在籍時期:2010年頃
投稿日:2021年8月8日- 回答者:
-
- 40代前半
- 男性
- 15年前
- 不動産企画・用地仕入れ
- 主任クラス
- 正社員
【良い点】
社員全体を見て、温和でコミュニケーションは取りやすい人が多いと思います。
管理職については、社員の割合からすれば人数が多く色んな役職名がありま...続きを読む(全189文字)
株式会社URサポート 報酬UP
株式会社URサポートの社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数25件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、株式会社URサポートの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社URサポートの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社URサポートの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2010年頃
投稿日:2021年8月8日【良い点】
社員全体を見て、温和でコミュニケーションは取りやすい人が多いと思います。
管理職については、社員の割合からすれば人数が多く色んな役職名がありま...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2019年12月13日【良い点】
教育体制については、研修がたまにあったので無いわけではなかった。
ただ、専門的な分野に関しては自主的な勉強が必要かも。
自分はやりがいのある業...続きを読む(全226文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2019年12月13日【良い点】
仕事に関してはノルマ等が無いので、自分のペースで進められる事が出来た。
評価制度は特に無かったので、普通に仕事をしていれば咎められる事も無かっ...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2019年12月13日【良い点】
残業手当ては付きます。繁忙時は別として、普段は強制的に残業させられる事もなく、定時で帰れる事も多いので仕事はやりやすかった。
忙しい時は22時...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2019年12月12日【良い点】
給料は、全体的に見ても正直高くなかったように思います。
ただ、残業手当てはしっかり付いていたので、頑張ればそれなりの水準になりました。
評価制...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2019年12月12日【良い点】
仕事のノルマは無いので自分のペースで進められる。自分の部署は職場の雰囲気も良かったので、そこに不満な所は無かった。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2019年2月18日【良い点】
男性視点からの印象にはなりますが、産休や育休を取得する方は多くいてる印象です。子どもが幼い間は周りからの支援も受けやすい環境だと思います。そん...続きを読む(全218文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2018年5月31日【良い点】
既存顧客とは末長い付き合いが見込まれ、新規開拓にも積極的な社風のため業績は安定していくと思う。また、今後の海外進出も期待できるため、既存顧客プ...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2018年5月31日【良い点】
人事評価は直属の上司による日常の勤務態度や営業成績や仕事に取り組む姿勢を評価されまた、自己研鑽による資格試験などをポイントかされポイントが達成...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2018年5月31日【良い点】
社内の雰囲気は体育会系ではなく和気あいあいとしており若年層から団塊の世代まで幅広く定期的に社内交流イベントもあり、営業成績にかんしてもあまり厳...続きを読む(全198文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社URサポート |
---|---|
本社所在地 | 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目2番27号 |
電話番号 | 06-6949-5724 |
URL | http://ur-s.jp |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。