在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月29日【気になること・改善したほうがいい点】
人が減っているが中堅社員がいないので、5年目くらいまでの若手社員で仕事を回さないといけない。そのため一人当たりの業...続きを読む(全150文字)
東洋エンジニアリング株式会社 報酬UP
東洋エンジニアリング株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
東洋エンジニアリングは1961年の創業以来、プラントエンジニアリング分野を中心にグローバルな舞台で数多くのプロジェクトを手がけて参りました。
当社はその使命を"Engineering for Sustainable Growth of the Global Community”と定め、お客様の多様な課題を総合的に解決し、お客様のニーズにお応え致します。活動の領域は、資源開発/石油精製/石油化学/化学などのハイドロカーボン分野、電力/水処理/鉄道などのインフラ分野、医薬/ファインケミカルなどの産業プラント分野等多岐にわたり、世界に所在するグループ各社と共に、さまざまな国と地域において現在もプロジェクトを遂行しております。
そして、その強みであるプロジェクトマネジメント力、総合エンジニアリング力を生かして、世界情勢の変化に柔軟に対応しながら、お客様の課題を解決するための知恵を提供することで「顧客価値向上」を目指し、TOYOビジョンである“Global Leading Engineering Partner”を念頭に、広く社会に貢献してまいります。
東洋エンジニアリングは長年の海外プラント事業を通して培われた、「プロジェクトマネジメント力」と「エンジニアリング技術力」を強み、すなわちコア・コンピタンスとして位置づけています。プラントプロジェクトにおいては、プロジェクトマネージャー(PM)のもと、各分野のスペシャリストからなるプロジェクトチームが編成され、E(設計)P(調達)C(工事)トータルでのプロジェクトマネジメント力を余すところなく発揮しています。
また、商品分野では、石油化学、肥料分野における当社の存在は極めて大きく、全世界で生産されるエチレンの16%、アンモニアの15%、尿素の20%は当社が建設したプラントからの製品であり、BRICsでの実績は、いずれも世界トップクラスの実績を誇っています。
当社では、幅の広い人財を育成することが世界を舞台に活躍できる人財の育成につながるとの考えから、関連分野を含む違う職種の業務経験によって多様な視点をもつ多能型人財の育成を図っています。
そのため、社内ローテーションが充実しており、入社後ずっと同じ部署というようなことはあまりありません。また、年2回の上司面談あるいは定期的に実施されるキャリアレビュー面談の機会等を通じて、人事異動の希望や業務上の目標の確認を行っており、個人のキャリアプランや適正に応じた職種を見つける事ができるよう配慮されています。
現在の売上比率は、海外対国内で約8:2となっており、売り上げの大半は海外での事業ということになります。これまで当社が手掛けてきたプロジェクトの実績は、全世界で60ヶ国以上、数千件を誇り、中国・東南アジア・インド・ロシア・東欧をはじめ近年では中近東、南北アメリカを含むあらゆる国々で、経済基盤となる各種のプラントを建設してきました。
当社のグローバルな活動を支えるのは海外現地法人、駐在員事務所などの海外拠点です。現在海外拠点は16ヶ国に及び、これらの海外拠点と密接に連携し、グローバルネットワーク体制を築いています。
また、海外顧客のプロジェクトチームが常にオフィスビルに駐在し、当社の社員とともに多くの外国人が働いています。オフィスでは、様々な国から集まった多様な文化を持つ人々で活気にあふれ、外国語も頻繁に飛び交いますので、世界を舞台にしている臨場感を味わう事ができます。
東洋エンジニアリングは1961年以来、主力である石油・石油化学関連のEPC事業のマーケットを中心に成長を続けてきましたが、世界的な政治・経済市況に影響を受けがちな石油・石油化学分野へのリスクヘッジを課題としており、ました。今後は専業エンジニアリング会社として50年以上に渡り培ってきたプロジェクトマネジメント力を活かし、石油化学関連以外のインフラ分野、プラント事業、野菜工場への進出、資源開発に関するソフト案件(コンサルティング事業)などの「事業の多角化」に挑戦していきます。
「エンジニアリング産業は忙しい」、「過酷そう」といったイメージがあるかと思います。確かにお客様のご要望に応えるために、様々な知識が必要であり、プロジェクトには必ず納期があるので、納期直前ともなるとやはり残業や休日出勤をすることもありえます。ただし、プロジェクト単位で業務を進めているので仕事のペースは比較的個人に任されていますし、メリハリをつけて休む時は休むということが可能な環境です。その他、個人の成果を公平に評価する風土があるので、実力次第では早ければ2年目3年目から数百万数千万オーダーの仕事に対して中心人物として携わることも可能です。今後もプロダクトで評価するプロフェッショナル集団として、そして「働き方改革」を通して様々な制度の整備に取り組んでいきます。
よくある誤解という点で、「単純に海外に行くことが不安だ」というイメージを持っている方もいるかと思います。
しかし、当社では海外で50年以上仕事をしているノウハウを活かし、安全対策に関してもプロであると云えます。例えば、海外勤務の場合は現地の大使館、駐在している日本および海外企業、専門セキュリティ会社を介しての情報収集に始まり、事前のリスクの洗い出し、対策マニュアル作り、トラブルが起きてしまった時の現地からの退避計画などを立て必要な準備を行っております。
また、海外で働くうえで「プラント事業の場合、女性に不利ではないか」というイメージもあるかと思います。確かに一部の中東の国などで、宗教上の理由から女性が働くことができない国も存在しますが、それ以外の国では男女の差などほとんどありません。むしろ、配慮がないほど平等に業務を担当してもらい、成果を評価するので覚悟しておいてください(笑)。
・知的好奇心がある人
・何事にも前向きに取り組める人
・チャレンジ精神が旺盛な人
・様々な多様性を受容できる人
・安定志向の方
・自分のやりたい仕事にこだわりの強すぎる人
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月29日【気になること・改善したほうがいい点】
人が減っているが中堅社員がいないので、5年目くらいまでの若手社員で仕事を回さないといけない。そのため一人当たりの業...続きを読む(全150文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月29日【気になること・改善したほうがいい点】
就活や求人では海外出張や海外現場に行くことを一つの魅力としてアピールしているが、実際そんなことは全くない。現在海外...続きを読む(全389文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月9日【良い点】
ここ数年着実にベースアップが行われており、基本給自体は他社と比較して劣っているということはない(特に他の専業2社)。また、ボーナスも年々少しず...続きを読む(全250文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月26日【良い点】
エンジニアリング業界全体として上の下というレベルを維持しており、40代前後から1000万円前後の年収となる点は良いと思う
【気になること・改善...続きを読む(全144文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月26日【良い点】
寮があり若い人はそこで人材交流の幅が広げられる。残業や出張手当もきちんとあるため特に不満はない続きを読む(全53文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月26日【良い点】
エンジニアの集団なので実直な人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただしその延長で、成果を上げた人が管理職になるというところはい...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月26日【気になること・改善したほうがいい点】
変わらず、EPCを中心にやっており業績の浮き沈みが激しい。また事業分野を特化する傾向にあり、外れだすと途端に業績が...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月26日【気になること・改善したほうがいい点】
儲かる仕組み作りに問題。エンジニアの集まりなので、まじめな文化は良いが、その反面、客先との交渉が下手で、常に交渉負...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年8月21日【良い点】
基本給が高額であり、さらに海外赴任に若手のうちから行くことができ、20代であっても年収1000万を越えつつ、海外での理系専門職としてのキャリア...続きを読む(全231文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年8月21日【良い点】
毎回異なるプロジェクトをアサインされ、働くメンバーが変わるというのはすごく刺激になる環境であり、かつ英語を日常で活用するのは学びが多く楽しいと...続きを読む(全162文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年05月23日
【社員から聞いた】希望すれば比較的若手のうちから、海外に長期出張および赴任することができる。他の会社と比べて出張も含めて海外経験を積むことができる。赴任先...続きを読む(全94文字)
投稿日: 2023年05月23日
投稿日: 2023年05月23日
投稿日: 2023年05月23日
【社員から聞いた】女性も男性と同じように出世することが、可能。一方でOGは、果たして子供ができて海外出張が難しい状況になった時に同じように前線で働き続けら...続きを読む(全96文字)
投稿日: 2023年05月23日
投稿日: 2023年04月10日
【社員から聞いた】事業規模の大きさと,1人あたりに携われる業務の幅広さ.がやりがい
また,大規模なプラント建設の方が世界に与える影響やインパクトが大きい...続きを読む(全165文字)
投稿日: 2023年04月10日
【社員から聞いた】専業3社のなかでも,若手での給料はかなり高く感じた.また,インターンシップに参加することで,年収などもかなりリアルに答えて頂いた.
...続きを読む(全182文字)
投稿日: 2023年04月10日
【社員から聞いた】肥料やアンモニア,化学プラントなどを主力としているため,海外でも大規模な案件が受注できることが強み
【本・サイトで調べた】他の専業...続きを読む(全194文字)
なぜプラント業界なのか
雰囲気がとても楽です。
自己PRと業界理解を主に意識した
どのような人物なのか?を中心に聞かれた。
ESの深掘りだった。
比較的和やかな雰囲気の面接で、自分の考えをしっかり伝えることができるかと思います。
役員の方からの質問が鋭かった。なぜ貴社なのか深掘られた。
入社したいという強い意志を持って臨めば受かります。 「専業3社の中で一番東洋エンジがいい」「どんなに大変な海外でも仕事をやり切ることができる」の2点が大切でした。 あとは具体的なキャリアプランを聞かれました。ガクチカは一切触れられなかった。
役員の方々は建前ではなく、学生の本心を聞いているのを感じた。また、入社後も学ぶ覚悟が確かめられた。 まだ合否は来ていませんが。
自分の言葉で話せていたことが評価されたと思う。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
会社名 | 東洋エンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウヨウエンジニアリング |
事業内容 | 東洋エンジニアリングの創立は1961年5月1日。東洋高圧工業(現在の三井化学)の工務部門から分離・独立しました。旧ソ連・東欧諸国を中心にエチレンプラントや肥料プラントを多数受注・建設し、80年には東京証券市場上場を果たしました。 80年代、当社は新規分野の拡充とエンジニアリング技術の高度化を目指し、特に新規分野では現在の産業システム事業や原子力・電力分野の基礎を作りました。 現在では、海外拠点を積極的に活用する体制の下、BRICs諸国や中東を中心に大型プロジェクトを遂行するとともに、資源開発分野や新エネルギー分野、インフラ分野への取り組みを中核とした施策を実行に移しています。今後も世界一級のエンジニアリング会社として世界の人々の期待に応えていきます。 |
設立日 | 1961年5月 |
資本金 | 181億9897万円 |
従業員数 | 1,035人 ※単体 ※4,287名(連結) |
売上高 | 1815億円 ※2016年3月期単体 |
株式市場 | 東京証券取引所1部 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中尾 清 |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目1番1号 |
事業所 | 国内:本社(千葉)、東京本社 海外:北京、ジャカルタ、ドバイ、テヘラン、モスクワ |
関連会社 | テック航空サービス㈱、テックビジネスサービス㈱、テックプロジェクトサービス、㈱千葉データセンター、東洋ビジネスエンジニアリング㈱、ティーエイアンドシー㈱ |
平均年齢 | 43.9歳 |
平均給与 | 914万円 |
30歳時の平均年収 | 507万円 |
Manager average age | 54.5歳 |
平均残業時間(月) | 17時間 |
有給消化日数 | 9.4日 |
離職率 | 0% ※ 実際は0.05% |
電話番号 | 047-451-1111 |
お問い合わせ先 | 〒275-0024 千葉県習志野市茜浜2-8-1 人事部採用チーム 末松・堀内・西巻 TEL:047-454-1519 |
URL | https://www.toyo-eng.com/jp/ja/ |
自社採用ページURL | http://www.toyo-eng.com/jp/ja/recruit/top.html |
18年3月期 | 19年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
2529億8200万 | 2396億9400万 | 2182億5500万 | 2408億5300万 | 2563億1100万 |
純資産
(円)
|
251億7600万 | 363億5700万 | 400億7700万 | 445億6200万 | 491億500万 |
売上高
(円)
|
3356億9700万 | 2949億9300万 | 1840億 | 2029億8600万 | 1929億800万 |
営業利益
(円)
|
- 329億5100万 | - 56億1300万 | 16億1500万 | 29億6300万 | 47億6400万 |
経常利益
(円)
|
- 278億2100万 | 34億2600万 | 27億8100万 | 31億2600万 | 38億8800万 |
当期純利益
(円)
|
- 268億4600万 | - 8億1800万 | 8億1400万 | 16億2000万 | 16億4700万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 22.28 | - 12.13 | - 37.63 | 10.32 | - 4.96 |
営業利益率
(%)
|
- 9.82 | - 1.9 | 0.88 | 1.46 | 2.47 |
経常利益率
(%)
|
- 8.29 | 1.16 | 1.51 | 1.54 | 2.02 |
※参照元:NOKIZAL