
19卒 冬インターン

まず課題が与えられてそれを班に分かれて取り組むのでが完全に学生だけで発表の場面でも社員の人からフィードバックがなかったのであまり採用活動などは見てないように感じた。
続きを読む株式会社三好不動産
まず課題が与えられてそれを班に分かれて取り組むのでが完全に学生だけで発表の場面でも社員の人からフィードバックがなかったのであまり採用活動などは見てないように感じた。
続きを読む志望度は上がりました。なぜかというと人事の人がすごく優秀と感じるからです。インターンシップ全体で感じるのですが他の企業より優秀な社員が多いように感じました。また懇親会でも社員の本音をきくことができてみんな会社が好きな人が多くいい会社だと思いました。
続きを読むすこしだけ有利になります。人事はそもそも少ないのであとあとのことを考えると顔を知ってもらうと必ず個人面接で会うことになるので、それがとても有利になると思いました。
続きを読む不動産業界に行くことは自分の中で決めていたが、よくよく調べると不動産にもいろいろあると知って私は福岡で働きたかったので三好不動産や三井不動産リアルティー九州、駅前不動産などに行きたいと思っていました。そのなかでも三好不動産は一番歴史も長く総合的に不動産が学ぶことができるので私は三好不動産が志望度が高かった。
続きを読むインターンシップ参加のあとは不動産業界と業界は変わらないがその業界のなかでも積和不動産や一条工務店など住宅系も視野に入れました。あと社員の人数が多い会社は社長にもなかなか合えず自分の将来を考えたときには小さい会社に入るのも選択肢になりました。あとは自分のやりたいことができる会社を軸にするように考えかたが変わりました。
続きを読む福岡の企業の雰囲気や不動産業界のことはかなり詳しくなれたと思う。そこで不動産にも賃貸や売買や管理などいろいろ分かれることを初めて知ることができた。会社の雰囲気も参加しないとわからないと思うのでインターンに行ってだいだいではあるが雰囲気がしれた。
続きを読むインターンシップが一日しかなかったので限られた時間で意見や伝えた事を表現するのが大変だった。また班のメンバーは5人だったので運が悪いとチームとしてうまくいかないので注意が必要です。一日なので前もっての準備はできないし、特に必要がなかったと思う。
続きを読むグループの発表のあと、社員さんのフィードバックがなくてとても驚いた。あとで社員さんに聞いたところ、答えは特にないのであえてフィードバックをしないという選択をしたらしい。
続きを読む会社名 | 株式会社三好不動産 |
---|---|
フリガナ | ミヨシフドウサン |
設立日 | 1951年7月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 470人 |
売上高 | 44億円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 三好修 |
本社所在地 | 〒810-0054 福岡県福岡市中央区今川1丁目1番1号 |
電話番号 | 092-715-1000 |
URL | https://www.miyoshi.co.jp/ |