この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日本の政府機関なので事業の安定性や社会貢献度は高い。世間の評判も良い法人だと思うし、安心して働くことができる。続きを読む(全61文字)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、独立行政法人国際協力機構(JICA)の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に独立行政法人国際協力機構(JICA)で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日本の政府機関なので事業の安定性や社会貢献度は高い。世間の評判も良い法人だと思うし、安心して働くことができる。続きを読む(全61文字)
独立行政法人なので、なくならないと思われる続きを読む(全21文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ODA予算は縮小の一途で、人員削減を目指していることをあからさまに話されていた。嘱託職員がとても多く、人の入れ替...続きを読む(全117文字)
発展途上国がある限り、将来性はあると感じる。続きを読む(全22文字)
今後、気候変動対策やデジタルトランスフォーメーション、ジェンダー平等など、世界的な潮流に沿った分野に注力していくと考えられます。一方で、事業の継続性や成果...続きを読む(全107文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
途上国関連ではニーズがあるケースも見られる。今後の展開ではBRICS諸国での展開が見込まれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
コロ...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社が破綻することはない点は、安定した就労が叶えられる環境にある。
事業の成長性は、政府方針に左右されることがある。続きを読む(全64文字)
政府系だから安泰、無くなることはほぼない。続きを読む(全21文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
役所系の組織なので、倒産の心配はなく、事業は安定している。政府の政策に大きな変化が無いかぎり、今の事業内容が変わることも無い。
【気になるこ...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新規事業を展開する姿勢はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
役割がある程度決まっているため、大きな変革の伴う成長は難しいと思う。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日本のODAが無くならない限り仕事はある。アジア以外にもアフリカや南米への取り組みも今後増えると思われる。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
いかに税金から多額の予算を引き出すかが年間を通じての最重要テーマ。事業の意義は後回しになりがちで、成果も求められ...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
海外で自分で仕事を作って行くので、開拓精神が強い人だとやりがいはとてもあります。
いろんなイベントを企画したり、ほかの協力隊員と一緒に色んな...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
税金で成り立っており、外国への援助なので、少子高齢化が進む日本においては、同じだけの予算で将来的にも推移することは考えづらいが、完全になくな...続きを読む(全292文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事業の強みは、ODAという公金を活用した開発途上国への支援が中心となるため、支援自体が無くなることは現状考えられず、一定の将来性(安定性)が...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
開発援助に大きな資金を投じて関与できる点はよい。また、様々な課題の解決に向けて取り組んでいける点も魅力である。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ODAを用いた開発途上国支援は簡単にはなくならないため、安定性はある。また、自らが支援せずとも、民間企業を支援しつつその目的を達成する等、方...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あらゆる国際的な社会課題解決に貢献しており、今後もパートナーシップを軸とした事業が進んでいくと考える。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全220文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
国際貢献度が非常に高く、現地の人にも感謝をされる事業であることは間違いないと思う。一方で、現地に行ったもののミスマッチで何も成果を残せない人...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
国際支援の仕事は、必ずしも広がっていくとは限りませんが、途上国の問題は今後も続きますので、減ることはないでしょう。また、技術も進化していくた...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
政府がバックボーンに付いており、安定性はかなり高い。数多くの途上国があり、また発展には二世代はかかるため、今後も長期的な事業展開が見込まれる...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
伝統があるので、信頼関係を築いている企業とは長年の関係がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
流動的で定着しない人材。
2〜3年で...続きを読む(全221文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ODA関連事業は、決して小さくなっていくこともなく、外交上の重要な役割を担い続けるものと考えます。その意味で成長性や将来性は十分にあると思い...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
安定している組織なので、安心して働けるところが良いと思う。国際的なことを学ぶこともでき、自分次第であらたな道が開けたり知的好奇心が満たされる...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
政府開発援助の実施機関であるため、フォーカスする国や地域が、政府の動向や各地域の経済成長に影響されてシフトしていく。東南アジア系はハードイン...続きを読む(全272文字)
会社名 | 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
---|---|
設立日 | 2003年10月 |
資本金 | 8兆3105億円 |
従業員数 | 1,942人 ※2021年1月末時点 |
売上高 | 4061億7196万6000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北岡 伸一 |
本社所在地 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地25 |
電話番号 | 03-5226-6660 |
採用URL | https://www.jica.go.jp/recruit/shokuin/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。