この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時、新入社員として入社した直後から有給休暇が付与され、また通常の有給休暇以外にも休暇が貰えるなど、福利厚生はやはり大手の子会社としてしっか...続きを読む(全194文字)
株式会社NEC情報システムズ 報酬UP
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時、新入社員として入社した直後から有給休暇が付与され、また通常の有給休暇以外にも休暇が貰えるなど、福利厚生はやはり大手の子会社としてしっか...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私がいた時点では、良くも悪くも大企業のグループ会社というイメージ。チームで仕事を行うのでサポートは中小企業と比べればあるとは思います。
【気...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くもNECの研究所の下請け。下請けなので自分で自律して論文をかくことはほぼない。研究所のシステムを技術移転する際には中心の立場になる...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
既婚者には社宅の代わりの制度として家賃補助がありました。最大4万円。社宅あるほうがいいのですがそれでも4万は大きく、いい家に住めました
【気...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
システム開発が佳境に入ると休日出勤の要請あり、土曜日日曜日のいづれかは出社せざるを得ない状況になる。また、何か急にバグが発生したなどの理由で...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格を取るための支援制度があった。OracleMasterなどのベンダー資格の受験費用の支援、教材の貸し出しなど。また、会社主導で講義を行う...続きを読む(全226文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研究所からくる仕事などは、論文に名前が載ったりすることもあります。最先端の仕事の一端を担えます。(配属された部署、仕事を行う内容による部分は...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほかに条件のよい仕事が決まったためです。特に悪い会社ではないと思いますが、少し上にバブル期に入社の先輩方が非常に多く、人が詰まっているという...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社からの出向者含めて技術的に優秀な人がたくさんおります。(そうでない人もいますが)そのため、刺激になり、自分の技術力の向上には役に立つで...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも日本電気グループのネームバリューや安定感ではないかと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社なので仕方ないかもしれ...続きを読む(全284文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
エンジニアとして広く、かつ安定して仕事できるのは大変よいところだと思います。
プログラマーのように安い賃金で外注している業者を見ると大変だな...続きを読む(全292文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
概ねプライベートの時間確保可能
あまり業務以外には干渉されないので、その辺りは自由に過ごすことが可能だった。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収:
残業代は分単位で全額支給されるため、働いた分の報酬を得ることができる。また、家賃補助制度があり、条件によっては月々5万円程度支給され...続きを読む(全273文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
給与、手当ともに不自由ない程度である。社内SEのため、比較的緩い社風であり働きやすい。新入社員の場合、教育が整っているため、未経験でも十分や...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
一人の管理職が見る領域が多い気がしました。場合によっては、一人の管理職に10人以上の部下がおり、その上、管理職自...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
上司の当たり外れは、部署によるとしか言いようがないです。
あんまり変な人はいないように思いますが、すごく尊敬できるとか、この人にならどんなことでもつい...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本的に定時退社はありません。
定時退社の日もありますが、仕事はたくさんあるので、別の日の残業が増えるだけです。
そして主任は深夜勤になるまで残業代...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
SIerです。一応、NEC関係の仕事の元請けみたいな立場にいるので、大きな仕事には関われると思いますが、配属される部署次第です。
私は、NECが関わる...続きを読む(全230文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有休は取りやすいです。朝、体調が悪ければ、電話一本、職場によってはメールで連絡するだけでお休みできます。事前に申告していれば、全然問題ないでしょう。
...続きを読む(全269文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
NECグループの希望退職制度に応募しました。
NECは官庁系の仕事もあり、潰れることはないと思いますが、子会社はどうなるかわかりません。
本社から、...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
年収は、NEC系列だけあって、それなりに高いと思います。
ただ、本社(NEC)ほどではありません。本社の6~8割といったところでしょうか。
普通の社...続きを読む(全392文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
以前は社内・社外を問わず、教育を受けられる仕組みがあったのですが、2年前ぐらいに廃止されました。基本的に、教育を受ける機会はありません。社外の教育を受け...続きを読む(全645文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
仕事内容: 親会社からの下請けにあたる仕事がかなり多い。そのため、自分がプロジェクトの舵を取っていくというような仕事があまりなく、むしろ受け身で言われた...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当時最先端であった技術、たとえばインターネット・オブジェクト指向・XML、JAVAといった技術に、先鞭をかけて取り組むことができたのは非常に大きい。(む...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当然、NECの子会社なのですが、実質的に親会社の人が仕様書を作ってそれに従って開発をすることが多い。
課長、部長クラスはなので、将来的に親会社の誰かが...続きを読む(全165文字)
会社名 | 株式会社NEC情報システムズ |
---|---|
本社所在地 | 〒211-0011 神奈川県川崎市中原区下沼部1753 |
電話番号 | 044-435-1700 |
URL | http://www.nec-nis.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。