就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。

KADOKAWAの新卒採用・就職・企業情報

株式会社KADOKAWAの社員・元社員による総合評価は3.7点です(口コミ回答数213件)。ESや本選考体験記は42件あります。基本情報のほか、株式会社KADOKAWAの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

KADOKAWAの 就職難易度・マッチ度

マッチ度の見かた
  • 選考難易度 - -/ 5.0
  • 重視する項目 ?
  • 社員との相性 ?

就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社KADOKAWAの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社KADOKAWAの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。

KADOKAWAの 本選考情報(ES・体験記)

本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機面接での質問と回答を公開しています。

  • エントリーシート
  • 本選考体験記

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. 「希望職種」の第1希望に関して、希望する理由をご記入ください。
A.

「良い」物語を世の中に届けたい。海外を転々としていた私は国家や社会といった共同体から切り離され孤独に苦しんでいた。そんな私の心を救ってくれたのが数々の文学作品だった。物語を通して他者と繋がることで、この世界で個であることの孤独を癒すことができたのだ。現代の日本社会...続きを読む(全347文字)

good_icon 2 good_icon 1
公開日:2024年11月11日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. 希望職種(児童書)
A.

つばさ文庫について、SNS運用の幅を広げたい。例えば、公式つばさ応援団員として、翼文庫の読者であるインフルエンサーとのコラボ。そして公式TikTokなどで、物語に出てくる料理を実際につくってみた、事件の解決方法をやってみた、などの動画を共有する。また、どの作品のど...続きを読む(全409文字)

good_icon 1 good_icon 2
公開日:2024年10月18日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. これまでに学んだことの中で最も面白かったこと200
A.

ゼミで研究した文化盗用です。自国文化を使用され不快だと感じるのは、日本人には馴染みのない感覚であり、私たちも生活の中で無意識に他国文化を盗用している可能性が示唆されています。ゲーム「あつまれどうぶつの森」では様々な民族衣装やヘアスタイルが選択可能ですが、私はそこで...続きを読む(全200文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月23日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. 志望理由
A.

志望理由は、ゆっくりと時間をかけて味わい楽しめる文学作品の魅力を、若い世代にアピールして広めていきたいからだ。近年、大量消費されていくSNSコンテンツが暇つぶしの手段としてメインになっている。こうした類は短い時間で多くの情報をキャッチできる点が便利で手軽である。だ...続きを読む(全400文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月19日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. 【留学経験】国名、期間、目的と成果、人生に与えた影響があればご記入ください。(200文字以内)
A.

2022年9月〜2023年6月の間、フランスのストラスブール大学に留学した。主な目的は、卒業論文の執筆に向けたフランス美術史の学習だった。
これが、私にとって初の海外渡航。言語や文化の壁を感じることもあったが、日本の漫画やアニメが、現地の友人との共通の話題になっ...
続きを読む(全201文字)

good_icon 2 good_icon 1
公開日:2024年7月19日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. やりたいこと、実現したいこと(第一志望部署)
A.

エンタメ好きとして、ファンと繋がれる手段であるグッズに非常に魅力を感じているためです。実際にグッズ制作会社でのインターンにおいて、自分が関わったグッズとファンの反応を見ることができ、届ける楽しさ・嬉しさを知ることができました。自身もグッズを買う側として、家に帰った...続きを読む(全244文字)

good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月10日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. 第一志望職種でやりたいこと、実現したいこと(400)
A.

 私は貴社で「人々の好奇心のツボを突く仕事」がしたいと考えております。
私の好きすぎるコトは人々がどのような興味や欲望を抱いているのかを観察することです。そのような視点から、コンテンツと人々の好奇心の共通項を見出して、新しい魅せ方を生み出す仕事がしたいと考えてい...
続きを読む(全419文字)

good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月10日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. 留学経験(200)
A.

中学3年生の1〜3月に、カナダの現地校に英語力向上と異文化理解を目的として留学しました。結果、特に日常会話の面においての英語力が向上し、また英語を話すことへの恐怖心がなくなることで、外国の方とのやり取りがスムーズに行える様になりました。また留学期間中ホームステイを...続きを読む(全190文字)

good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年6月11日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. 上記「希望職種」に関して、 希望する理由を、当社でやりたいこと•実現したいことをふまえて具体的に記入してください。 (現時点でまだ扱っていない商品やジャンルでも結構です。) 第1希望・第2希望それぞれ記入してください、それぞれ400
A.

【日本のIPの多言語展開の質の向上・スピード化/海外初IPの創出・逆輸入】半年間のパリ留学で、様々な日本のコミックスのフランス語版を読んだ。フランスは世界的に見ても漫画が非常に人気な国で、日本の漫画の輸入はもちろんのこと、日本人がフランスを拠点にフランス人向けの漫...続きを読む(全421文字)

good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年4月22日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

総合職
通過
Q. KADOKAWAの商品で一番親しんでいる商品、ジャンル、レーベルなどご記入ください (200文字以内)
A.

『ダ・ヴィンチ』を毎号欠かさず読んでいます。特に年末恒例のBOOK OF THE YEARの特集が読みごたえがあり、毎年楽しみにしています。最近始まった『本棚探偵』と『編集者の顔が見てみたい』のコーナーも好きで、どちらも本好きにたまらない企画だと思います。「本」...続きを読む(全193文字)

good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年8月30日
問題を報告する

KADOKAWAの インターン情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • インターン体験記

株式会社KADOKAWA

インターンシップ / 総合職
通過
Q. 希望職種の第一希望に関して、希望理由(~400)(ジーン編集部での編集サポート)
A.

異なるジャンルを掛け合わせて新たな価値を生み、より多くの人々を楽しませて人々が持つ「好き」の気持ちを増やしたいからである。
複数のジャンルを混ぜることで、ジャンルAが好きな読者がそこに混ぜられたジャンルBの魅力にも気付くというような「好き」の創出・拡大が期待でき...
続きを読む(全403文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月23日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

インターンシップ
通過
Q. 「希望職種」の第1希望に関して、希望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.

この職種を志望した理由は「出版した作品を10,000年先の時代まで残すこと」を夢見ているからだ。デジタルコンテンツが普及していく中、一定の需要がありつつも紙の書籍の存在価値を危惧する意見は多く聞く。私自身も、書籍の特別な装丁や手触りに魅力を感じながらも利便性を考え...続きを読む(全402文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月31日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

インターンシップ
通過
Q. 応募のきっかけ、動機を教えてください。(300字以内)
A.

私の志望理由は、感動を届ける職に就きたいという想いからです。将来は、人々がコンテンツに触れるきっかけを作る宣伝局で活躍したいです。私は子供の頃、お金に恵まれませんでしたが図書館が楽しくしてくれました。小説や漫画、図鑑には夢が詰まっていて、その中で描かれた虫や草木、...続きを読む(全295文字)

good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年6月26日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

インターンシップ
通過
Q. あなたの趣味をお答えください(200文字以内)※いくつでも可
A.

・カフェ巡り(お気に入りエリアは表参道、代々木公園、浅草)
・ビストロ(居酒屋よりもおしゃれで高価格帯なイタリアン酒場のような場所)巡り(代々木公園駅の○○は美味し過ぎてひっくり返るかと思った)
・GUの服(今までGUを着る機会が無かったが、今年の初めにたまた...
続きを読む(全196文字)

good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年12月5日
問題を報告する

株式会社KADOKAWA

インターンシップ
通過
Q. KADOKAWAに入社した場合、当社でやりたいこと・実現したい企画やアイデアはありますか
A.

私は参加者が主体となるイベント事業を通して、参加者が貴社のIPと一体になる体験を提供したい。貴社はデジタルにも力を入れており、思いついた企画の全てに挑戦可能な環境があると聞いている。常に新規性が求められる現代社会において、このような貴社の展開の無限の可能性は非常に...続きを読む(全367文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月8日
問題を報告する

KADOKAWAの みんなの就活速報

KADOKAWAの 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.7
やりがい
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

KADOKAWAの 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.6
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
入社難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8

KADOKAWAの 社員の口コミ・評判

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

ワークライフバランス

2.0

在籍時期:2022年頃

投稿日:2025年4月14日
回答者:

【良い点】
社員同士の関係性が希薄で、よそよそしいところ。
【気になること・改善したほうがいい点】
プライベートと仕事の両立は難しい。仕事が多く、やりがい...
続きを読む(全207文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

女性の働きやすさ

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2025年2月8日
回答者:

【良い点】
産休育休などは取れるし、生理休暇も月2日ある。ただ生理休暇は使っている人をほとんど見ない。編集者などは産休育休中も薄く働いているひとなどもいる...
続きを読む(全168文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

年収、評価制度

3.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2025年2月8日
回答者:

【良い点】
毎年の評価によって年収が変わるので、年収の増減が起きやすい。評価が良いときは役職に関係なく年収が高くなる。
【気になること・改善したほうがいい...
続きを読む(全118文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年1月31日
回答者:

【良い点】
正社員側の担当者や上長によりますが、基本的にIT系の非正規はワークライフバランスはとてもいいと思います。
非正規でも業務効率化ができていて忙し...
続きを読む(全190文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

退職理由

2.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年1月31日
回答者:

【気になること・改善したほうがいい点】
スキルやキャリアが頭打ちになり、そこでの仕事はやりきったため。
非正規ということもあり、別部署や別チームへの異動も...
続きを読む(全137文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

社員、管理職の魅力

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年1月31日
回答者:

【良い点】
今でも尊敬している素晴らしいマネージャーに出会えました。
一緒に仕事がしやすい方も多く、全体的に雰囲気も柔らかい印象です。
【気になること・改...
続きを読む(全227文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

仕事のやりがい

5.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2025年1月29日
回答者:

【良い点】
コンテンツ好きな人は楽しんで仕事に取り組めると思う。周りもエンタメ作品を好きな人が多いので話も合いやすい。自分が関わった作品を世の中に送り届け...
続きを読む(全143文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

女性の働きやすさ

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2025年1月29日
回答者:

【良い点】
女性も多くて、性別問わず活躍できる。女性向けコンテンツの編集部は全員女性だったり。女性の課長や部長もいる。
【気になること・改善したほうがいい...
続きを読む(全145文字)

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2025年1月29日
回答者:

【良い点】
有給休暇は取得しやすかった。夏季休暇と年末年始休暇もあり、総じて休暇はしっかりありワークライフバランスは良い。
残業時間は担当業務によって異な...
続きを読む(全265文字)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

KADOKAWAの 学生の口コミ・評判

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

5.0

投稿日: 2025年04月17日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
選考

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2025年04月17日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
選考

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2025年04月17日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
選考

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

投稿日: 2025年04月17日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
選考

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

経営陣・管理職

5.0

投稿日: 2025年04月17日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
選考

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

5.0

投稿日: 2025年01月24日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
インターン

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

事業の将来性・課題

3.0

投稿日: 2025年01月24日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
インターン

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2025年01月24日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
インターン

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

就労環境・福利厚生

5.0

投稿日: 2025年01月24日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
インターン

株式会社KADOKAWAの口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

投稿日: 2025年01月24日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
インターン

KADOKAWAの 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

KADOKAWAの 職種別年収

職種別年収

営業系

??? 万円

企画・事務・管理系

??? 万円

販売・サービス系

??? 万円

クリエイティブ系

??? 万円

その他

??? 万円

- -

- - 万円

KADOKAWAの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社KADOKAWA
フリガナ カドカワ
設立日 2014年10月
資本金 206億2500万円
従業員数 6,269人
売上高 2581億900万円
決算月 3月
代表者 夏野 剛
本社所在地 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目13番3号
平均年齢 41.6歳
平均給与 885万円
電話番号 03-5216-8212
URL https://tp.kadokawa.co.jp/
採用URL https://group.kadokawa.co.jp/recruit/kadokawa/join/
NOKIZAL ID: 1677444

KADOKAWAの 業績データの推移

株式会社KADOKAWAの2024年3月期
売上高
2581億900万円
営業利益
184億5400万円
20年3月期 21年3月期 22年3月期 23年3月期 24年3月期
連結・単体
連結 連結 連結 連結 連結
資産合計
(円)
2429億9500万 2696億4800万 3253億1900万 3828億9800万 3403億1000万
純資産
(円)
1073億7500万 1295億2400万 1757億4000万 2231億7100万 2125億6600万
売上高
(円)
2046億5300万 2099億4700万 2212億800万 2554億2900万 2581億900万
営業利益
(円)
80億8700万 136億2500万 185億1900万 259億3100万 184億5400万
経常利益
(円)
87億8700万 143億6900万 202億1300万 266億6900万 202億3600万
当期純利益
(円)
80億9800万 95億8400万 140億7800万 126億7900万 113億8400万
利益余剰金
(円)
----
----
----
----
----
売上伸び率
(%)
- 1.89 2.59 5.36 15.47 1.05
営業利益率
(%)
3.95 6.49 8.37 10.15 7.15
経常利益率
(%)
4.29 6.84 9.14 10.44 7.84

※参照元:NOKIZAL

KADOKAWAの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。