この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時、新入社員として入社した直後から有給休暇が付与され、また通常の有給休暇以外にも休暇が貰えるなど、福利厚生はやはり大手の子会社としてしっか...続きを読む(全194文字)
株式会社NEC情報システムズ 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社NEC情報システムズの福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社NEC情報システムズで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時、新入社員として入社した直後から有給休暇が付与され、また通常の有給休暇以外にも休暇が貰えるなど、福利厚生はやはり大手の子会社としてしっか...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
既婚者には社宅の代わりの制度として家賃補助がありました。最大4万円。社宅あるほうがいいのですがそれでも4万は大きく、いい家に住めました
【気...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時ファミリーフレンドリー休暇という制度があり有休とは別に、年間5日間病気やケガなどで休暇をとることができた。また有休は半休を取得することが...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大企業の子会社なので安定している。それゆえ、当然ながら安心感はある。休暇の制度もたくさんあり、有事の際にも安心だと思う。サークル活動などは、...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得により報奨金がもらえる制度があり、資格難易度により2万円~15万円程度が一時金として支給されます。
高度情報処理試験で10万円支給さ...続きを読む(全209文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格支援制度については、非常に良い。業務の予定さえ都合がつけば、研修参加を積極的に支援してくれる。また資格を取得した場合は、報奨金を得ること...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】入社直後は家賃補助などの福利厚生が充実しており、生活に困らない。勤務年数が増えるにつれて、家賃補助は少なくなるが、その分は上がった給与でまかな...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生非常にいい会社で、家賃補助月六万が出ます。休みも非常に多くて、初年度から20日の有給がつきます。
【気になること・改善した方が...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇制度は充実していると思います。夏季休暇(約9日間)年末年始(約5日間)ゴールデンウィークは暦+αとなります。その他に30歳、40歳、50歳にはりリフ...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有休は取りやすいです。朝、体調が悪ければ、電話一本、職場によってはメールで連絡するだけでお休みできます。事前に申告していれば、全然問題ないでしょう。
...続きを読む(全269文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇制度は年間20日程度で勤務期間によって増える。繰り越しも可能で、最大年間休暇数の倍。
通常の休暇制度の他、リフレッシュ休暇が年5日(繰り越し可能)...続きを読む(全228文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助は、ありません。
休暇は、取得しやすいです。
ジョブローテーションは、あくまでも、本人希望による人材公募制度がありますが、
業績の良い事業...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生面は、言うことありません。やりがい云々は置いて置いて、本当に働き易い会社だと思います。良くも悪くも居心地が良い。だから、そこまで仕事に対する熱意...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内公募制度があります。NEC本体、関連会社を含めた形での公募を行います。公募で合格したら、前の部署からの引き留めはできません。この制度でDoComoシ...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有給休暇については、繁忙期のピークを除いてはすんなり取得できる。また、本人や家族の傷病のある場合にはそれ専用の休暇もある。
福利厚生については手厚い。...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員教育には充実したプログラムがステップごとにあり、年1回の上司との目標値設定と達成度について話し合う機会もあり、無理なくステップアップ出来ると感じた。...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助、家族手当など福利厚生の制度は充実している。
また、事業部署にもよるが全体的に社風としては風通しがよく明るい人がそれなりにいる。親会社であるN...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
*NECグループ内の様々な社内研修を受講することが可能なため、外部の一般の会社よりもその受講機会は高い。
*プロジェクトの状況や日常業務への支障がなけ...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
NEC系列だけあって、その当時はサービス残業はなくフルにつけられ休日出勤は1.5倍と破格でしたが、いま聞くと残業はさせない風潮になっているそうです。ただ...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
年に約20日以上の有給休暇とファミリーフレンドリー休暇という体調不良時などに利用できる休暇が5日付与される。また、それらの休暇は比較的とりやすい雰囲気が...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生はNECに順ずるため充実している。
食堂はNEC本社やグループ企業の食堂も利用できる。
独身で地方出身者は家賃補助を受けることができる。
...続きを読む(全198文字)
会社名 | 株式会社NEC情報システムズ |
---|---|
本社所在地 | 〒211-0011 神奈川県川崎市中原区下沼部1753 |
電話番号 | 044-435-1700 |
URL | http://www.nec-nis.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。