この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
所属する研究室によると思いますが、有給休暇は取りやすく、仕事によっては長期休暇も取りやすい環境だと思います。研究室で働いている人には、結婚や出産を機に非...続きを読む(全156文字)
国立大学法人京都大学 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、国立大学法人京都大学の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に国立大学法人京都大学で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
所属する研究室によると思いますが、有給休暇は取りやすく、仕事によっては長期休暇も取りやすい環境だと思います。研究室で働いている人には、結婚や出産を機に非...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年次休暇が多いです。
最初から20日になります。
さらに、次の年度に繰り越しも可能です。
年次休暇と別に3日の夏休みがあります。
...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善した方がいい点】
あまり整っているとはいえません。院内の食堂はお世辞にも美味しいとは言えません。
ローソン、ドトールが入っている...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
専門的な仕事ができてよい。
【気になること・改善した方がいい点】
中途で入職した場合、福利厚生や組織の説明が不十分である。自分から動...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
図書館などの大学内の施設が利用できます。また、大学生協に入ることができますので、本も割引で購入することができます。食堂も安いです。また、ソフトウェアにつ...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
忘年会があり、しっかりとしたホテルやレストランで行われてました。
職場の正門前から貸し切りバスで会場まで送迎もありました。
非常勤も参加可能で、料理...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研究室の環境は非常によかった。他のラボのセミナーを聞く機会も多いので勉強になる。
ラボにもよると思うが、横のつながりはそこまで感じなかった。いい研究室...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
契約制の社員だったが、有給休暇は法律に基づき与えられており、自分の仕事の調整具合、また部署内で重ならなければ割と自由に取得することができた。時間給でも取...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助、食事補助は自分の知る限りないと思います。レクリエーション支援としては、メール通知により不定期に映画や演劇の割引チケットが配布されます。休暇制度...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
国立大学法人なので通常の公務員と変わらない。ただし、法人化した後、徐々に大学間で違いが出ている。例えば定年の年齢の引き上げなど。年休は本人次第だが取りに...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・休暇制度や労働時間は比較的自由に取ることが出来るので、安心である。ただし部署によってはだいぶ異なるとは思われる。
・住宅補助は私の場合なかった。食事...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
国立大学法人になる以前の話になりますが、クラブ活動が結構ありました。皆、昼休みにスポーツなどをしていた記憶があります。
労働時間は時期によって異なりま...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
職員のメンタルヘルスに関して、社外カウンセラーを無料・匿名で利用できる制度がある。
また、職場内のパワハラ、セクハラに対しても、講習会の開催やリーフレ...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修制度は充実していた。
研究も盛んであったが、当時は付属の卒業生にまず声がかかり他からの学校から就職した人は、よほど出来ないと出世はできないように思...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
週末の休暇や、長期休暇は問題なく取得でき満足している。福利厚生としては、テニスやソフトボールなどレクリエーション支援が充実している。出産育児に関しても大...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
国立大学法人京都大学と同じですので、福利厚生はしっかりしていると思います。
休暇も部署によって取りやすさが変わってくると思います。私が所属している部署...続きを読む(全281文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇等の規定は、国家公務員の基準に準じます。正職員の福利厚生は文部科学省共済組合によるものでこれも国家公務員の規定に準じることになります。あまり厚遇とは...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
土日祝はお休みで、カレンダーとおり。ただし、夏季休暇はいっせいではなく、交代制。福利厚生では、通信教育の割引や英会話学校の割引がある。英会話は、レベル設...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研究職のため、休暇制度や労働時間は、基本的には個人責任。
任期制研究員には、手当、福利厚生等は基本的には無い。
ファシリティーは充実しているので、
...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
サービス労働はほとんどなく、申請した分だけ超過勤務の手当てがもらえました。1病棟に40人程度のナースがいるので、休暇の希望は通りやすいです。
病棟にはマ...続きを読む(全314文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署によりますが残業が多いところが多いです。うちの部署は毎日のように残業していました。忙しくない時期は有給休暇をとりやすいです。
住宅手当、育児休暇制度...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
他の病院と比較すると年収は高いです。基本的に私がいた部署では、残業代もしっかりと計算されており、夜勤が多いところだと20代でも結構稼ぐことが...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
コロナの時にはかなり振り回された。国も方針が二転三転していたのでしょうがないところがあるが、行動制限もかなり厳し...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事とプライベートはしっかり分かれているので、働いているときは大変だが、休日はしっかり休むことができる。変則二交代勤務を採用しているので、朝...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
結婚のため退職したが、同じ職場で続けられるように、部署を変えての働き方の提案をしてもらえた。そのような配慮があった。
【気になること・改善し...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分で立てた年始の目標に対しての上司面談、途中で経過を確認・今度についての面談、最終面談があり、それが評価になった。段階があってよかった。
...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性職員が多ので、気が合えば長くいられるし、気が合わなければずっと同じ部署に居続けることは人によってはしんどいかもしれない。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
(前置きとして、どこの職場でも同じとは思うのですが・・・)
実力はなくても上手に立ち回れる人が上に上がることがあ...続きを読む(全187文字)
教務から病院事務まで業務範囲が広い点が魅力。重要な研究の後方支援をすることが出来る。続きを読む(全42文字)
国内外共に優秀な学生が集まっているため将来性はある。国から多くの補助金を貰っているため将来性はある。続きを読む(全50文字)
残業が少ないため、ワークライフバランスがとりやすいと聞いた。続きを読む(全30文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
受診が無料。花粉症や肌荒れなど軽いものでも快く診てくれる。出産時は部屋代と食事代しか、かからないため、産科は活用している人が多かった。
【気...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
人権に対する相談窓口が設けられているが、基本的に相談をしても、告発された側が教授などの役職者の場合は、そちら側に...続きを読む(全121文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒社員は住宅補助が出ます。
家賃二万五千円で会社指定のアパートに住むことが可能です。
実家から通勤圏内だと対象外です。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学園独自の福利厚生は、ほぼありません。私学共済への加入となるのでそちらでの福利厚生特典を受けることができます。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休が取りやすい。
年末年始も、多めに年休を取ってる人が結構多いです。
フォロー体制もしっかりしている。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は数は多いですが、住宅手当は出ません。また割引クーポンは使用しない人は全く使う機会がないとおもいますり続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実しています!
ベネフィット、住宅補助、交通費、育休産休など。寮あり立地良きです
【気になること・改善したほうがいい点】
敷地内...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
職員向けに格安の寮がある。ぼろかったが、家賃も破格、立地も良くてとてもよかった。また、自分の部署は有休も比較的取りやすい。スタッフの多い病院...続きを読む(全284文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
食事補助があり、7000円のチャージでたしか10500円分食堂やコンビニで食事ができる。
新卒入職時は寮に入ることができるが、定員からあぶれ...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約職員は特に感じないが、専任職員の福利厚生はとても恵まれていると聞いた。
【気になること・改善したほうがいい点】
契約職員と専任職員の福利...続きを読む(全105文字)
会社名 | 国立大学法人京都大学 |
---|---|
フリガナ | キョウトダイガク |
資本金 | 2681億6300万円 |
従業員数 | 5,480人 |
売上高 | 1767億9197万7000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 湊長博 |
本社所在地 | 〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町36番地1 |
電話番号 | 075-753-7531 |
URL | https://www.kyoto-u.ac.jp/ja |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。