で交代するため、現場が振り回されるし、今誰が社長なのか分からなくなりま...続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人にもよりますが、立場が上の人でも話しやすい方が多いと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
若手をろくに教育もせず施設長にする...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
複数の事業を行っているため、一人の利用者様に複数サービス利用していただけます。
【気になること・改善したほうがいい点】
人手不足で所長になれ...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
普通社員に関しては、その事業所の忙しさもあるとは思うが、定時に上がれる方が多い。何かしらの施設内役職に就き始めると、残業になることもちらほら...続きを読む(全148文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分自身のやる気があれば、それは拾ってもらいやすいような環境ではあるとおもう。管理職についても、手を挙げればチャレンジできるのはいいと思う。...続きを読む(全135文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事優先というライフスタイルであれば、やり甲斐のある職場。
【気になること・改善したほうがいい点】
施設の責任者(施設長、管理者)の場合は、...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく兼務が多く、常に業務に追われている。
有休はおろか、公休もまともに取れなく、心身ともに疲弊し退職していく...続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私の所属していた事業所では、上司の方が積極的に相談にのっていただけたのではありがたかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
所属して...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年上の方と接する事が大半であるため、言葉遣いや電話を受けたりかけたりする時のマナー等は学べる
【気になること・改善したほうがいい点】
1ヶ月...続きを読む(全118文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
一ヶ月研修していた施設から、研修最終日(3/30)の昼に、4月からはここと言われる
3/31は休みをとっていたの...続きを読む(全709文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後、現場で働く前に、職場内でのオンライン研修が多々ありました。
ベネッセの理念や、仕事上での約束事なとでした。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手に任せることが多い。リーダー業務や、ケアマネジャーなども希望すれば検討してくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
チューター制...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後すぐは簡単な業務から始めて先輩たちからOJTを受けながら徐々に専門分野を任されるようになります。バックオフィス事業のほとんどの人材が中...続きを読む(全265文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
系列に学校があり、そちらを利用出来る事。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社都合の研修は、仕事扱いだが資格取得に関しては、公休にし...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学ぶ気持ちがあれば、たくさん研修がある。教育は充実している。成長できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
学ぶ気がない人との差が大きい。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
クラスリーダーになると、積極的にキャリアアップ研修を受けさせてくれます。
研修は基本的に自分が受けたいものを受けさせてくれます。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修が多くとても勉強になる。マニュアルが非常に多く為になる。
【気になること・改善したほうがいい点】
社長の気まぐれで急にやり方が変わる。社...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格手当や独立支援制度はしっかりしていると思う。
どうしても一定以上まで行くと給料が上がりにくい職種ではあると思うが、その辺りのケアはしっか...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
心病んだ人は本部に行く。辞めるのを防ぐため。そんな人が本部にいるのだから、あとはご想像通りです。わりと上に行けば...続きを読む(全151文字)
会社名 | ミモザ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミモザ |
設立日 | 1999年8月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 1,780人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森山浩 |
本社所在地 | 〒140-0004 東京都品川区南品川2丁目2番5号 |
URL | https://mimoza-care.com |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。