
東京都住宅供給公社
- Q. ゼミ・研究テーマをお書きください。
-
A.
未定ですが、上水道およびそれに...続きを読む(全36文字)
東京都住宅供給公社 報酬UP
東京都住宅供給公社の社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数120件)。ESや本選考体験記は9件あります。基本情報のほか、東京都住宅供給公社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した東京都住宅供給公社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した東京都住宅供給公社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
未定ですが、上水道およびそれに...続きを読む(全36文字)
私が貴公社を志望する理由は、地域のコミュニティを支え、都民の生活を豊かにすることに貢献したいからです。貴公社は長年に渡り、時代に即した住環境を提供し、特に家族や地域コミュニティを大切にする団地作りに魅力を感じました。高齢化が進む中で、交流の場としての住宅づくりに貢...続きを読む(全240文字)
住民と直接関わりながら、広く社会や人の役に立つ仕事ができることを「就職活動の軸」にして...続きを読む(全93文字)
私は「安心・安全な社会づくりに貢献したい」という軸で就職活動を行っています。過去に東日本大震...続きを読む(全99文字)
「災害に強いまち」を実現するため、貴公社を志望します。私は大学院で、住民参画型の防災対策に関する研究に取り組んでいます。そのため、防災という観点を踏まえ、人々が安心して暮らすことのできるまちを整備する仕事がしたい、と考えています。貴公社の存在を知ったのは、3月に開...続きを読む(全583文字)
合同説明会でjkk の話を聞き、公社の存在を知った。元々団地やニュータウンについて学んでおり、公社住宅の管理や再生を行う公...続きを読む(全128文字)
不動産業界や住宅業界に興味があり、その中でも公的な立場から関わることのできる企業だと思い、参加を決意...続きを読む(全107文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年2月22日【良い点】
参考書購入代やスポーツ用品の購入などの補助...続きを読む(全61文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年2月22日【良い点】
東京都が母体としてあるため、安定した経営を図れており経営不振により給与が削減されるなどはないです。
残業代も申請することにより支給されます。
...続きを読む(全305文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年2月22日【良い点】
有給取得をしやすい環境であり、会社自体も積極的な取得を推奨しています。当年度に取得できなかった有給も翌年度に最大20日繰り越すことができます。...続きを読む(全117文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年2月22日【良い点】
暖かい雰囲気の職員が多く務めております...続きを読む(全56文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年1月28日【良い点】
入居率95%以上の賃貸事業は強みか。
ただ、あくまでそれは23区の住宅にかぎる。
多摩地域等の郊外の住宅は空き家が目立つ
【気になること・改善...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年12月6日【良い点】
東京都住宅供給公社は、東京都の公営住宅や民間住宅市場の調整、住環境の整備を担う重要な機関です。設立から長年、都民向けの住宅供給やリノベーション...続きを読む(全535文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月29日【気になること・改善したほうがいい点】
技術の営繕では、担当にのみ重く責任がのしかかるのが嫌になった。また、担当案件は10本以上あり、書類が多くあるため残...続きを読む(全134文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月29日【気になること・改善したほうがいい点】
男性が少ないため女性は阻害されるか、逆に変に持ち上げられるのどちらか。技術系の話ですが。女性はまだまだ働きづらいで...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月29日【良い点】
休日は取れるが、その分溜まった仕事は自分で必ずやり遂げる必要がありあます。工事に工期があるので遅れることは許されません。
【気になること・改善...続きを読む(全210文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月29日【気になること・改善したほうがいい点】
担当が複数もの物件を受け持ち、クレーム対応まで1人でやらされる。上司はサポートしてくれない。また、担当案件で事故が...続きを読む(全103文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 東京都住宅供給公社 |
---|---|
設立日 | 1966年4月 |
資本金 | 1億500万円 |
従業員数 | 1,390人 |
売上高 | 1298億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中井敬三 |
本社所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53番67号 |
電話番号 | 03-3409-2261 |
URL | https://www.to-kousya.or.jp/ |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1兆2458億4417万 | 1兆2326億7962万 |
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
4178億6548万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
1348億568万 | 1280億5089万 | 1272億8200万 | 1266億3700万 | 1298億4900万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
86億2520万 | 80億9730万 |
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
83億7770万9999 | 63億1394万 | 109億5200万 |
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
158億6116万 | 173億1581万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 2.74 | - 5.01 | - 0.6 | - 0.51 | 2.54 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
6.4 | 6.32 |
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。